ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オーストラリア的育児生活コミュのStick Blender どこのメーカーのを使ってますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
育児とは直接関係ないのですが、
離乳食作りなどで使用されている方も多いかと思い、ここで質問させて下さい。

Stick Blender(Barmix)の購入を考えていますが、
なかなかどこのメーカーのものにするかを決めかねています考えてる顔
スティックブレンダーと、チョッパーがセットになっているものが欲しいのですが、
Braun、Cuisinart、Kenwood、Brevilleで迷っています。

Cuisinart、Kenwoodは、300wなので、とちょっとパワー不足を心配しています。
ポタージュやスープ、スムージーなどは大丈夫と思っていますが、
魚や肉のミンチを作る際は、やっぱり600wくらいあったほうがいいのかと・・・?

ここのメーカーのを使って満足ほっとした顔
ここのはイマイチ・・・がく〜(落胆した顔)というご意見を頂ければうれしいです。

よろしくお願いします!

コメント(5)

FGIさんこんにちはるんるん
もうすでに購入されているかもしれませんが、私も急遽blenderが必要になって購入したので…。

以前は、woolworthsのhome brandのを使用していました(その時も急遽必要で、何も比較することなく購入)。が、最近離乳食を作り始め、40秒ほど続けて使用していると何か焦げ臭い匂いがするので、プラグを抜いてmotor partからblender shaftを取り外すと煙が立ち上がっていてご臨終となりました泣き顔これは200Wとかなり低く、後で説明書を読んで見ると15秒以上続けて使用しないようにと書かれていました(15秒以上続けて使用する時は数分間の休憩を挟んで使用するように書かれてあったと思います)あせあせchopper bowlの蓋にmotor partを直接取り付けるtypeだったので水でぬらさないように、使用後の洗浄も接続部に水がかからないように…と面倒でしたがまん顔

そして今回は、Braunのblenderを購入しました。私はBraunのhand blender(600W)かKenwoodのFood Processor(750W)かで迷っていたんですが、whiskもついていることと、離乳食作りにはやはりhand blenderの方が使いやすく洗浄も楽かなと思ってBraunのものを購入しました。

以前使ってたものが200Wの安い物だったので、何を使ってもすばらしく感じるのかもしれませんがあっかんべー、音も静かで洗浄もしやすく、満足していますうれしい顔

800WのSunbeamのblenderもあったのですが、以前Espresso machineを購入し1年弱でご臨終されたので購入しませんでした。

参考になるかどうかわかりませんが、もしまだ購入されていないのであれば、満足出来るものを購入できるといいですねウインク
FGIさん、こんにちは手(パー)
私は現在第1子を妊娠中で、ブレンダーは普段使い用に買ったのですが、
とっても重宝しています。
私はゴリさん同様、Braun hand blenderの600Wのを購入しました。
ジューサーやミキサーなど他の物を一切持っていなかったので、
1台何役にもなるものをと、チョッパー(スライサー、グレイター)、ブレンダー、
ウィスクと揃っているものを選びました。
全て何も問題なく、満足して使えています。
よく使うのは、スープ作りにブレンダーですが、数分の連続使用でも
問題ないですね。
チョッパーも良く使います。タマネギ2個に人参1本と合わせての使用でも、
パワーは文句なしですね。
容器が大きいので、量が多い時は重宝しますが、逆にタマネギ半分や
ガーリックのみじん切りには、小さいチョッパーの容器も欲しいなと
感じます。
ウィスクもお菓子作りに使用していますが、生クリームのホイップ、
メレンゲに申し分無いですよ。
一般的な電動泡立て器はウィスク部分が硬いですが、このBraunのウィスクは
普通の手で泡立てるタイプと同じで柔らかいので、
これがすごく気に入ってます。
私も色々なメーカーのブレンダーで比べて決めましたが、
長く使用したかったので、ちゃんとしたメーカーの物をということで、
Braunは決めていました。ただ、Braunの600wの物と、400wの物と悩みました。
400wの物は、チョッパーの容器が小さくて、安かったですし、
初めて使うにはコレくらいでいいのではないか?と思ったんですが、
600Wの方が色々なオプションに対応していたので、600wのにしました。
お手入れもとっても楽ですよ。
電動モーター部分と、ブレンダー、チョッパー、ウィスクのツール部分は
ワンタッチで取り外しなので、モーター部分の水濡れを気にせず洗えます。
チョッパー類はディッシュウォッシャー対応ですし。
でも、私はささっと手洗いで十分ですが。
下記はブラウンのハンドブレンダーの比較サイトです。
http://www.braun.com/au/hand-blenders/handblender-comparison.html
ご参考まで。
わたしはBraunの400Wを使用してます。
我が家ではいつもミンチは塊から作るのでよく使ってます。
しかももう5年以上使っていて、何一つ不具合も出ず、まだまだ現役です!
というわけで、400Wでも不満はないかと思います♪
でも、いろいろお料理をするのが好きなら、600Wが
いいかもレストランですね!
ほかのメーカーはどんなのなのかわからないのですが、
以前Sunbeamのコーヒーグラインダー(豆ひき)を
使っていて、これは残念ながら長持ちしませんでしたー。

それ以外に、日本のミルサーというのを使っています。
変圧器が必要ですが・・・
http://www.i-cg.jp/millser/lineup/ifm-800dg/index.html

何がいいかというと、少量であれば小さな容器で作れるというのと、
ガラス製ということです。
掃除も簡単でお勧めです。
ずいぶん前ですがKENWOODのものを使用していました。当時子供もいなかったので使用頻度はかなり低く、いざ使おうと思ったときにはモーターが壊れたのかスイッチ押しても動きませんでした。保証期間も過ぎていたので修理に出すのもバカらしく、もったいなかったなと思います。
その後知り合いから三流メーカーのスティックブレンダーをセカンドハンドでもらったのですがモーターの焦げ臭さが気になります。watt数も低いと思います。

新しいのが欲しいなと思っていた矢先なのでゴリさん、KAORIさんのオススメ今度チェックしてみます。
みなさん、親切に回答ありがとうございます。

☆ゴリさん
私も5年程前にノンブランドのスティックブレンダーをもらい、使ってましたが、
長く(1分くらい?)使用してると変な臭いがして、
その後ショートしてご臨終させた経験があります・・・ふらふら
なので、今回はちゃんとしたものを買おうと。
この国の安物買いは、本当にお金を捨ててる気分になりますねたらーっ(汗)
Braunは洗い易さが魅力ですねぴかぴか(新しい)

☆KAORIさん
Braunのサイト、私もチェックしていました。ありがとうございまするんるん
600wと400wの迷いどころは、チョッパーが大小ついてるか、どうかですね。
やっぱりタマネギ半分などの少量なら小さいチョッパーがあるほうが便利なんですね。
私はスライサー系は使わないと思うので
(現在持っている超特大フープロのスライサーは一度も使わなかったので)
収納を考えると、600wはちょっとひいてしまうのですが、
チョッパーのサイズと、クラッシュアイスが作れるのが魅力で迷ってしまいます。
ところで、ビーカーを使って、ハーブのみじん切りは出来ないものなのでしょうか?
周りに飛び散って大変なのでしょうか?

☆りか嬢さん
400wでもミンチが作れると聞いて安心しました。
ミルサーとの兼用だと、少量に対応できるんでしょうね・・・
ああ、どうしようかな〜・・・がく〜(落胆した顔)

☆おやこどんさん
Kenwoodも一流メーカーだと思うのですが、
やっぱり使用頻度の問題でしょうかね・・・???
お互い気に入ったものが購入できるといいですね☆

気持ちが、だんだんBraunに傾いてきました。
収納スペースが問題になるので、400wにするか、600wにするかは
お店で実物を見てみてから検討しようと思います。
アドバイスありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オーストラリア的育児生活 更新情報

オーストラリア的育児生活のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング