ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Primo Passo Orchestraコミュの練習日記 12月9日(水)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日は前半と後半に分かれて分奏でした。
お題は中央アジアとホルンコンチェルト♪

弦分奏は、本当だったらコンミスちゃんが指導してくださる予定だったのですが、急に御用ができたらしく、指揮者の先生が来てくださいました。
ありがとうございます♪



中央アジア、チェロとセカンドで表・裏をユニゾンで打ち合う『だけ』なのに、リズムも音程もイロイロ聞こえてくるって…それって…
音やリズムを完全に読み間違えられるより、微妙にズレられる方がツライしサブイ(>_<)
メロディーのところより、このピッチカートを猛特訓しな…マジで目立つ…
夏から言ってるんだけどね〜この部分のこと。はぁぁ…



ホルンコンチェルトでは、前回の練習に引き続き、ファーストのこ○みちゃん打ちのめされる…(ToT)
分奏終わった後に、忘れないうちに隅っこでさらってる後姿が必死でした(^^ゞ


チェロの初心者さんたちは、本業はホルンだけど、この曲はなぜかチェロで出演経験のある謎のおじさんが迷える子羊をガイド。
バイオリンも管楽器のお姉さんが迷える子羊をガイド。
ホント、毎回有難うございます。


でも、贅沢な事にこんな弦分奏にもソリスト付きです♪
ホント、贅沢ですよね〜。バジルさんありがとうございます。

Mozartなので、大編成な訳でもないし、行ってまえ〜!な曲でもないので、カシッッとしたアンサンブルが構成できれば、Mozartも化けて出てこないと思うのだけど、まだまだ道は険しいですね(>_<)


なんだか自分のことは棚に上げてる状態ですが、その内指揮者の先生に落とされると思います(ToT)
どうか、それまで棚に上げたままでいさせてくださいm(__)m



次回は今年最後の練習です。
終わったら1ヶ月ほど練習があくそうです。
ヤバイィ…せっかく覚えたのに忘れそう…

コメント(2)

来週は頑張って行きます!!!
死んでなかったら…あせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Primo Passo Orchestra 更新情報

Primo Passo Orchestraのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング