ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

グッドラック感動のお奨め映画コミュの「長く熱い夜」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 映画「長く熱い夜」の原作は、文豪ウイリアム・フォークナーの『村』です。監督は堅実で骨太な作品を作り続けているマーティン・リット(「ハッド」「寒い国から帰ったスパイ」「ノーマ・レイ」)。1958年の作品です。

 南部の湿った空気の中で、野太い性格と繊細で感情に敏感すぎる人々や心弱き人々の織りなす人間ドラマは、テネシー・ウィリアムズの物語と似通っています。南部特有の雰囲気と関西特有の気質(?)とが反応したのか、思春期だった私の心を激しく揺さぶりました。この映画の主人公ベン・クイック(ポール・ニューマン)のような図太い生き方が、アメリカという歴史のない国が大国に上り詰めていった原動力だと感じています。そこに人間社会の縮図があるような気がしたのです。

 物語は放火の容疑者としてある村を追放されたベン・クィック(ポール・ニューマン)が、南部の大農場に流れてくる。そこには村全体を支配している大旦那バーナー(オーソン・ウェルズ)がいた。わけありの若者に自分と同じ図太くて押しの強い性格を見いだしたバーナーは、その若者を雇い入れ、心根の弱い長男と競い合わせようとした。

 バーナー家にはもう一人、気位が高く気性の激しい娘クララ(ジョアン・ウッドワード)がいた。ベンはクララを一目で気に入ったが、彼女の方は風来坊など相手にしなかった。衣料品屋を任されたベンは朝から晩まで必死に働き、すぐに頭角を現す。周囲の人々は羨望と嫉妬混じりの目でベンを眺め、長男に「いずれ母屋まで乗っ取られるぞ」とはやし立てる。こうしてバーバー家に荒波が立ち始めていった……。

 主人公ベンとヒロインクララの関係は「風と共に去りぬ」のレッド・バトラーとスカレーットと性格も似ています。ベンにはレッドが持ち合わせていた野太いガッツがありました。それは、人間が一人で生きていくための因習に囚われない、踏まれても踏まれても立ち上がっていく心の強さでした。

 初めて訪れた村は、ベンにとって未開の地であり、大海原の孤島そのものでした。彼はその地で誰も何も信用せず、自分のガッツとパワーだけでサバイバル活動を行ったのです。慣れ親しんだ周囲の人々の中で温々と育った人間とサバイバル精神で生き抜こうとしている人間には大きな差があります。生き抜くことが最優先の人間に強い心が育つのは当然といえます。

カチンコグッドラック感動のお奨め映画度:(90点)

 リメイクでテレビのマイアミ・バイスで人気を博したドン・ジョンソンが主役を演じましたが、旧作で大農家の主人を演じたオーソン・ウエルズの超骨太の演技が秀逸なので、やはり旧作をお奨めします。ポールはこの映画で共演したジョアン・ウッドワードとその後再婚し、ハリウッドきってのおしどり夫婦として現在に至っています。そんな彼も、死の床につき、ジョアンの元で息を引き取りたいと云って病院を出たというニュースを最近耳にしました。大変残念なことですが、少しでも長生きして欲しいと願っています。


ロード・トゥ・パーディション (2002)
メッセージ・イン・ア・ボトル (1999)
未来は今 (1994)
わーい(嬉しい顔)ハスラー2 (1986)
わーい(嬉しい顔)評決 (1982)
ハーパー探偵シリーズ/新・動く標的 (1975)
タワーリング・インフェルノ (1974)
わーい(嬉しい顔)スティング (1973)
わーい(嬉しい顔)明日に向って撃て! (1969)
レーサー (1969) 共同製作総指揮/出演
レーチェル レーチェル (1968) 監督/製作
わーい(嬉しい顔)暴力脱獄 (1967)
動く標的 (1966)
引き裂かれたカーテン (1966)
太陽の中の対決 (1965)
ハッド (1962)
わーい(嬉しい顔)ハスラー (1961)
栄光への脱出 (1960)
熱いトタン屋根の猫 (1958)
わーい(嬉しい顔)長く熱い夜 (1958)
左きゝの拳銃 (1958)
傷だらけの栄光 (1956)

 以上がポール・ニューマン映画で私が思い出せる作品です。
 わーい(嬉しい顔)はグッドラックのお奨め作品です。

 彼は1950年、イェール大で演劇科を専攻。52年にアクターズ・スタジオに入学、同期にはジェームズ・ディーン、マーロン・ブランドがいました。その後二人は、「エデンの東」、「欲望という名の電車」、「波止場」で輝かしいデビューを果たしますが、ポールのスタートは決してそうではなかったようです。テネシー・ウィリアムズ原作の「熱いトタン屋根の猫」「ガラスの動物園」に出演しましたが、評価はM・ブランドの二番煎じと酷評されます。こういったスタートがその後の反骨精神をより際だたせたのかもしれません。

ポール、素晴らしい物語を教えてくれてありがとう!
あなたは最高の先生の一人でした!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

グッドラック感動のお奨め映画 更新情報

グッドラック感動のお奨め映画のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング