ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ピアノのせんせいコミュの小学三年生の教材

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
来月から小学三年生の子のレッスンをすることになりました。
体験レッスンでは右手と左手、私の真似をして弾いてもらい、トンプソンのはじめてのピアノ教本1を使ってやりました。

小学二年生にはバイエルを使用していますが、今回の子は楽譜がまったく読めないので、バイエル以外を使用したいと考えています。
何かいい教本はありますか?お教えください。
また併用できるものも教えてください。

コメント(18)

例えば、バイエル以外に、併用した、ワークブックやドリル等を併用してみては如何でしょうか?
ソルフェージュをするのも良いと思いますし、私はよく抜き打ちで、音符カード等もします。
楽譜と結び付かなかったり、音符を読むのが、面倒臭いというのもあります。
有名な本なのでご存知かも知れませんが…オルガンピアノはいかがですか?

私は年齢関係なく、楽譜がまったく読めない子に使ってますぴかぴか(新しい)

最初はドだけですが、始めの曲から大譜表で、抵抗なくヘ音記号が読めるようになります♪
次の曲でレ、その次の曲でミが出てくる…という本なのでレッスンもしやすいですぴかぴか(新しい)

2、3ぐらいまで進んだら指のウォーミングアップ用の本として使用し、他の本と併用してます電球
ヤマハの「わくわくピアノテクニック」がソルフェージュの本としても使えます。出てくる音は「オルガンピアノ」と同じようですが、CDや音源もあるしおもしろいです。「オルガンピアノ」は後から使ったほうがよいのでは、結構難しいと思います。

「ピアノのアトリエ」だったら「バイエル」と比べようもないし使いやすそうです。

以前「オルガンピアノ」、同じ社宅の5歳の子が練習しているから嫌だと小学生に断られたことがあります。
トンプソンもいいですね〜
小3で楽譜が読めない・・・学校で鍵盤ハーモニカとかで楽器に触れているし、階名に親しむのも課題になっているはず。教科書ではト音記号ばかり見慣れてしまう時期なので、ピアノレッスンでは早めに真ん中ドで左右の指のポジションが決まる バスティンやアルフレッド、日本の教材でも沢山いいものが出ているので、そういうものを組み合わせて薦めたらいいかと思います。
> はげ丸さん

ラーニング トゥ プレイやったことないのですが、探してみますね!

バーナムは確かにいいですよね。

私自身小さい頃使ってました。

ありがとうございます。
> ☆あこると♪さん

指番号はなぜか分かるんです。
学校で習ったんですかね。

アルフレッドちょっと見てみますね。バスティンだとどの本から入ったらいいと思いますか?
> まちゃなぎさん

私もオルガンピアノはちょっと迷っていました。

わくわくピアノテクニック、ヤマハで探してみますね。
音源もあるならいいですよね。

ピアノのアトリエ、聞いたことはありますが中身をまったく見たことがありませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

勉強します!
> みなさん

有名ですよね。その本は五歳の子に使うか迷っていました。

ドレミがまったく読めないとなると、教材も悩みます。

ちょっと考えてみますね。
> makiさん

抜き打ちですか!
それいいですね。
私も早速試してみます。

バイエル以外を今回は使いたいんです。バイエルマンネリ化してしまって…

新しい教材を探していたのでした。
バーナムのミニブックを使おうと思っています。

それと併用でメインで使えるものといったらなんだと思いますか?

三冊使用したいと考えています。
バーナムミニブックは好きですが導入書は嫌いです。使っている方多いようですが。ミニブックよりわくわくのほうが面白いけれど始めですとテクニックの指導というより読み方の指導になりがちですね。
私のブログにも教材について載せてありますのでよろしかったらご覧ください。
http://ameblo.jp/amano-ongakukyousitu/
はじめまして三年生で始めるこには、性格に寄ってラーニングトゥプレイや、アルフレッド1Bのどちらかを使ったりしてますわーい(嬉しい顔)
バーナムに偏ってしまいますが、「バーナムピアノ教本」はいかがですか?
私は、高学年で始める人に使うことがあります。
進度はゆっくりで、曲もあまり長くないですが、進みたい子はどんどん進めていっています。クイズみたいな楽典コーナーもあって、子供達には評判がいいです。
小さい子向きだとは思うのですが、イラストにしても少し大人っぽい雰囲気があるので、大きい子なのに基礎をやっているという劣等感を持たせにくいかな、と思って使用しています。
追記
どんな教本でもかまいませんが・・楽譜が読めるような基礎は絶対教えてあげるべきだと思います。
トピ主さんがこれ!というものを書き込みを参考に楽譜売り場で実際に手にとってみて選んだ方がいいですよ。継続して購入しやすい本というのも大事な要素です。今後の経験にもなります。

指番号が何故判るかは 幼稚園保育園や小学校で鍵盤ハーモニカで指番号を教えているから。但し、指番号の1がドと思いこんでいる場合もあるので注意。

生徒さん自身、保護者 両方のピアノを習うきっかけとか将来について話しをしましたか?
バーナムはとてもよい本ですが、テクニックを人間の運動に置き換えてタイトルを付けている本で、曲、知っている曲が出てくる訳じゃありません。外国系の教本も耳なじみのない曲が出ている場合も沢山あります。

テクニックの本以外に童謡が入っているなどの曲集もお勧めです。

みなさんありがとうございます。
迷いに迷った結果、バーナムミニブックとトンプソン、音楽ドリルにしてみることにしました。

たくさんのご意見に感謝です。

本当にありがとうございました。

また追加でラーニングトゥプレイも考えています。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ピアノのせんせい 更新情報

ピアノのせんせいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング