ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本の政治を考える会コミュの日本の将来を左右する衆議院選挙

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本の政治は長期の自民党支配が続き、防衛省や厚労省の不祥事に見られるように政治の腐敗がかなり進行していることがよくわかる。政権の側にいる力のある政治家ほど利権に絡まないでいることは難しい。しかし政権交代によって政治家と業者、官僚のズブズブの関係が白日の下にさらされることが分っていれば政治家も深入りはできない。

逆に政権交代が無ければ与党議員はいつまでもわが世の春を謳歌し「税金を無駄遣い」しても罪悪感すら麻痺してしまう。過去に政権与党による度重なる不祥事で国民は選挙で自民党を痛い目にあわせたことはあるが政権交代までは殆ど行われてこなかった。それだけ国民の安定志向が強かったのだろう。

二大政党制の良さは、政権交代により汚職発生のリスクを軽減することにある。さらに二大政党が対立する理念や政策を持っておれば、社会や世界情勢の変化に応じて将来を託せる政党を国民が選択することもできる。例えば現在外交や防衛政策面で自民党は「米国追従主義」をとり民主党は「国連中心主義」をとる。

確かに米国の力が強く、従わなければ滅ぼされる恐れがある時は「米国追従主義」を採らざるを得なかったのだろう。かつて湾岸戦争のとき自民党の小沢幹事長は「米国は日本がいなくても生きていけるが、日本は米国なしでは生きていけない」と言い「対米追従主義」を採った。

ところが今日のように米国の覇権が色あせ、世界が多極化していく中では「米国追従主義」より「国連中心主義」の方が長い目で見ると国益に叶うかもしれない。いずれにしろ次の衆議院選挙で国民がどちらの政党や政策を選択するかによって日本の将来は大きく変わるだろう。今こそ我々の一票が自分たちの運命を左右する時なのかも知れない。

コメント(18)

いよいよ分立した国会の真価が発揮されて来つつあります。
参院では先頃、前事務次官と灰色閣僚の証人喚問が強行可決され、「数の横暴だ!」と叫んでいるのが自民党所属議員であったり、と既視像のようで、しかし配役が全く異なる光景を私達は眼にしつつあります。

今臨時国会で福田内閣は、その真の理由は分かりませんが新テロ法案成立に異様に固執しています。
ここで総力戦としての政局の分析を少し。
某民主党筋によると、古賀自民党選対委員長辺りが無視すれば良いなどと発言しているものの、仮に福田総理大臣問責決議案が参院で可決されれば、ほぼ間違いなく解散に直結すると見ているそうです。
そして、一方問責決議案が発議されるシチュエーションは衆院で2/3条項が発動された場合になる。
よって、解散に直結する2/3条項を福田内閣がカードとして切れるチャンスは一度しか与えられない事になります。
どこでこれを使うのか。新テロ法案で使った場合、この問題はこれで一件落着となり、総選挙はまったく別の争点で争わなければならなくなるばかりか、これ以外に事実上福田内閣が何の仕事、実績も上げていない時点での総選挙という事になる。

一方、新テロ法案を通常国会での継続審議、あるいは一度廃案とし、平成20年度予算案の審議がどのような経過を辿るか予断を許しませんが、予算関連法案も含めて可決に2/3条項を使った場合も同様に、問責決議案可決→解散総選挙の経過を辿る可能性が極めて強い。しかし、この場合は予算作成、成立により政府として福田内閣の方針を示した事にはなる。

以上、二つのクリティカルポイントが存在する事になります。
これから半年以内の政局は、以上の事実をベースに見ていくと理解し易くなると思います。
某民主党筋も選挙用写真撮影を既に済ませているそうです。自民党の武部元幹事長も同様の発言をしていた所を見ると、二大政党が共に、暗黙の共通シナリオを描いているのは確かです。

願わくば、民主党側の戦術の錯誤が少ない内に事態が進行してくれれば良いのですが。そうすれば来月の臨時国会会期末あたりで、自民党側の方からチキン・ランを降りざるを得なくなると見ております。
お邪魔します。おめでとうございます。

テロ法案にこれほど固執する理由なんですが やはり何かありますよね?

いろんなうわさが飛び交っていますけど、北の将軍様については金?訪朝団の時

盗み撮りされたなどということもあります特に京都出身のご老体など本当に

どうかされてる以外考えられません。このため小泉さんは日帰りだった、という

話もあります。意外と、執着している理由は単純なのかも??
いずれにせよ、選挙に向けた、わけのわからん足の引っ張り合いを
早くやめて、挙党一致で山積した問題をスピーディーに解決して
頂くことを望む

政府の無策が、日本の株式市場から外国人投資家が資金を引き上げ
企業業績とは無縁の株安を招いている

もういい加減にしてほしい

日本は、いまや全てが中途半端な三流国となってしまった
政権変わったら逮捕者が山のように出てくる。

もし出てこなかったら次ぎの与党も自民党と同じ道をなぞるだけになる。

そうなったらこの国は、滅びます。

中国もしくはアメリカの植民地になる事に!

日本から出る準備できてますか?

官僚の人たちは、出来てるって言ってましたよ!
今、暴力的な国会妨害は、国民世論からの歓迎を受けています。
政府与党への批判はすべて大歓迎ムードです。

同じ事が昭和初期に言われていました。
政府の方針に反して軍部がかってに戦争行為に出たとき、ラジオをきいた国民は興奮したそうです。
いきなり軍国主義ムードが生まれたわけではない。長年のいきすぎた政府バッシングから政府や保守政治家に対する暴力容認の風潮がはびこったのです。


民主主義は、徹底して言葉でもって議論し、国民に向かって訴えかけ、必ず選挙を通して国民の判断が示されて政権の所在が決定し、選挙で示した国民の判断が国政の方向性を決定する。
これが民主主義です。

選挙での政権奪取を待たず、「審議拒否」「座り込み」「暴行」などでマスコミ世論に衝撃的に訴えかけるやりかたは、民主主義への攻撃です。

わたしたちは過去に、これとまったく同じやり方で大政翼賛会を誕生させた歴史を思い出すべきだった。もう流れは止められないかもしれない。歴史に学ぶ、反省することをしらない日本人の、再びのあやまちです。
雑誌を軸に民主党が次の総選挙で議席倍増ぐらいに勝つと、予想しています。

皆さんはこの予想は当たっていると考えますか。また、各地での世論はいかがですか。
私オリジナルの総選挙予測です

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34418368&comment_count=2&comm_id=2790155


私自身は民主党支持者ですが、できるだけ客観的に予測したつもりです。

どうぞ、ご覧ください。
「何となく根拠はないですが自民党に投票です」か なんとなくね〜??

ごりっぱ!
私が思いますに
今の麻生総理は国民のご機嫌取りをしようとして、ど壺ににはまっています
不正不正の嵐で政権交代したほうがいいんじゃないかと以前から思ってました

でも、本当に民主党に任せていいんだろうか?
民主党ってどんな党なんだろう

今国民(私がです)が知りたい色々な問題が山積みになっています
歴史認識の問題・竹島の問題・憲法9条・国籍改正法etc・・・
の国際的なものや医療・年金・教育・・・どれもこれも中途半端

民主党ってこの辺どう考えてるの?
批判するばかりで実際民意に沿ってないことも言ってるよね?

別に漢字間違えようがカップラーメンの値段知らなくても
そんなのどうでもよくないか?

どうせ今選挙やれば自民は負けるでしょ

俺が総理だったら

・本当の歴史認識はどうだったかの公式見解をだす
 (議論をつくされての侵略国家ならそれでもいい)
・占領されてる竹島に自衛隊を送る(占領されてるのなら問題ないでしょ)
・憲法9条を改正(しないなら自衛隊は解散しないのはおかしいだろ)
・国籍改正法の再検討(民意だろ)

国民が疑問に思っているものを明確にすればいい
給付金とか誰も求めて無いだろ

もし民主党になったら・・ 
当然 左に傾くだけでなく アサヒの様な捏造で本当のことは闇の中に

はっきり言って自民党は嫌いさ、悪代官だから
でも民主党はやばいだろってのが本音なんだよね

あまり政治とかって詳しくなくて、田母神問題で興味が出て
色々なニュースや書き込みを見て、自分なりの見解なんだけど
実際は違うんですかね?

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本の政治を考える会 更新情報

日本の政治を考える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング