ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

蔵王温泉スキー場コミュの蔵王教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも、こんにちは!!来年の1月下旬頃に10〜15人位で東京から蔵王に行こうと考えてます。

それを引率する私が幹事なんですが、どちらかと言うと 「みんなで行こう」と言うより「幹事頼むよ〜」と言うノリです。文句も意見も十人十色でして…

そこで今から計画を練るトコですが交通費、宿、リフト二日券で一人20000円位で行きたいと考えてます。
勿論なるべく平均的に安く融通が効いて、みんなが喜ばれる条件で宿、交通、宿泊パックを探してます、なので東京から行った事ある人、勿論地元さんの意見もあれば聞きたいです、以下の事を教えて欲しいのでトピを立てました、勿論全てが叶うワケないですが、どれか一つでも条件合うのがあればと思います。

1、宿を探してます、なるべく安く民宿レベルの宿、何通りかの条件で宿を探してます。
露天風呂の宿、ナイターゲレンデまで歩いて行ける宿、コンビニ近、もしバスで行った場合の時バスターミナルに近い宿、露天風呂がなかった場合日帰り温泉施設が歩いて行ける宿。…勿論全て叶うんじゃなく、片寄ってもかまいません。なるべく平均的なトコがいいんだけどね!!勿論リフト付き。

2、車だと疲れるので在来線&新幹線、バス&バス、バス&新幹線等など良い行き方ないですか??もしくはツアーパック??
出来ればバラで深夜発の在来線&新幹線が一番良いですね!!出来ればツアーパック名、販売元も備えてくれれば助かります。

4、初心者も居るので安くレンタルスキー&ボードどっかないですか??

この4項目ですが勿論どれか一つだけでも答えて貰えたら有り難いです。




コメント(22)

滑りを楽しみたいなら初心者は連れて行かない方が良いですよ。
露天風呂が有ったとしても雪囲いしていて景色が楽しめないかもしれません。
http://travel.jorudan.co.jp/sports/r_2q_tyoyzo3_es01_jre.html

このへんがまあまあご希望レベルでしょうけど、宿のグレードがちょい高めなのと、予算オーバー気味ですかね。

1.露天風呂はケースバイケースとして、ナイターは上の台か横倉だけなので、歩いて行けるとすれば上の台の民宿になるかと。コンビニは中央ロープウェイのところの一軒だけなので、こっち優先だとセンタープラザの仮眠室かその周辺の民宿。日帰り温泉はこの辺か、温泉街になります。温泉街だとナイターとコンビニはちょい離れますが、コンビニは地元の酒屋さんとかで代用がききます。

2.昨シーズンまでなら樹氷号(直行バス)プランで
http://www.gozao.net/j_onsen.html こんなのがあったんですが、今年から廃止になっちゃいました。なので、スキーツアー専業会社のパック利用にならざるを得ないかもしれません。http://ski.bigs.jp/ こんなとこかな。

4.私の知る限り、コンビニ端末で買える、スワロースキーのレンタルが蔵王では最安です。ただし、貸し出し場所はちょっと分かりにくい所にあります。もちろん、パック利用だと最近はレンタルの割引はほぼ常識的についています。
連投です。

バラでそろえると、2泊で予算20000円は結構きついですね。上の台の民宿でも1泊2食\6.5kだから、宿代だけで2泊13k。東京から蔵王までのバスを往復でひとり7kで上げるのは至難でしょう。リフト券もレンタルもあるし。

比較的コストパフォのよさげなのは、アストリアホテルが出してるグッドパックで、スキーヤーズベッド(BTなし6-8人部屋)ですが、2泊朝夕食、ランチ1回、レンタル込、リフト2日券付きで\25kです。これに往復の交通費プラスとなります。アストリアホテルは、文字通り横倉のアストリアリフトが目の前で、そこは蔵王屈指の超初心者ゲレンデ+お子様のそり遊びコースです。温泉(たしか露天風呂)もあります。横倉はナイターがあり、歩いていけます。コンビニはまあ、行けなくはありません。
ドッコ沼なら温泉じゃないけど安くてアットホームだし、まとまった人数なら中央ゲレンデでナイターできたはず…
> 熊ぱんちさん
ども!アドバイスありがとうございます。
随分参考になりました。蔵王は前夜発の一泊二日で考えてます。
レンタルスキーはあたってみますね!
滑るメンバーも初級から中上級までさまざまで、ボーダーも居ます。ガツガツ滑るのではなく、みんなでワイワイ楽しめるスキーなんですよ!!
そうですね その樹氷号のバスあればまた違ったんですけどあせあせ(飛び散る汗)

まぁ色々考えてみますよ。
あと昼飯(ゲレ食)のオススメとかありますか?昼時でも比較的空いてるとか美味いとか…??
> おきぃさん
アドバイスありがとうございます。
根気よく探してみますね!!
露天風呂なしのパターンも一応考えてます。
> あおきち青二才さん
アドバイスありがとうございます。中央ゲレンデ辺りは結構良いらしいですね!温泉街もあるしコンビニもあるし、場所的に一番融通効くかなぁ…??
でも上の台の方もコンビニあるらしいですよね!
まぁ色々考えみますよ。
ゲレ食については、このコミュの「蔵王のゲレ食といえばここ」トピが「ネ申」トピです。プリントアウトしてもって行きたいくらい情報詰まってます。
卒業旅行で「樹林」てホテルに泊まったんですが、なかなかいい宿でした。

一番の売りは玄関前がすぐゲレンデ。滑って帰って来れます。
(その分コンビニとかは遠くなりますが)

貸しスキー、露天風呂(もちろん天然)あり。

夕食はしゃぶしゃぶ、ジンギスカン、(あとはすき焼きだったか)から選べます。

ご飯おかわり自由です
東京からバスor新幹線でリフト2日券付きで2万円って結構きついですよね。
日程が1月下旬の土日なら尚更。

あとは温泉とかゲレンデすぐとか諦めてペンションあたりで探すとか。
3万円ぐらいなら探しやすいかもしれませんよ。
えみげんさん>

樹氷号なき今となっては、「2万円以下厳守!」となると、バスツアー専業会社の往復バスパック利用くらいしか思いつきませんね。調べてみたら、東京金曜夜発の1泊3日、ジンギスカンロッジか蔵王セントラルロッジ利用のパックでぎりぎり条件クリア(\15k-\19k)です。でもこれだとお風呂温泉じゃないし、レンタルは別料金になります。

ペンションは交通コミのパック料金の設定がむずかしいので、意外と高くつきますし、15名さまだとペンションにそもそも収まりきらないところもあるのではないかと。おっしゃるとおりで3万出せれば、だいぶ余裕が出てきますね。

ちなみに、ヒトリストの私が日帰りで使うパターンが、東京−山形の新幹線が往復で約\22k、山形のビジホが\5k、山形駅と蔵王の往復バスが約\2k(これが意外とバカにならない)、リフト券が約5kなので、ひと航海\34kになります。この辺がひとつの目安かなと。クルマ利用が増えるわけだ。
私も概ね熊ぱんちさんと同意見です。(そして似たパターンで蔵王に行きますわーい(嬉しい顔)

費用を削ろうと思ったらバスを利用するのが効果的です。間違っても新幹線に乗ってはいけませんあせあせ
(ただ滞在時間をとりたければ新幹線という手もありですよね。)
コンビニが近くに必要であれば中央ロープウェイ近くか横倉ベース。
ナイターをやりたければ上の台か横倉をベース。
リフ券の割引はあまり充実してませんが、置いてある宿もあります(全山は使えない場合もあるので気を付けて下さい)
予算は\35000位あると幅が広がるかと。
皆さんの要望が多岐に渡ってさぞかし苦労されるかと思いますが、がんばってくださいねグッド(上向き矢印)
みなさん色んな意見ありがとうございます。
随分勉強になってますが、…そうてすねぇ、色々調べてみなさんの意見聞いて総合すると感想としては泊まる場所は横倉が一番良さそうな感じがします。
蔵王の真ん中ですよね、滑りも格エリア行きやすそうです、アフターも温泉街もありお土産買えそうです、あとコンビニ近と言う事でアフターに不便なさそうな感じがします、

で、色々調べたら「蔵王ゲレンデ号」と言うシュプール号を見つけました!調べたトコJRのびゅーで扱ってるみたいですが、まだ発売してないんですよねあせあせ(飛び散る汗)
いつ出るのかしら…チラシ見たワケではないので内容も分からず非常に気になります(笑)
勿論パックツアーと思いますが?かなりよさ気な…??
これについて知ってる人居ませんか??
これですよ!これ!!

http://gct.co.jp/winter/tyo/toh/zao/jr_gerende/
やっぱり2万円じゃ無理ですか。
+リフト1日券追加で3万5千円コースですね。
ひっくり返すようで申し訳ありませんが、蔵王以外を選ぶ、という選択肢はないのですか?

リフトの二日券が8千円以上する蔵王です。魅力はあるんですが、東京からではご予算に会わないと思うんです。県民としては、是非蔵王を楽しんで貰いたいと思うんですけれど。。。
> えみげんさん
2万は無理ですね!
でも上のサイトのこの夜行列車安くないですか?
希望列車だけのプラン夜行列車&新幹線です。
オプションで一泊でリフト券一日券付きで30000以内+リフトもう一日分でいけますよ。
> 鬼平38さん
すいません、蔵王行きたいです(笑)
2万は無理ですが上のサイトで3万位+もう一日分のリフト代で行けそうです。
列車だけで帰りの新幹線ついて17500は安いと思います。
値段の事は置いといて蔵王は最高のスキー場です。
いっぱい楽しんで来てください。

横倉の壁とかノンストップで降りるとギャラリーから歓声がw
「ゲレンデ蔵王」利用ツアーは、JR東日本ツアーズ(通称「びゅう」)の企画旅行なのですが、今日現在、今シーズンの運行は確定していません。「びゅう」のツアーはまとめて

http://view-web-magazine.eki-net.biz/00431_1204/

に載りますが、ゲレンデ蔵王利用ツアーはこれとは別のパンフで、もう少したってから出ると思います。特に12月と3月にダイヤ改正を控えているのでだし辛いのかもしれません。

この企画、使っている車両が独特(583系寝台電車のほぼオリジナル)なので、スキーヤーだけでなく、「鉄」な方からも人気があり、わりとすぐに売りきれちゃいます(一人利用ができなくなって多少落ち着いたけど)。早めに最寄りの駅の「びゅうプラザ」とコンタクトを始めた方がいいと思いますよ。

これ、横になって寝られますが、逆に車内で酒酌み交わして・・・って雰囲気じゃない(たぶんオコられる)ので、それだけは注意です。出発遅いから、大船か横浜の居酒屋で待ち合わせて、夕食がてら一杯引っ掛けて、乗ったら寝るという感じですかね。
> 熊ぱんちさん
ありがとうございます。
やっぱ知ってましたか…(笑)
昨日びゅーに行って調べて貰ったんですが、一応12月上旬に発売予定らしく内容を聞くとまだ分からないらしいです。
ただ会費二万で蔵王は行けないにしても
、オプションで宿取れるみたいです、去年シーズン参考に見ても かなり良い宿が出揃ってます。
これにリフト券もう一日分なるべく安く自費負担しても、かなり お得に行けるような感じがありますね!ひょっとしたら最安値??

昨夜は満喫で去年の例を挙げて宿どこが良いか全部調べてました…結果甲乙つけがたいかな(笑)ホテル蔵王が良いかな?う〜ん?
ま、あくまでまだ販売してないのでシミレーシ的に例えただけですけどね!!

なので発売まで待ってゲレンデ蔵王号これに賭けてみたいと思います。
まぁ発売まで話の進展ないですが…(笑)
それまでは、もし売り切れたら…を想定して調べ事は続けますけどね!!

ゲレンデ蔵王号かなり気になます、発売したら速攻予約しなくては…いつ発売するのかしら?どっかで前予告出してるトコないですかねぇ…

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

蔵王温泉スキー場 更新情報

蔵王温泉スキー場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング