ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウォーキングコミュの毎日歩いてバーチャル旅行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
歩き続ける動機づけのために
歩いた距離(歩数)を、地図にあてはめてバーチャル旅行しませんか?

高級な万歩計だと、地図ソフトが組み込まれているのもあるそうですね
ネット上で、距離計算のできるソフトもあります

http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi

そんな記録をみんなで交換しませんか?

コメント(18)

コミュ参加早々に生意気にトピ立てさせていただきすみません
先ず私の今までの記録です

2009年
7/11 京都三条出発
7/19 79,961歩 67.9km 土山あたり
7/22 105,100歩 89,3km 亀山あたり
7/24 129,008歩 109,6km 四日市あたり
7/26 156,937歩 133,3km 知立あたり 途中桑名ー熱田間は海上の為カット
8/4   250,836歩 213.2km 浜松あたり
8/20 410,761歩 349.1km 沼津あたり
8/22  439,328歩 373.4km 箱根あたり
8/28 479,295歩 416.5km 平塚あたり
8/31 528,597歩 449.3km 神奈川あたり
9/2  555,415歩 472.1km 江戸日本橋到着
 
東京駅から東北道出発〜青森まで727.9km(距離はJR時刻表による)
9/5 31.5km 大宮あたり
9/10 85.0km 小山あたり
9/12 115.2km 宇都宮あたり
(9/12〜13 リレーフォーライフin芦屋で41,000歩34.9km歩く)
9/20 207.5 矢吹あたり
9/23 231.1km 郡山あたり
9/30 277.3km 福島あたり
7月11日に歩き始めてから95日目
10/13100万1056歩
そして、バーチャルでは、京都三条大橋から起算して850.9km
日本三景の松島に到着しましたが

2009.1023
病気再発のため中断

2010.5.18
退院してウオーキングも再開しました

よろしくお願いいたします

距離は
東海道は五十三次のネット情報を使いました
東京から東北、三陸海岸は時刻表の鉄道距離を使っています
北海道は鉄道が廃止されたところが多くて時刻表がつかえないので、↑の
MapFan webを使う予定です
美ら海 さん
早速コメントありがとうございます

時々、日本一周の経過をここにもご披露頂けたら嬉しいです
(汗)
ちょっと、復活宣言が早すぎたか?
体調不良のため

三陸海岸
陸前港から
気仙沼


まで、約10km歩いて
足踏みしています

近いうちに復活をきしています
三陸海岸
盛から

ゆっくりゆっくりですが

釜石

宮古

久慈


166km歩きました




5月20日にウォーキング再開してから

また中断したりで、牛歩でしたが
昨日7月20日にようやく300km歩いて

八戸に着きました
暑いのでなかなかピッチは上がりませんが
続けていこうと思います
八戸から三沢へ
21kmを
5日かけて
やっぱり、牛歩です
漫歩を再開してから

牛歩でしたが
三陸海岸陸前港から
368km歩いて
ようやく青森に到着しました

京都三条大橋からは
1,292km
歩いたことになります
津軽海峡を船で渡り

明日から、北海道を左回りに歩きます

最近やっと、1日9千歩位になりました
船で移動して、昨日函館を出発しました
北海道は時計の逆回りに、一部の観光地や温泉に立ち寄りながらの旅になりますが
予めMapFnWebで、予定のコースを検索すると
なんと
一周して函館まで2,295kmになります
1日1万歩のペースで歩いても、280日になります
今のペースだと、その倍です(汗)

北海道って広いねぇ
取り敢えずは、苫小牧までの280kmです

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E141.9.25.4N42.11.2.9&ZM=2
10月中に到着が目標です
14日に函館を出発して
34.4km歩きました
1日約7kmゆっくりですが
大沼公園通過です

早速、駒ケ岳を眺めながら、温泉で一服しました
大沼公園から
19.8km
森駅のいかめしです
函館上陸から74km

噴火湾パノラマパークに到着です
オートキャンプ場があったり
近くに浜松温泉というのがあって
旅の疲れを癒せます

函館出発から13日
87494歩
1日平均6700歩です
噴火湾パノラマパークから7日
40,058歩34.1km

長万部に着きました
かにめし食べて、長万部温泉に

相当時間が掛かりましたが
やっと、洞爺湖温泉に到着です
長万部から50km

長万部でかにめし食べてから、再入院しましたが
動ける日には、院内の廊下を周回、最近は1日4000歩位
歩けるようになりました
これからも、まったり歩いて行きますので、よろしくお願いいたします
バーチャル漫歩ですが
函館から約200km

2ヶ月掛かってようやく室蘭に到着しました
工業都市室蘭ですが
「北海道の自然100選」(朝日新聞社)、「あなたが選ぶ北海道景勝地」(北海道郵政局)で、共に第1位に選ばれた

チキュウ(地球)岬とか電信浜があるそうです
やっと、登別温泉まで来ました

函館から
70日
268,815歩
224.3km
です


登別温泉には非常に多彩な温泉が湧き出ており、
自然湧出量は、1日1万トン。源泉温度40〜90℃
これは世界的にも珍しく、「温泉のデパート」ともいわれているそうです
登別温泉ではいろいろな種類を楽しめ、また、古くから湯治場として利用されてきました
近年、健康づくりなどに効能が見直されてきています

ゆっくり、温泉を楽しみます
この度
このトピと同じ趣旨のトピが出来ましたので、そちらに合流させていただくことにしました
今後、新しいコメントは、↓の「日本一周歩数計の旅」にお願いします

「日本一周歩数計の旅」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=57342957&comment_count=31&comm_id=139516

冒頭に
>このトピは日本一周機能を持った歩数計を利用してウォーキングをしている方々の状況報告トピです。

とありますが、
トピ主、らんちゅうさんから
ここと同様、地図ソフトなどを使っての
「毎日歩いてバーチャル旅行」は
大歓迎します、との了解も戴いています

少しでも、多くの方にコメントいただいて
盛り上げたいと思いますので
よろしくお願いいたします

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウォーキング 更新情報

ウォーキングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。