ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ライターコミュの【編集長は上田昭夫さん】めるまが Rugby Navigate(ラグビーナビゲート)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
※管理人様、趣旨違いでしたら削除くださいませ。

はじめまして。『スポーツナビ』などでラグビーに関する寄稿をさせていただいています、スポーツライターの向風見也です。

このたび、私を含めたラグビーライター集団TRUES(BIGLOBE公式ブログを出していますhttp://taigen.at.webry.info/)がメルマガを発行することになりました。

その名も「めるまが Rugby Navigate(ラグビーナビゲート)」。

編集長は、慶応大学ラグビー部元監督・上田昭夫さんです。

フジテレビ スポーツコラム Rugby Navigate(ラグビーナビゲート)のメルマガ版としてラグビー、ビジネス、おいしい話まで、情報満載のメールマガジンとなっております。

登録は無料。今後「ラグビーの読み物」を中心としたモバイル雑誌(こちらは有料)も発刊予定です。みなさま、ご登録お願いします。

http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/13009.html

以下、1号のバックナンバーです。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
◆                                   
◆            スポーツコラム(フジテレビ編)           
◆       めるまが Rugby Navigate(ラグビーナビゲート)        
◆                                   
◆            創刊号  2007年5月25日           
◆                                   
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

フジテレビのスポーツコラム Rugby Navigate(ラグビーナビゲート) プラス、3つの
コラムを編集しました。ビジネスからおいしい話まで情報満載のメールマガジンです。
編集長は上田昭夫です。 元気よくキックオフ!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

◇ < フジテレビ ラグビー関連コラム INDEX >

◇1)Rugby Navigate(ラグビーナビゲート)  上田昭夫 / 大元よしき
◇   黒衣襲来!後編

◇2)スポーツ栄養士のおいしい話  橋本玲子
◇   夏までに体脂肪を減らすためのダイエット計画

◇3)フジサンケイビジネスアイ 上田昭夫のSports@Biz
◇ ラグビー 黒衣軍OB vs 日本代表「これが世界だ」ファン開眼

◇4)上田昭夫のひ・と・り・ご・と
◇   1週間まとめて、どうぞ!

◇ ***************************

◇<  プラス ラグビーライターズコラム >

◇5)ラグビーライター「チームTRUES」のホットコーナー
◇                場野守泰 / 向風見也 / 大元よしき

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆  1)Rugby Navigate(ラグビーナビゲート) 上田昭夫 / 大元よしき
◆     黒衣襲来!後編       

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

ラグビーの話題を試合形式のコラムで構成するコーナーです。
同じテーマを違う切り口で、前半が大元よしき、後半を上田昭夫が担当します。

前半 「アカクソマッタ」 大元よしきキックオフ!

クラシックとは言え、ラグビー界では往年のスタープレーヤーばかり。
黒衣は着る者たちを選ぶのである。「年齢が高いとは言え、我々は
オールブラックスである。お祭りでは無い」
キャプテンのアンドリュー・マーテンズが言うように、選ばれし男たちも、
それに“魂”を持って応える。それが彼らだ。


秩父宮ラグビー場には試合前からぞくぞくと観客が押し寄せた。
酔わされた神戸の夜の期待感、さらに言ってしまえば“勝利”する歴史的瞬間に
立ち会おうという願いもあるだろう。
私は正直なところ「2戦目のCABはかなりフィットしてくるはず。
試合は1戦目のように容易くは無い」と思っていた。もちろん一ファンとしての
期待はしていた。
だが、相手が相手だけにどうかな…と。

もともと今回のCAB戦は、勝敗よりも世界最高レベルのドリームチームに
カーワンジャパンが、どんなラグビーを見せてくれるのか? 
JKが言う「速く、低く、激しく」の日本スタイルとは? 
という点が興味の焦点だった。もちろん私見である。

だが、ラグビーファンの一人として付け加えておくと、ジョナ・ロムー、カルロス・
スペンサー、ジャスティン・マーシャルのプレーが観たかった! 
これはもうただ観たかった! というレベル。 
もちろん純粋にCABのプレーを楽しむという、そんなファンはかなりの数に
上るはずだ。

とにかくさまざまなファンがいて、その数だけ楽しみ方があって、興味がある。
この季節の試合で20,000人を越す観客とは、それだけファンの期待が大きかった
ことの表れだ。
ということは、良い試合への期待感があれば、観たいというファンが多くいる。
逆に言えば、それは近年のラグビーではそれほど試合への期待感が無いという
ことになるのか。
期待感か、それはやはり強いジャパンの姿だろう……。


<ここでウォーターブレイク! 前半はこれから佳境に入ります。>
この続きは、フジテレビスポーツコラムへ↓
http://www.fujitv.co.jp/rugbynavi/


上田さん、後半よろしくお願いします!

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
< ハーフタイム >
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

後半 上田昭夫キックフ!

5/12(土)の第2戦に向けて、5/9(水)の結果(日本26−35CAB)と
試合内容は日本に勝つチャンスがあるものだった。

*夜露でボールが滑り、日本の目指す速い動きが中々できなかったが、12(土)は
 昼間の試合。

*ボールが動かない分、スタミナ面で劣るCABのペースだったので、12(土)は
 ボールを動かせる。

*中2日の強行スケジュールで、日本は9(水)とは全く違う先発メンバーで戦える。

*CABは、久しぶりの試合で疲労が残り、更に怪我人が出ている。

こうして見ると日本が有利のような印象を持つが、CABのプラス面を考えると、

*初めて集まったメンバーは、一緒に過ごす時間が増えれば増えるほどチームワーク
 が生まれる。

*CABとしては今回が代表チームと戦う新たな試みであり、日本に負けてしまっては
 今後のプランに影響する。

*親善試合ではないので、深夜まで深酒はせず、昔話をみんなでした。こうした時間を
 過ごし、オールブラックスの価値、意味を再確認したはずだ。

試合前日11(金)、CABの練習を見た。
それは、翌日の試合のために、エネルギーを蓄えているような感じ。

*全員でのタッチフット

・打撲などの軽い怪我をしているWTBロムーやLOジェセフらは、その間、
 軽いダッシュを繰り返す。

・次は、FWとバックスに分かれ、FWはラインアウト。バックスは相手をつけた
 ライン攻撃。

・最後は、FW・バックスが一緒になってのチームラン。

・それが終わると全員が集まって肩を組んで気持ちを一つにする。

・それからは、キック、ラインアウトのスローイングなど個人練習。

私は、以前ロムーが絶好調だった当時のABの練習をコソっと見たことがある。
コーチの指示に従い、テンポよくこなされる練習は、ミスが全くなかった。
お互い声を出し合うとともに、ABの一員であることの誇りを持ったものだった。
あっという間に時間が過ぎた。

ABとの比較は出来ないが、CABの練習を見ているとパスやキックをすればするほど
個人の能力を復活させるようだった。

CABは、チームというより個々の力を出し、そのプレーにまわりのメンバーがついて
行くスタイルだ。日本にとっては、厄介な相手だ……。


<ここでウォーターブレイク! 後半はこれから佳境に入ります。>
この続きは、フジテレビスポーツコラムへ↓
http://www.fujitv.co.jp/rugbynavi/

< ノーサイド! >
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


    
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆  2)スポーツ栄養士のおいしい話  橋本玲子
◆     夏までに体脂肪を減らすためのダイエット計画

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

日中は汗ばむような陽気が続き、半袖やノースリーブ姿の人を見かけることが
多くなりました。薄着になると、イヤでもお腹や腕の周りについた脂肪が
隠せなくなるので、「そろそろダイエットを始めなくては・・・」と考える
人も少なくないのでは。

<この続きは、フジテレビスポーツコラムへ ↓ >
http://www.fujitv.co.jp/oishii/



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆  3)フジサンケイビジネスアイ 上田昭夫のSports@Biz
◆     ラグビー 黒衣軍OB vs 日本代表「これが世界だ」ファン開眼

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

「オールブラックス」(AB、日本語では“黒衣軍”)。ラグビーにかかわる人は
勿論のことだが、この言葉を知っている人も多いはず。南半球に位置する人口
約400万人のニュージーランド(NZ)。
同国の国技、ラグビーのナショナルチームの愛称である。黒一色のウエアで身を
固めたAB。左胸に象徴であるシダのマークが付いた黒のジャージーは…。

<この続きは、フジテレビスポーツコラムへ ↓ >
http://www.fujitv.co.jp/sports-biz/



◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆  4)上田昭夫のひ・と・り・ご・と
◆     1週間まとめて、どうぞ!

◆    <フジテレビスポーツコラムへ ↓ >
◆    http://www.fujitv.co.jp/hitorigoto/

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

<  プラス! ラグビーライターズコラム >

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆  5)ラグビーライター「チームTRUES」のホットコーナー
◆                 場野守泰 / 向風見也 / 大元よしき
◆     まずは自己紹介から。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

場野守泰、向風見也、大元よしきのラグビーライター「チームTRUES」が、
それぞれの視点や切り口で、こぼれ話やホットな情報を綴ってまいります。
まずは自己紹介です。

―向風見也(むかい ふみや)―
まず聞いて、整理して、書く。特に最初の「聞いて」が原点です。
スポーツライター・永谷脩さんも言ってました。「人を好きになりなさい」
「まずは相手を認めるところからスタートせよ」「現場はネタの宝庫」だと。
私、向風見也の原点はまさにこの“現場第一主義”。現場で肉声を集め、
整理して、書く。ラグビーの技術・戦術と同時に、選手自身のことも聞く。
それは今後発売予定の「ケータイラグビーナビゲート」でも同じ。
ラグビーに詳しくない人が何となく読めるような、ラグビー選手の話を
書いていきます。「この選手、なんかいいね」。これが最大のほめ言葉です。

―場野守泰(ばの・もりやす)―
はじめまして!私は1966年生まれ、兵庫県神戸市出身です。
スポーツを中心としたライターをしております。
はじめてラグビーをスタンドで生観戦したのは、1978年の成人の日に
国立競技場で行われた「トヨタ自動車工業対明治大学」の日本選手権。
小学校6年生の時でした。
以来観戦が病みつきとなり、足掛け30年ラグビーを見続けています。


―大元 よしき(たいげん よしき)―
こんにちは!Rugby Navigate(ラグビーナビゲート) の前半を担当させて頂いてます。
ラグビーを始めて29年、観戦歴は30年、なんと初めて観た試合は場野守泰さんと
同じ試合でした。 背伸びせず、できることから発信してまいります。

チームTRUESブログ ↓ ぜひお立ち寄りください。
http://taigen.at.webry.info/

著名人・BIGLOBE公式ブログに選ばれています。↓
http://webryblog.biglobe.ne.jp/bloglist/bloglist_sports.html

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◇発行人 「イーブック・アスリート」大元よしき

◇サイト  http://www.ebook-athlete.com/
      
◇ラグビー好きのお友達へどんどん転送してご紹介ください。
 ラグビーの輪と和を広げましょう!
 
◇メールマガジンに掲載された内容を許可なく転載することは禁止します。
─────────────────────────────
【解除はこちら】
http://cgi.kapu.biglobe.ne.jp/m/13009.html
----------------------------------------------------------------------
このメルマガはお客様のご登録にもとづき、NECビッグローブ株式会社
BIGLOBE メルマガサービス カプライトより配信されました。

初めてこのメールを受取られた方 ⇒ http://kapu.biglobe.ne.jp/c.html

解除希望・お心当たりがない方  ⇒ http://kapu.biglobe.ne.jp/r.html
----------------------------------------------------------------------
★ 急募 ★ オモシロ投稿職人、求む!
面白投稿ブログ「カプ喜利」が、ますます面白くなってリニューアル
落語ができるアイドルの心をつかむのは誰だ?! http://blog.kapugiri.jp/
----------------------------------------------------------------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ライター 更新情報

ライターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング