ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本の政治を考える会コミュの政権交代へのうねり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ここ1、2年の政界の動きを見ていると国民は「政権交代」という歴史的転換点の真っ只中にいるように見える。事の始まりは偽メール問題で政治的未熟さ露呈して退場した前原代表に代わって選ばれた小沢代表の登場である。小沢代表は就任早々「政権交代」を掲げ「民主党議員の足腰強化」と「国民のためになる政策」に力を入れた。

一方自民党は国民に人気があるという理由で小泉を総理に祭り上げたが、小泉は仇敵の経世会をぶち壊しただけでなく自民党の政権政党としての政治能力も崩壊させてしまった。小泉の後を継いだ安部も官僚敵視や「政治と金」にまつわる閣僚の辞任や自殺、「年金」問題などの処理で政治的未熟さを露呈し参議院選挙で大敗した。

外交面でも「拉致問題」で強硬姿勢をとり続け交渉は膠着状態に陥り、また「テロ特措法」でも、自民党が過去あいまいにしてきた憲法解釈が安部を窮地に追い込み政権を放棄せざるを得なくなった。一方、民主党の小沢は党内分裂の芽を抱えながらも「生活が第1」を掲げた参議院選挙での勝利により党内の求心力を急速に高めた。

参議院選挙で大敗した自民党は今まで好き勝手にやっていた国会運営が行き詰まり、役人に作らせた法案を嘘八百で糊塗し成立させることが困難になっている。そのため安部総理の後を継いだ福田政権は「民主党と話し合う」として「政策協議」や「大連立」などの奇策で民主党の抱きこみを始めている。

しかし防衛省や厚労省などに見られる政官業癒着の構造に対し、政権交代の声は日増しに強まっている。未熟な民主党議員も「大連立」騒動で緊張感が生まれ、次期衆議院選挙に対する危機意識も芽生えてきたようだ。どうやら政権交代に向けた最後の決戦が始まろうとしているのかもしれない。

コメント(22)

私は、日本人が、新しい時代・新しいステージに上る決意を固めるかどうか、その機は熟したと見ております。
政府の刷新から入り、日本人の生存、さらに地球上での貢献の仕方について、22世紀まで見据えた再構築をしなくて良いと考える人は、30歳から50歳台までの男性には少ないと思います。

民主党は、この30歳から50歳台までの男性、というカテゴリ内では一貫して支持率が与党を上回っています。
更に考えれば、この世代の男性は(もちろん女性も含めてですが)産業界やその他も含め、まさに現在の日本を体現する人々であって、その人々に支持される党派は、遅かれ早かれやがてこれからの日本を体現する正統の党派となるでしょう。
現在の与党は、今ではフリンジとなってしまった勢力に担がれて命脈を保っている如くに見えます。
問題意識に根ざした支持は、党首の進退を巡る顛末などでは簡単に失われる性質の物ではないと思いますし、実際に影響は限定的であったようです。

http://www.asahi.com/politics/update/1116/TKY200711150399.html

上記は、大連立を巡る一連の動きの後、朝日新聞が小沢代表と単独インタビューを行った一部始終が掲載されております。
私は、この中で小沢代表の語った、

「・・・だが、みんなどうせ実現できないと思っていて民主党議員でさえそんな気がある。それは権力を知らないからだ。僕は権力をとれば簡単にできることを知っている。」

私は、この控えめな言葉に凄みを感じました。
やはりこの台詞を吐ける政治家は、民主党内に逸材多しと言えども小沢代表ただ一人でしょう。
その通りだと思います。だからこそ民主党支持の人々には、問題意識を糾合して多数派にする努力が必要です。

年内には総選挙の目はもう無くなったと思います。来年に入れば、何時でも総選挙に入って良いし、チキン・ランで民主党の側から下りる必要は全く無い。一年に二回総選挙があっても良いとすら考えます。
「民主党で政権交代!」というコミュニティをやっております。
あいつぐ地方選挙での勝利と都議選の大勝で民主党による政権交代が現実味をおびてきましたね。
政権交代のために有益な情報交換をできる大人のコミュニティです。
衆議院選挙8月30日にありますので、民主党の政権交代を応援したいという良識のある方はぜひご参加ください。


「民主党で政権交代!」
http://mixi.jp/view_community.pl?id=4275587
7月30日に投票ではなく
お盆に投票すべし!

浮動票の中心層は旅行等レジャーに動いているので、投票に行かない可能性があり
民主党票が減る
逆にお年寄り等時間を自由にできる人達はあえて
値段も高く、混んでいるお盆には家にいてもらってもいいだろう。

自民党が生き残るにはこれしか手がない!
ヽ(´ー`)ノ
By自民党員
具体的に教えていただきたいのですが、

民主党を支持している人は、
民主党の政策のどこを評価しているのでしょうか?

100回ぐらい聞いても納得のできる回答がありませんでした。
誰か教えてください。

宜しくお願いいたします。
何でみんな民主党の政権能力が無いのをわかってて支持するの?
何でみんな在日外国人の参政権は嫌だと言いながら民主を支持するの?
>>5
政権交代という変革を行う唯一の道具だからです
ベストではないがベター

逆に言えばこれ以上自民に任せないといけない理由が見あたらない
組織として老体なんですよ自民党は
自浄能力を失ってるし
一度下野して利権から離れ、キレイに洗濯されるべき
Bunbukochalaさん


はじめまして。僕は今回、初めて投票に行こうと思ってます(28)
だからこれから書き込んだ事で誰かの気分を害したとしてもそこは皆さんのガキが!と思ってもスルーでお願いいたしたいです顔(願)


俺は今回、初めに興味を持った時には民主党を支持しようと思いました。ですが携帯しか持ってないので詳しくは解りませんけど…政策集?のニュースを見て消費税の話はしないというてて、それはないやん?と疑問をもちだしたらどれもこれも金の根拠が無いし…蓋を開けた時に無かったらどうしょうもないと思ってます。自民党も何故に長い間政権を握ってて。今までの地方分権やらを話も聞か無かったのに急に…しかも結果が今、という事はどっちもどっちだと思います。


だから俺は自分の街を良くしてくれそうだなぁと思えるトコ(人?)に投票しようかと迷ってます。

そこで質問お願いいたします顔(願)


えと、例えば、僕の投票した党(人?)がもし勝利しますよね??
そこが自民党で(例えばです)、結局最終的に民主党が政権を握ったら街は自民党のルールになるのかならないのかを知りたいです顔(願)

すいません。自分は上手く説明できてるつもりですが…訳のわからない長文をすいませんでした顔(願)
申し訳ありませんが上に書き込んだものですが…誰でも結構ですので是非教えていただきたいと思ってます顔(願)
> 若槻礼次郎さん

はじめまして。コメントをありがとうございますほっとした顔



ですが…もし間違った解釈をしてたら申し訳ありませんが…要はとりあえず俺が民主党に投票して民主党が勝てばその町を動かすのは自民党が政権を握ったとしても一応は民主党の方が動かす。


という解釈でよろしいのでしょうか?
> 若槻礼次郎さん


後ひとつだけなので、もし気を悪くなったら大変申し訳ありませんが…僕はまだどちらの候補に投票するかは決めていませんのでよろしくお願いいたします顔(願)
> 若槻礼次郎さん



ありがとうございますほっとした顔
なるほどです(☆o☆)

やっと、マトモな意見が聴けて大変感謝していますほっとした顔



やはり最後は自分で決めますねほっとした顔

僕のしょうもない質問に答えてくださってマジでありがとうございましたわーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本の政治を考える会 更新情報

日本の政治を考える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング