ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

海外競馬コミュの★海外競馬に関する質問コーナー★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
海外競馬が好きなんですが、いかんせん英語が弱くて本当の楽しみの半分ぐらいしか楽しめていないのではないかと思います。

そこで一つ質問があります。
よく海外のレースを現地の実況のまま見ることがあるのですが、ゲートが開く瞬間は何と言っているのでしょうか?
どの英語圏のレース映像(主にアメリカ)を見ても同じことを言っているように聞こえます。
ちなみに日本では「スタートしました!」と言っているところです。
どうでもいいような質問ではありますが、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけると、幸いです。

また、他にも疑問があった時はこのトピックで質問させて頂きます。初心者ですいません。
よろしくお願いします。

コメント(71)

今年もマイク・デ・コックはドバイに何か遠征させますかね。
イギリス、チェルトナム競馬場でのチェルトナムフェスティバルに行ったことある方に質問です。
行けたら1日目(チャンピオンハードルの日)に行こうと思ってますが、予めチケットを予約しないと入れないでしょうか?当日のチケットの販売はありますでしょうか?
TT(Tongue Tie) と旦那(調教師です)が言ってました。
V, H は分からないようです。ハーネスレース用のものなのでしょうか?
VisorとHalterじゃないでしょうか?

エミレーツ・レーシングの用語集です。
参考まで。

http://www.emiratesracing.com/industry/what-does-mean
Kaisenさんのリンク、参考になりますね!

実は、miniさんから直メールを頂き、以下のサイトのEquipmentの略と分かりました。
http://www.dubaiworldcup.com/racing-information/results

うちの旦那はアメリカで調教師をしているので、
「アメリカではV(Visor)は使わないけど、ドバイでは使うんじゃない?」と言ってました。
「Halterはracingには使わないけど」と言ってましたが、どうなんでしょうね…。

私も競馬用語には疎いので、もしご存知の方がいらっしゃればよろしくお願いします。
tomokongさんの旦那さんはアメリカで調教師をされてるんですか?すごい!
でも、国ごとに用語は違うんでしょうか?

ちなみにHalterはレースでは使わないとの事なので、後「H」の記号がつくのはHoodでしょうか?

ただ、説明文を読んだ限りはレース中で使うものには思えないんですよね。

実際、レース映像でゲートインの時に馬にかぶせておいて、入った後に外して後ろに投げてる所はよく見かけるのでアレがHoodだと思ってたんですが・・・。
はじめまして。
5月にソウル競馬場でコリアンダービーがあると思うのですが、
何日に実施されるのか、もしご存知の方がいらっしゃったら、
教えてください。

また、以前ソウル競馬場には行ったことがあるのですが、
ミョンドンの、場外馬券売場の場所も、
もし分かりましたらお願い致します。
2年連続でブリーダーズカップを観戦しにいき、せっかくなら全ての有力馬を調べようということでBCのオフィシャルサイトやアメリカ、イギリスの競馬情報サイト

あとはブックメーカーもチェックしました

自分自身が海外で調教つけたり、競馬を見た中で知り合って来た方々との情報交換もありますね
>ひっくんさん
私はシーキングザパールやタイキシャトルの遠征あたりから海外に興味を持ち始めましたが、当時は本当に情報が少なかったですねあせあせ
その頃から比べると隔世の感ですが、詳細な情報となるとなかなか難しいですね。

私が見てる主なサイトは、
http://www.jair.jrao.ne.jp/japan/
http://bunny.s44.xrea.com/
レーシングポストやブラッドホースなど海外紙に載る主要な情報はこれでカバーできると思います。
初めてましてexclamation
海外の競走について質問です。
米国、欧州の2歳、3歳戦の王道路線ってどうなってるんでしょう?例えば〜若駒ステークス〜きさらぎ賞〜弥生賞〜皐月賞〜ダービー〜神戸新聞杯〜菊花賞とかわーい(嬉しい顔)牡、牝それぞれ教えて下さいexclamation宜しくお願い致しますわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
日本と違って欧州は距離別に早くから分かれるから王道かどうかは分からないけど。
欧州3歳♂:英2000ギニー→愛2000ギニー→セントジェームスパレスSはマイルの春の路線
欧州3歳♂:プレップレース→英ダービー→愛ダービー→KGはクラシックディスタンスの春路線。

欧州3歳牝:英1000ギニー→愛1000ギニー→コロネーションS欧州の牝馬マイル路線
欧州3歳牝:英オークス→愛オークス→ヨークシャーオークス。クラシックディスタンスの春路線。

米トリプルクラウン:ケンタッキーダービー→プリークネスS→ベルモントS(→トラヴァースSで4冠)
NYトリプルティアラ:マザーグースS→CCAオークス→アラバマS

フランスの場合:牝馬:仏1000ギニー→仏オークス→ヴェルメイユ賞(仏トリプルティアラ)

今は目指すのがほとんどいない3歳路線
仏2000ギニー→仏ダービー→ロワイヤルオーク(仏3冠)
2000ギニー→ダービー→セントレジャー(英3冠)
1000ギニー→オークス→セントレジャー(英トリプルティアラ)

他にもあったような。

> Barbarossaさん
NYトリプルティアラはマザーグース→エイコーンになったんでは。
あれ?かつては
エイコーン→マザーグース→CCAオークスで
2002年からはマザーグースS→CCAオークス→アラバマSになってたけど、また変わった??
今年から
エイコーンS→CCAオークス→アラバマSですね。。。
北米三冠(Kダービー - プリークネスS - ベルモントS)って、まだボーナス出るんでしたっけ?
それ以外は別に、今じゃやってその後に価値が上がるワケじゃないので・・・BHBグランドスラムも廃止されちゃってるし。

>51 で英・愛ダービーからKGへって書かれてますけど、今年のKGに英・愛ダービー馬が出走してきたのも遡って思い出さなきゃいけないくらい久々でしたし。ダービーから(エクリプスSを挿むかどうかして)英国際といった風に 10fにシフトしちゃう(Sea the Stars・New Approach・Authorized・Dylan Thomasなど)パターンが増えてますね。

欧州でも特に英・愛・仏はボーダーレスですから・・・
例えば、08年のNew Approachは英ダービーを勝ってますけど、2歳チャンプの称号が8fのレーシングポストTじゃなく7fのデューハーストSだった事もあって、英・愛の2000ギニーを使ってのダービーチャレンジでした。

12ポンドのハンデを貰っても、アスコットの12fが3歳馬にとって古馬を相手に走るのがキッツイから、ってのが3歳馬がKGを回避する一番の要因だとは思いますけど。
> おキヌちゃんさん
北米三冠はボーナスなくなったような。

確かに最近は英愛ダービー路線はなくなりつつありますね。
北米三冠は、全米各地でプレップレースがあって3つを1ヶ月半でやっちゃうから日本的に「前哨戦を使ってとりあえず3つ」みたいな雰囲気はありますが・・・。
実際のトコ、Kダービーこそ20頭近い多頭数になっても、プリークネスSやベルモントSは一桁頭数で行われる事も珍しくないですからね。

三冠+ハスケル招待+トラヴァーズSの5レースを走破したのって、Point Givenくらいじゃないかしら?その前がAlyshebaかな。
この5レースだと、コースも距離もまちまち(Cダウンズ 10f - ピムリコ 9.5f - ベルモントP 12f - モンマスP 9f - サラトガ 10f)だからねぇ。。。
クレメントLハーシュ?登録されてるみたいですけど・・・向こう(北米板)のネタでしょう。

向こうに書いておきますね。
日本馬が海外遠征をよくするようになってきましたがヨーロッパ等のG1を勝ってメリットがあるんですか?賞金も安い渡航費はかかるわで…
タイキシャトルがジャックルマロワを勝った時はこれで世界から種付けが来ると思ってましたがそうでもなかったので
>>[62]

ちょっとややこしい問題なので幾つかにわけて私見を述べさせてください。

まずタイキシャトルがいた頃、とありますが、この時期に輸送技術者が向上し、ドバイワールドカップが設立されたことで日本馬に限らず海外遠征が盛んになったという事実があります。

また国際セリ名簿作成委員の基準でパート1国のグループ競走(重賞)に勝利または入着した馬は、セリ名簿に太字で記載されます。
パート1国の重賞を勝つメリットの1つですが、日本も現在はパート1国ですので大きなメリットはないと思います。

賞金が安い、という点では日本の馬にはメリットがないと思います。
実際欧州の大馬主は世界的な大富豪や実業家、王族などでレース賞金をあてにしているわけではありません。
各レースに対する考え方もバラバラです。

例えば賞金の安さに比して格式の高いフランスのガネー賞を例にとってみます。
今年激戦を演じたシリュスデゼーグルとトレーヴはすでに欧州のトップホースで、彼らの今期の欧州緒戦として最適な時期と距離なのです。
これに挑んだノースキングは前哨戦を連勝し、ガネー賞はいわゆる試金石でした。

クールモアやゴドルフィン、アガ・ハーン殿下やジャドモントのような大馬主は手駒が豊富で複数の有力馬を使い分けてきますので、同じ10fの強豪をガネー賞とタタソールズGCに振り分けたりします。

このように欧州の主要レースには様々な意味合いや必要性があります。
その意味合いや必要性を作り上げたのは馬ではなく、本当は馬主の意志であるという点が日本の競馬ファンには解りにくいところですね。

日本馬にとって賞金はメリットにならないと思います。
メリットは少なそうですが、ただ過去に遠征した日本馬の馬主には欧州に遠征する理由が必ずありました。
夢と栄光、あるいはコンディション戦、日本の主要レースを全て勝ってしまった馬、海外適性が高いとみて、日本に狙うべき適当なレースがない…。

実際賞金とか種牡馬としての価値を口にする馬主はほとんどいませんね。
>>[63]
回答ありがとうございます。そうですよね。王族などが競馬に介入しているのですから賞金とかは気にならないですよね。
ヨーロッパの競馬の路線は日本競馬にはない魅力がありますね。コースの形状などや騎手の駆け引きなど・・・あとは特別な意味合いも含んでるんですね
日本は夢と栄光を目指してるんでしょうね。だから日本競馬の目指す先は凱旋門賞と位置付けられてるのですね。
個人的には各国に転戦して欲しいのですがね。ジェンティルドンナでしたらキングジョージとか・・・日本競馬には日本競馬の楽しみがありますが近年のジャパンカップはとてもつまらなくなりました。90年代のジャパンカップとか面白かったんですがね
>>[64]

今年もロイヤルアスコットが始まりますが、現在この開催のメインとされるプリンスオブウェールズSの1着賞金が、今年は日本円で約5,100万円ちょい(297,757ポンド50シリング £1=¥172)ですからねぇ。
日本のG3 エプソムカップが4,000万円、G2 目黒記念が5,500万円(いずれも本賞金のみ)ですから・・・。

まぁ、ロイヤルアスコットに関しては、賞金よりもエリザベス女王から優勝杯を直接下賜される栄誉、という方が重いですから、賞金は二の次ですけど。
>>[65]
ロイヤルアスコットについて概要を調べてみましたがレース数はいっぱいあるんですね。
創設の理由にアスコットこそ馬が全力で走るのにふさわしい競馬場って事でアスコット開催な訳なんですね

去年はエスティメイトでゴールドカップ勝ってますし華やかなヨーロッパ競馬を代表するような一週間なんですね。
>>[66]

王室開催は、その名のとおり「王室の道楽」だと思ってます。
「我と思う者、ここへ集え。勝者には国王から栄誉を授けよう」が始まりじゃないでしょうか。

賞金は王室の予算に組み込まれています・・・というか、英国王室は、自分の領土や固定資産の収益で半分以上を賄っていて、その中から捻出している・・・し、開催中は、ウィンザー宮に女王が逗留してそこから毎朝アスコット競馬場へ通います。
ちなみに、戦争をやっててもコッチ優先です(w さすがに、二度の世界大戦は休みました・・・ロンドンも戦場になったので・・・が、フォークランド紛争や湾岸戦争のさなかは休みませんでしたね。

英国競馬で一番華やかなのは、夏のグッドウッド(グローリアス グッドウッド)だと思います。
>>[67]
グッドウッド競馬場…世界で一番美しい競馬場と言われてるみたいですね。
>>[67]

ワタクシもロイヤルアスコットに行ったことがありますが、その華やかさたるや凱旋門賞を上回るものです。

何しろ半分は競馬で半分はファッションショーですから(^_^;)
現地の放送だと画面が2分割で馬の解説とファッションの解説が行われています。

ワタクシは本来礼装が義務づけられているロイヤルエンクロージャーへ入れてもらったことがあります。
驚いたことにお会いした英国紳士の方々とは「スーツはアットリーニですか?」の第一声で始まり、あとは服装の話が延々と…。
馬の話と言えば「イタリア人とアメリカ人が英国の馬で勝ったね」くらい(>_<)

招待してくれたイギリス人の方がエリザベス女王の妹(?)と談笑したりしていて、何しろ競馬のことはほとんど覚えていません。
ちょっと現実離れした世界でした。

もっとも、普通の競馬ファンもたくさんいますけどね♪

>>[69]
ロイヤルアスコットって、着流しや浴衣でもいいんですかね?以前、いつだったか浴衣の日本人がTVに映ってたようなきがしましたが。。。
ドレスコードの特例に、英国以外に籍のある人は自国の民族衣装が可、とありますが・・・民族衣装なら平服でもいいんでしょうか?紋付羽織袴じゃないとダメなのかしら。

まぁ、いくら6月とはいえ、ウィンザーで着流しは晴れてても寒いとは思いますが(w
>>[70]

アスコットのロイヤルエンクロージャーは男性はグレーのモーニングにトップハット、女性はフォーマルドレスに頭が隠れる帽子が正礼装です。
民族衣装も礼装とされるものならOKなはずですが、浴衣はさすがにダメでしょうね。

ワタクシは紺色の(アットリーニの)シングルスーツに紺色のピンドットのタイでしたが、当時は結構服装が乱れ始めた頃だったのでロイヤルエンクロージャーに入れてもらえました(^_^;)

ただワタクシは幼少の頃からパーティーや音楽会などでスーツや礼装に慣れていたので、そのおかげで特別に入れていただけたのだと思います♪

かなり話が逸れますが、アスコットのロイヤルエンクロージャーに入りたい方には以下の点にご留意いただけたら、と思います。
あくまでワタクシの経験上の話ですが…。

・必ずグレーのモーニング。間違ってもディレクターズスーツやタキシードは着ない。
・夕方6時以降はモーニングは着ない。日本の内閣組閣時みたいに夜にモーニングはダメですね(>_<)
・紐付きで穴飾りのない黒の革靴を履く。
・グレーかクリーム色の革手袋を用意しておく。白や黒はダメ、茶も微妙。
・トップハットや飾りボタンに洒落っ気を出さない。個性を表現するのはタイのみ。

アスコット独自のルールを守り、華やかさの主役は女性であることを忘れないことが大切ですね。
暗黙のルールや流行の影響もあるのでネットの情報や洋服屋さんの言うことも当てになりません。

というか、たぶんモーニングやタキシードを頻繁に着るような人でないとなかなか大変なところですf(^_^)

ログインすると、残り42件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

海外競馬 更新情報

海外競馬のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング