ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ウォーキングコミュの【ちょっとした質問】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ちょっとした質問をする総合トピックが見当たりませんでしたので
トピ立て失礼致します。

【靴の質問です】

私はウォーキング歴がまだ1週間と日が浅いものですが
毎日楽しく・気持ち良く歩いております。

ただ最近足の裏(前側)が痛くなってきました。
やはりしっかりとした専用の靴で歩いた方が良いのでしょうか?

ぜひ皆さんのご愛用の靴などを教えて頂き、購入時の参考にさせて
もらえればと思います、宜しくお願い致します。

コメント(833)

オムロンの歩数計を使っているのですが、電池交換のとき、ネジを外して電池交換するのですが。
ネジがかなり小さい為付属のドライバーを使っていました。
しかし、なくしてしまって。

付属品のドライバーだけ購入したいとおもったのですが、付属品だけは購入出来ず。

ドライバーがないので、時計屋さんで電池交換。
電池代は200〜300円なのに、交換だけで500円以上。

ケチなんですが、ドライバーを買えるところを知りませんか。
それとももう、買い直してしまった方がいいですかね。
>>[794] どら

100均の精密ドライバーが合うかもしれません。
>>[795]さん
ありがとうございますウインク
100均に精密ドライバーと言うものが有るんですね。
目から鱗と言うか。
100均で家具を組み立てる位のドライバーは有ったんですが、そう言うものも有るんですね。
因みに、どこの100均なら、あるかわかりますか?
>>[797]
ありがとうございました。
ダイソー行って買ってきましたウッシッシ
おかげで、電池交換が出来ましたグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
>>[803]
メダボ防止LDLコレステロール減少ストレス解消早く言えば健康の為
LDLは採血し検査しないと分かりませんがメダボ防止とストレス解消は効果が有ります。
>>[803]
歩き始めた理由はダイエットですが、歩く理由は「上手く歩けるようになりたいから」です。

体幹ランニングという走り方がありましてね。体幹=お腹や背中、おしりなどの筋肉を使って走る走り方です。
で、それをやるためにはまず体幹で歩けるようにならないといけないんです。体幹ウォーキングの先に体幹ランニングがある。
ということで体幹を使って歩こうとするんですが、どんくさい僕にはこれがなかなか難しい。すぐに足の力だけで歩いてしまう。
うまくいってるぞ、あ〜だめだ、おっ今いい感じ、あ〜また元に戻っちゃった、というのを繰り返しているうちに、気がつくと決めていたコースを歩き終わっている感じです。

そんなわけで、今僕は体幹ウォーキングの練習のために歩いています。
効果は……分かりません。「体幹ウォーキングが出来るようになること」が効果だとしたら、まだ効果は得られていません(笑)
「ダイエット」が効果だとしたら、まあそのうち得られるんじゃないかなと思っています。「痩せるために歩く」というよりも、「歩いていたらいつの間にか痩せていた」というのが理想ですねほっとした顔

>>[808]

扁平足ではありませんが、外反母趾があり足のアーチが潰れつつあります。
中足骨間に痛みが出ます。

そこで始めたのが足のグーパーです。
段差のあるとこでで足先を外へ出して、角を挟むようにしてづーとパーを繰り返します。

もう一つ、両足を平行にして立ち膝をすこしゆるめ、身体を小刻みに上下微震動させます。
踵はつけたままです。
>>[810]

膝にもいいと思います。
私は中足骨間の痛みが軽くなりました。

足のグーパーは椅子がけでもできますよ。
>>[813]

両足裏を合わせると、右足が5−10ミリくらい長くなっていませんか?
外反母趾はありますか?
koharuさん

足先を反らせてあるいていませんか?
ゆるめの靴を履いていませんか?
>>[818]

利くかもしれません。
気が向いたらお試しください。
koharuさん と同じような痛みが出たときにやったことです。

玄関口など段差のあるところで、足先を前に出し、
指先で段差をグーで挟み、パーで指先を広げるを繰り返します。
50回を1セットとして6セットもやりました。

痛みが和らぐのでやらざるを得ませんでした。
4−5日続けて、歩くのにそれほど不自由しなくなり、今は気が向いたら10回程度やっています。

多分、浮き指が何本もあるかと思います。
浮き指自体は痛くないのですが、足の甲や踵に痛みが出るようです。

それで足をグー状態にして歩くこともやっております。
慣れない違和感があるでしょうが、お勧めです。
下駄や草履では足の指先に一定の力を入れて歩きますが、靴ですと十分でないように思います。
靴は、どのように選ばれました?足

一度サイズとか計ってもらって選んでもらいたいとは思うんですが
>>[823]
靴、一応ニューバランス…。スケチャーズも検討の対象にしようかと…。
アシックスは、ダサい靴しか知らないです…(^_^;)
超回復はされます。段々と軽く感じるようになったらそれが超回復ですから。出来ると思いますよ、但し自分の身体の声をよく聞いて無理なさらないで下さいね。
体の中の毛細血管が栄養を送り若返りになります。温めつつ気長にやりましょう。俺の場合は約一年程痛みを騙しつつ歩いていました。

ログインすると、残り817件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ウォーキング 更新情報

ウォーキングのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。