ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ピアノのせんせいコミュの初級の教材のオススメ教えてください。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。10年間ピアノ講師をして、その後、出産&育児の為、生徒募集もストップし、生徒さんが進学、就職・・・といったかたちでやめていかれて誰もいなくなった時点でいったんお教室をしめました。

4年あきましたが、再びピアノ教室を再開したのですがすぐに
高校生の生徒さん1人習いに来てくれて、過去に習っていた経験あったので
現在、ソナチネとハノンです。

問題は、来月から新たに始めてくれる、年中さん4歳児が5人いて
全員初めてなので、教材をどうするか悩んでます・・・

過去10年はバイエル使ってましたが、今はバスティン使われてる先生も多いとか・・・
私自身バイエルで育ったので、他の教材を知らないというのもあり
皆さんにお聞きしたのですが、オススメの幼児教材、もしくは、練習教材、導入教材などあれば
是非、教えてください。
ドリルなど、お勉強の教材も教えていただけると嬉しいです。

コメント(13)

はじめまして。

私の個人的な考えですが、他の人の意見も参考にはなると思いますが、
私自身は、正直冒険が出来ない人で・・・あせあせ

自分が使用していない曲集は、実際に目でみて、これはいけるなと
判断しない限りは、新しいものを取り入れていません。

バイエルを使用していたというお話ですから、基本教材はバイエルでも
良いのではと思います。
バイエルでも実際に出版している会社がたくさんあるので、しおりさんが
実際に目でみたものを選んでも良いかなとは思いました。

ちなみに私はバスティンは1度も使った事はありません。

自分は、メトードローズで習いましたが、自分で使用してみて
その生徒の理解力が乏しかったのか、なかなか進まなかったので、
バイエルに切り替えてしまった経緯もありました。あせあせ(飛び散る汗)

ですので、ピアノの本は、しおりさんが1番使いやすいものを
選ばれるのが良いと思います。

ドリルに関しては、私は学研の「音楽ドリル」をを使用しています。
幼児用の上下巻には、紙の鍵盤やドレミのシール(取り外し可能)が
付録として付いているので、
就学前のお子さんには、使いやすいかと思います。
あとは、呉さんの4才のソルフェージュを使用しています。

ご参考までにどうぞ┏○ ペコッ!
★ぴあの★さん

ありがとうございます。

やはりバイエルが使いやすいと、私自信も思ってましたあせあせ(飛び散る汗)
実際、以前から進み具合がよくなかった気がしてしまって・・・
他の教材はどうかなと思ったんです。

コチラのコミュなど見ていても、バイエルだとヘ音記号がナカナカ進まない。。。等のご意見を目にしていたもので・・・

もし、他の教材も気になるなら、自分なりに見て判断すべきですよねわーい(嬉しい顔)
特に、バスティン、一度教材見てみようと思います。

ドリルですが、私も学研の音楽ドリル子供たちに使ってました。
幼児用の上下巻は横長のタイプですよねムード

初めましてぴかぴか(新しい)

私もいつも教材では迷ってしまうのでいろいろ聞いたり、参考にさせてもらうのですが・・・ムード

私は《オルガン・ピアノの本》とバイエルで育ちました。

なので《オルガン・ピアノの本》を最初に使っていますぴかぴか(新しい)

後、最近は《バーナム》なども使っていますが、まだまだ不慣れですf^_^;
たくさんあるので迷われると思いますが、使いやすい教材を使われたり、私は《バスティン》も用意して、どんな風に使えるか考えてますウッシッシ

試行錯誤しながら、お互い頑張りましょうねわーい(嬉しい顔)
私もバイエル好きなので、キチンと練習してくる子にはやらせてます。

教芸の赤いバイエルは最初からヘ音記号が出てきますよ。
私は自分は全音のを使っていましたが、生徒には教芸使っています。

導入は、年中さん秋以降入会の子には、アルフレッドをシリーズで使うことが多いです。
私も6年のブランクから再開して4年経ちましたが、再開してから年中より小さな子が入会していないので、小さな子の教材はまだまだ研究不足です。

アルフレッドはバスティンと似ていると言われているそうですが、バスティンは早くから三和音が出てくるのに抵抗があり(あとイラストも笑)、ピアノパーティーを揃えたにもかかわらず使っていません。

じっとしていない子にはプレピアノランドをやったりもしています。

5人も入会するからいろいろ試せて(言葉悪いですが)ワクワクしますね。

ワークはケントバンなどのシリーズ、サーベル社のものを使うことが多いです。

呉暁先生の4歳のソルフェージュも好きなんですが、私自身楽しくアプローチできなくて生徒は乗ってきません。
みなさんどのように楽しくやっているのでしょうか?
本はシンプルすぎるのでこどもはカラーでもなくイラストもないので見た目で嫌がります。
私は今現在、5歳からバスティンのパーティーシリーズを使うようにしています。
バスティンの本には3歳からと書いてありますが、バスティンは最初の段階から手の形や脱力を徹底的に出来るようにしてある為、4歳時ではまだ指の骨格も危うく、バスティンのパーティーシリーズは使わないようにしています。

その代わりにミュージックキーから出版されている「ケンとバン」「せんかんブラザーズ」「ドレミファソランド」「ソーヨひめとファーデスおうじ」をセットで使い、線と間の○が順番に上下行○を抜かさずに書く練習や、色々な音から素早くドレミが言える練習、鍵盤の位置を即座に探せる訓練をしています。

また「ソーヨひめとファーデスおうじ」はCDも出ているので、歌ったりそこで音符をちょこちょこ覚えてもらうと、5歳からバスティンに移行してもある程度音符が読めるようになっているので、後は手の形だけ指導すればいいのでけっこう楽です。

脱力は東音から出ている特大のお手玉を使って4歳からでも手首を柔らかくする運動をしているので、脱力は4歳でも無理なく出来ると思います。

ご参考までにどうぞ・・・。
鞠藻さん★
やぁやぁさん★
あちょさん★

まとめてお返事で申し訳ありません。
コメントありがとうございました。

皆さんに教えていただいた教材、オルガン・ピアノの本、アルフレッド、プレピアノランド
バスティンのパーティーシリーズ、ケンとバン、せんかんブラザーズ、
ドレミファソランド、ソーヨひめとファーデスおうじ

お恥ずかしいのですが
どれも初めて聞くもので今まで全く知らなかったので
(唯一聞いたことがあるのがバーナムでした。)
実際中を見てみようと思います。

それから改めて、皆さんにお返事させていただきたく思います。
まだまだ未熟でいろいろ勉強にります。
こんばんは(^o^)丿

私自身もバイエル育ち(笑)ですが、現在教材としてはあまり使っていません。
導入本は、現在非常に沢山の種類が出版されていますので、選択肢がありすぎて
悩んでしまいますよねぇ〜

私も、過去には「バイエル」「メトードローズ」「トンプソン」「バーナム」
「グローバー」「バスティン」などなど、色々と使いました。
生徒によっても向き、不向きもありますので、これから試行錯誤されて
色々とお使いになることをお薦めしたいと思います。

後は、ちょっとマイナーなところでは「あたらしいピアノのおけいこ」(音楽之友社)
「リトルコスモス」(これはバイエルの併用曲集としても使えます。)
「コダーイ」の導入本(確か持っていたはずなのに行方不明でしたあせあせ(飛び散る汗)

私自身は最近は「ぴあのどりーむ」を主に使っています。
ご参考までに(*^^)v
トピ主です★

今日、楽譜も豊富に置いてる大きな本屋さん行ってきました!
バイエル育ちの私には、どの本もそれはそれは斬新でした!!!(笑)

ただ、今回、4歳(年中)ということもあり、楽しく、かわいく、飽きない!ということをメインに考え、
『ぴあのどりーむ』を購入してきました。

注:みなさんの教えていただいた教材が
決してたのしくないとか、かわいくないと言ってるつもりはないんですあせあせ(飛び散る汗)
うまくいえませんがご理解いただけたらうれしいです。

そして、一度に4歳児が5人ということでいろいろ試すのも自分自身勉強になってありだと思ったのですが(アドバイスもいただいてましたねウインク
実は、言い忘れてましたが
三つ子と双子の計5人なのです!!!
私自身もビックリだったんですが、地域の双子三つ子サークルさんからの紹介だったので納得ですがうれしい顔
なのでとりあえず、三つ子ちゃんたちにぴあのどりーむにして
双子ちゃんの教材はまだ考え中です。
でも、ピアノドリームじたい私も初めてなので自分自身も勉強していけるなと思いました!いちから復習するつもりで!
バイエル(出版社にもよるかもですが)だと、右手が高いドの音からで
左手は真ん中のソからですよね。
でもぴあのどりーむは真ん中のドを右手で弾いたり左手で弾いたり・・・
それだけでも子供の好きな動作のような気がしましたわーい(嬉しい顔)

みなさん本当にありがとうございました。
まとめてのお返事、お礼ですいません・・・

引き続きアドバイスくださったみなさんもありがとうございました。
トピを使ってくださった方もありがとうございます。

私自身もまたコチラで質問、コメント等させていただくと思いますが、
今後ともよろしくお願いしますハート

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ピアノのせんせい 更新情報

ピアノのせんせいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング