ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

マスコミの罪と罰コミュの言論、報道の自由

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=106775&media_id=4
安倍晋三氏が動きましたね。

2005年1月、NHKの番組放送直前に内容が改変され、訴訟沙汰となっていたETV「裁かれた戦時性暴力」問題で、当時の内閣官房副長官・安倍晋三氏らが、NHKに圧力をかけていたことがあった。政府高官からの番組内容に関する事前申し入れは、どんな言葉であれ、放送法が禁じる放送番組への干渉で放送法違反。そもそも表現の自由や言論・報道の自由を謳う日本国憲法違反だ。そして以前総務省は、TBS(東京放送)のニュース番組で 2006年7月21日に放送された旧日本軍の生物戦部隊「731部隊」に関する特集の中に、内容とは関係のない当時の安倍晋三官房長官の写真が映っていた問題で、「放送番組の編集上求められる注意義務を怠った」などとして、TBSに厳重注意の行政指導をする方針を固めたこともあった。

このように報道に対して圧力をかけていた安倍氏や総務省のことだから、NHKに対して放送命令するのも不思議ではない。今回はNHKの短波ラジオに対しての放送命令だが、徐々にNHKの報道に対して圧力や命令があるのではないかと憂慮する。

この状況をマスコミは糾弾せねばならない。
それが報道や記事を国民へ提供するマスコミの国民に対しての義務であり、マスコミ側の権利である。

コメント(4)

長野県のいじめ事件でもマスコミに圧力をかける隠蔽工作がなされているようです。

立場を守る行政側と腰抜けのマスコミ・・
anemone さんへ
丸子実業高校生いじめ自殺事件のことでしょうか?
間違っていたらごめんなさいね。
この自殺事件のその後の顛末が非道ですね。
加害者側の開き直る様には驚かされます。
そして政府に都合の良いことは報道し、
この事件については沈黙とは情けない限りです。
この事件はマスコミが追求するべき内容です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

マスコミの罪と罰 更新情報

マスコミの罪と罰のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング