ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グッドラック感動のお奨め映画コミュの「ターミネーター4」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ターミネーター」シリーズは本作で4本目となりますが、3は無視して下さい。あまりにくだらないので観る価値はありません。ということは今回の「ターミネーター4」は良くできているということになりますね。

 そうです。大変良くできています。グッドラックお奨め度2009年度上半期洋画NO.1を獲得しました。1はかなりマニアックのSFアクション映画でしたが、ジェームズ・キャメロン(監督/製作/脚本)は「ターミネーター2」(1991)を今までのすべてをたたき込んだ渾身の作品に仕上げました。(過去の作品:「ハートブルー」 (1991) 製作総指揮(奥さんが監督) 、「アビス」 (1989) 監督/脚本 、「エイリアン2」 (1986)監督/脚本。

「ターミネーター」は低予算でようやく作りあげましたが、「エイリアン2」の世界的大ヒットのおかげで「ターミネーター2」は思う存分、金をつぎ込んで製作できたようです。

 2で本当に驚いたのはストーリー(脚本)でした。すでにスーパースターとなったアーノルド・シュワルツェネッガーの扱いをどうするのかという問題が気になっていました。「ターミネーター」では、かつて類を見ないどう猛な「エイリアン」のようなターミネーターを演じた彼に同じような役(超悪役)は演じさせられません。この問題をどうするのか?私の関心事はここにありました。

 液体金属という新たな進化によってより強くなったターミネーターが現在にやってきます。未来で抵抗軍のリーダーとなっていたジョン・コナーは幼いジョン・コナー(自分自身)を守るために、未来からシュワちゃんを送り込ませ、新ターミネーターと対決するとい荒技を使って見事な脚本を作り上げますした。こんなに驚いた脚本はそうざらにはありません。2の中でサラ・コナー(ジョン・コナーの母親)が精神病院から脱出しようとしていたとき、エレベーターから現れたシュワちゃんターミネーターと出くわしたときの表情が忘れられません。それはまさにストーリー展開に仰天している観客と相似していたに違いありません。(映画公開までストーリーは完全に封じ込められていました。こんな事もかつてなかった)

 シュワちゃんのベタな演技は、その後の展開を和らげ、マシーンを演じる姿も半ば滑稽に見えましたが、それがまた映画の展開と不思議にマッチしていました。マシーンであるはずのシャワちゃんが、子供を守る父親の理想を演じ、人間の涙の意味と知っていく脚本に共感できたし、そして最後はマシーンや動物ではではあり得ない人間的行為<犠牲>を払ってジョン・コナーや世界を守ろうとするラストシーンには鳥肌が立つほど感動したしました。もうこんなSFアクション大作は二度と観られないと思ったほどでした。

さて、長くなりましたが「ターミネーター4」です。
ストーリーは初めて現代ではなく、2018年という近未来です。すでに<スカイネット>によって世界が崩壊し、マシーンが生き残った人間たちを殺戮していました。将来ジョン・コナーの父となる少年カイル・リースを抹殺しよとするたくらみに気づいたジョン・コナー(「ダークナイト」でバットマンを演じて乗りに乗っているクリスチャン・ベイル)は必死の防戦を強いられていきます。監督はチャーリーズエンジェルシリーズ、スーパーナチュラルシリーズのマックG。脚本は3と同じジョン・ブランカトー 、マイケル・フェリスの二名が担当している。

 冒頭からのアクションシーンに驚かされる。さらに進化を続ける見事なCGに脱帽だ。空中戦の映像からヘリコプターの中のジョン・コナーまでの長回しはどのように撮ったのか、今までに見たことの映像だった。とにかく素晴らしいアクションシーンの連続だったが、ストーリーの展開はしっかりと観客を掴んで離さない。この辺りがNO.1の所以かな。オーストラリア出身の新人サム・ワーシントン演じるマーカス・ライトなる男の存在が、物語を非常に面白くしている。

 1のターミネーターの残虐さとマシーンと人間の狭間に悩む2のターミネーターとが、大変うまく癒合していて私のような「ターミネーター2」の大ファンも納得できる仕上がりになっています。このシリーズはこの後2本作られることが決定しており、クリスチャン・ベイルは契約を終わらせているとか。あまり妙な殺戮マシーン(池にいたヘビマシーン、「種の起源」で見たようなヤツ)は作らずに、敵はあのターミネーター一本であって欲しい。ドンドン進化するのもいい加減にして欲しい。弱冠気に入らない点(シュワちゃんCG)があるものの、脚本は3に比べてご両人さん、大変良くできていましたよ。「ダークナイト」以来アクション映画の映像が凄みを出してきたように感じます。公開間近の「スタートレック」の予告編も凄い映像でした。早々に見に行くつもりです。ストーリーの展開も「ダークナイト」以来、映画界に新たな流れを感じています。ハリウッドの映画にようやく火が付いたのかもかもしれません。


グッドラック感動のお奨め度:(86点)

 *「ターミネーター」  (78点)
  「ターニネーター2」 (92点)
  「ターミネーター3」 (75点)

コメント(1)

 思ったより点数が高いですね(笑

 私的には、タイトルが「ターミネーター」ではなく、「トランスフォーマー」かと・・・(;^_^A アセアセ…
そう感じた人も多いかも・・ 
この辺はキャメロンは上手いと実感!!
爆破シーンとかVFXはお金かかってるからそれ相応の迫力があるんだけど、
何でだろう。絶体絶命のシーンに悲壮感がない気がしました。

 脚本的には???なところもあるけど、シュワちゃん見れたから良し。
1500円 で この爆破シーンとカリスマで元はとれたけど、
ストーリーはペケ これなら他のタイトルでもいい。

 結構辛口です。

 シリーズモノは だいたい2作目は前作を越えないのですが
T2は遙か上を行きましたね。

T2 95点
T4 60点 くらいかなぁ〜〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グッドラック感動のお奨め映画 更新情報

グッドラック感動のお奨め映画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング