ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鉄道ファン−リターン−コミュのコンテナ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今、日野の倉庫から帰る途中武蔵野線でトヨタロゴのコンテナ貨物を見ました。
ドア式ではなくトラックのウイングみたいに開閉するようになっていました。
中に車が入っているんですよね…
初めてみました。
しかもエコマークまでついてました。
携帯ではうまく取れませんでした。
その後2連の電気機関車形式忘れてしまいましたが、石油運ぶ貨物車を引いていたのですがすごいモーター音ですね…
今回のはそんなに長くはなかった出したけど…
トヨタの方の釜は桃太郎でした。

トヨタのコンテナのなかなにが乗っていたのかな…
中身も気になります。
他の自動車会社も持っているのかな…

コメント(13)

桃太郎増えましたよね! 名古屋駅とかでもよく見かけます。
佐川ロゴのコンテナは時折見かけますがトヨタロゴはまだ見たことないです。どんな形してるのか一度見てみたいです。
>黒糖酒さん
佐川はまだ見た事ないです。
佐川コンテナのプラレールは甥っ子にプレゼントしたこと有りますが…

トヨタのコンテナはハイエースクラスまで考えていそうで、かなり長く高いイメージがありました。
一昔前にカートレイってブルートレイン走ってましたよね…
多分あのぐらいなのかな…

佐川に戻りますが、コンテナを直接乗せる佐川ロゴ入りのELってあるんですよね…
プレゼントしたプラレールがそれだったので本物を見てみたいです。
新川崎とか通る時はチェックしてるんですが、なかなか見れないです。
私も車が直接載ってるのは写真でしか見たことないなぁ。
>ATOSさん
ありがとうございます。
定期便で有るんですねexclamation
武蔵野線は東海道から東北への行く掛け橋なんですねexclamation
再認識しました。
貨物は長距離なのに始発も終着も見た目にはわからないのでこうやってわかるとうれしいです。
今週の週刊東洋経済によるとトヨタ・ロング・パス・エクスプレスは、31フィートコンテナを40個積載し名古屋南貨物駅から盛岡貨物ターミナル駅まで、0時頃と12時頃の2便あるそうです。 荷物は自動車生産用部品で車体組立メーカの関東自動車工業岩手工業に運んでいるそうです。
そうなんですか…exclamation
まだ買えるかな…
帰りに探してみよう
「鉄道革命」という特集でいろんな記事が載ってました。
昨日急遽トラックで帰る事になり忘れてしまいました…
今日こそは…
先日東十条で撮影しました。
貨物列車には疎いので列番はサッパリわかりませんが…。(^^;)
> えりゅしおんさん
ありがとうございます。
最近、貨物はコンテナかタンク車ぐらいしか見ないですよね…
僕も貨物はぜんぜんわかりませんが、最近は機関車も貨物ぐらいしか見ないですもんね…
先日の宮原-大宮で撮影した貨物列車(コンテナ)です。
構図決めで撮影したのであまり良い出来ではありませんが…、ごめんなさい。m(__)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鉄道ファン−リターン− 更新情報

鉄道ファン−リターン−のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング