ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

The Holy BibleコミュのThe Holy Bible愛好者的趣味趣向

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕がThe Holy Bibleと同等に衝撃をうけた作品は
Suede 『Dog Man Star』
Mansun 『Six』 
Radiohead 『The Bends』
あたりだったりするわけなのですが
ここにお集まりのThe Holy Bibleを愛する同志の皆様はMANICS以外だと
どのような音に影響をうけてきたのかが気になったのでトピ立ててみました。

似たような感じになるのか・・・
はたまた全く予想だにしない名前が出てくるのか
非常に興味深いところ!

90'sじゃなくてもUKじゃなくてもOK♪
アルバムじゃなくてアーティストやバンド名だけでもOK♪
この1曲!でもOK♪ 洋楽邦楽問わず書き逃げOKな感じでどーぞ♪ 

コメント(14)

アルバムで思いつく限りでは

The Smashing Pumpkins『Mellon Collie And The Infinite Sadness』
Pixies『Surfer Rosa』
Radiohead『KID A』
The Stone Roses 1st
Led Zeppelin 1st
Oasis 1st

曲で言うと、
New OrderのCeremonyとBlue Monday
この二つは曲単体としては別格ですね。

The VerveのBitter Sweet Symphony
BlurのTender
ColdplayのIn My Place
個人的に聴いてたころの自分にとって思い入れのある曲たちです。

こんなとこですかね。
僕はホーリー・バイブルの他だったら、プライマルのエクスターミネーター、ソニックユースのGOO、TMGEのギヤブルーズ、マイヴラのラヴレス、ジャパンのティン・ドラム、マッシヴ・アタックのメザニン、スミスのクイーン・オブ・デッド、ダムドのブラックアルバム、フリッパーズ・ギターの海へ行くつもりじゃなかった、あと、フランスのハウスユニットのナデージュ、ジョイ・ディヴィジョンのアンノウンプレジャーズ、カーディガンズのライフってとこですかな。
すごく難しい選択だけど、
David Bowie [ziggy stardust]
Nirvana [in utero]
P. J. Harvey [stories from the city, stories from the sea]

ここ数年でお気に入りだったのは
Darkness [permission to land]

挙げたいのはもっとあるけど個人的にたくさん聴いていたものです。
RadioheadのOK computerです。
一年で700回以上ききました。
他には
クーラシェイカー、マンサンあたり。
最近ではリンキンパークのメテオラ
あとはブリトニーのIN THE ZONEとか(笑)
自分中ではマニックスとスマパンが最もスタンダードなロックなんすよ。
どちらもサウンドもさることながら歌とメロディがしっかり立ってるのがポイントですね。
マニックスは一緒に歌うのはちときついすが。
Suede 『Dog Man Star』は、同じくです。
今でもめっちゃ聴いてます。

衝撃的だったのはPAVEMENTですが・・・

今世紀に入ってから衝撃は受けていません。
誰か教えてください・・・
リッチー入院中の3人でのライブの音が生々しくて好きでした。
やはりMANSUN「Six」は外せません。

あとはとても自分の中でリンクするのが、Geneです。
特に2nd「Drawn To The Deepend」は色々と考えさせられ、聴くと涙してしまいます・・・

あと、The Bluetones「Expecting To Fly」とかですかね。。

どのアルバムも、半端な気持では聴けません。。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

The Holy Bible 更新情報

The Holy Bibleのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング