ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

咳喘息ってなに?!コミュの体質改善の為にしている事を情報交換しませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ルイボスティーが良いと聞いたので家で飲むお茶をルイボスティーにしてみましたコーヒー
あとは免疫力アップを期待して香酢のサプリを飲んでますほっとした顔

始めたばかりなので効果は出てませんがあせあせ


コメント(19)

私は楽天で見つけたリーズナブルな「黒にんにく卵黄」を飲み始めたら
風邪を引かなくなったのでオススメです!
誰でも同じ効果かどうかは分かりませんが。。。

オーガランドというお店で購入できますよ〜手(パー)
自転車通勤にしてから だいぶ良くなった
ような気がする
今日この頃
ちょっと体調悪くなったら、誰がなんといおうと早めに休んだり・・・無理をしなくなったら発作の回数が格段に減りました(`・A・ノノ

でもできない場合も多いですよねあせあせ(飛び散る汗)
糖質を控える食事に切り替えたら、かなり症状はやわらいでいるように見えます。(家族が患者)
ただ、炭水化物をほとんど取らないというのは、本人はかなり辛いようです。
うちの場合は、寒い時期がダメなので、その季節になるまでプールなどで運動するのもいいみたいです。
野菜多めの食事に野菜ジュース、早寝早起き、午後五時以降は油ものを食べないなど
青汁とビタミンCの粉末を溶かして飲んでます
布団干した後、布団たたかず、掃除機かけてます。
咳喘息は自己免疫が過剰に反応している状態なので
免疫を上げるのではなく抑制する方が良いようです・・・

ステロイドも副作用がきついので、何がいいのかな?って悩んでいます。
とりあえず、アレルギーの元を絶つべくお掃除頑張って
インスタント食品などの添加物はとらないようにしています。
今の寒い乾燥する時期だと、
部屋では常に加湿器をしています。
冷たい飲み物は極力飲まない。部屋をキレイに保つ、
辛い食べ物を控える、外出時は必ずマスク、身体を冷やさない(女性は特に下半身)

これで昨年、風邪を引いたり喘息が出たりということはありませんでした。

また、咳が出てなくても体調が変だと感じたらステロイド吸入を続けることですかね。マスクをしたまま寝るのも効果的です(負担にならなければ)



毎日生姜紅茶を飲んでます。

紅茶に生の生姜をすりおろし、はちみつを入れたものです。

毎日生姜を摂取するよーになってから、風邪ひかなくなりました。
それまで、毎年絶対ひいてたのに。
効果ありまくりです。

咳喘息になるきっかけはいつも風邪からだったので、とりあえず風邪さえひかなければいいんだ!と思い、いろいろネットで調べました

あと、口呼吸をやめ、鼻呼吸に。
寝てる時はサージカルテープを口に縦に貼り、口を閉じてマスクして寝ます(笑)

これでだいぶ改善されましたよ。

> ゆぅ★さん はじめまして 咳止まらず 運動遠のいてますが カ-ブス体験行きたいです 情報ありがとうございますぴかぴか(新しい)
> らぶさんさん はじめまして カルピスうちに常備してます やってみます ありがとうございますぴかぴか(新しい)
私は最近鼻漏になりやすいんだなとおもうようになったので、
鼻炎対策として鼻うがいすることにしてます。
鼻漏で鼻がつまったり鼻汁が喉に落ちたりすると、
喉がいつまでたっても治らないので…。

とはいえ鼻漏のしつこさは泣きそうですが。

大分良くなったのですが奥の患部には鼻うがいだけでは厳しいのかも知れません。

あと鼻うがいは合わない人もいるみたいなのでもしやるときは、
専用の器具や薬液つかってダメならやめた方がいいかも?
実際症状によってはやらない方がいいという話もあるみたいですが…。
>>[13]

私も生活習慣の見直しなどなどで(ほぼ)治しました。
咳喘息と診断されてから半年ほどパルミコートが手放せませんでしたが、食べ物を変える(農薬や添加物をなるべく含まないものにしたり、味噌やぬか漬けなどの発酵食品を取る)、ゆっくり半身浴でデトックスする、早朝の空気がきれいな時間帯にウォーキングをする、などをして吸入ステロイドをやめてから2年ほど経ちますが症状は出ていません。

アレルギーは腸内環境に影響されるという先生もいますので発酵食品、いいのかと思います。
あと、歩き出して1か月ほどで急激に症状が良くなってステロイド吸わなくて良くなりました。

お金のかかるようなことではないので、よかったらダメもとでもやってみてください。

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

咳喘息ってなに?! 更新情報

咳喘息ってなに?!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング