ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1960s Garage/Psychedelic Rockコミュの[サイケ] お勧め/お気に入りの盤を挙げよう

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたのお勧めのサイケなアルバムは、どんな盤ですか?

有名なアルバムから、マイナー盤、激レア盤まで、
熱い思いを語って下さい。

ガレージのお勧めはこちらへ:
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=1116962


写真のアルバムは

Friar Tuck and his Psychedelic Guitar (Mercury SR-61111)

有名なセッションギタリスト Mike Deasy の変名プロジェクトで、
あの Curt Boettcher がコーラスアレンジで絡んでいます。
全体的にポップな感じなのですが、変態コーラスと変態ギターが
縦横無尽に駆け巡り、ある意味頭のおかしいラリパッパな人に
しか作れない変態アルバムです。

コメント(21)

Flowers Never Cry / Mystic Astrologic Crystal Band

 ソング・ライターでありリード・シンガーでもあるスティーヴ・ホフマン率いるバンドが1967年と1968年にGNPから出した2枚のアルバムを1枚にしたCDです。まったく名前も知らないバンドなのですが,いかにもサイケなジャケットに心惹かれて買ってみました。
 で,実際に聴いてみると,シタールやタブラを使った曲があったり,アソシエーションのようなコーラスの曲があったり,ファズ・ギターを使った曲があったり,奇妙な効果音を使った曲があったりと,あの時代らしいサイケなサウンド全開です。しかも,それがとてもローカルなバンドとは思えないほどに洗練されているんです。しかし,それ以上に素晴らしいのがそのPOPなメロディーです。いずれもシングル・カットしても可笑しくない曲ばっかりなんですよね。どうしてこれほど魅力的なサイケでPOPなバンドが,当時ほとんど話題にもならなかったのか不思議でなりません。POPでサイケなサウンドが好きな方なら絶対に聴く価値がありますね。
THE BOOK OF AM/PART ONE :DAWN AND MORNING、アシッド・フォークの名盤ですね。メディテーション!!1曲目からノックアウトです。
EDITH FROST/CALLING OVER TIME、比較的最近の作品ですが、アシッドの本質があると思います。
ガレージなら、THE CHOCOLATE WATCH BAND/44
意外に、ガレージファンからは軽視されるのか、紹介されることが少ないように感じます。
みなさんのお勧めを教えて下さい。
あんまり詳しくないので、、

ヘビーなサイケでお勧めなのがあったら教えてください!
> シンディさん

多分星の数ほどあると思います(笑)ので、私はとりあえず今ふっと思い出した盤を。よく分かりませんが、「ヘヴィーサイケ」ときくと、このアルバムの A-3 "Eye Of The Hurricane" がいつも、頭のなかで鳴り響くんですよ。サイケというよりはプログレっぽいかもしれませんが。

Moon Blood / Fraction (1971年?)

今の感覚からすると、かなり肩肘張った old wave な組み立ての楽曲 (というか私が「いわゆる」プログレがあんまり得意じゃないのも関係してるんでしょうけど) に感じられなくもないですが、この絶叫?激情?ヴォーカルと、エコーかかりまくり歪みまくりのギター炸裂は確かにヘヴィーです。

オリジナルは 200枚しかリリースされなかったそうで、とんでもない値段で取引されてますが、幸い1990年代から何度か CD 化されてます。右は、私が持っている再発 CD (1995年頃購入?) のジャケで、左は最近出回っている再発 CD のジャケ (オリジナルがこれ) です。


でも、一番のお勧めは、やっぱりコンピレーションですね(笑) ガレージ/サイケは、その性質上、フルアルバム通して素晴らしいクオリティのバンドよりは、入魂の一曲! みたいなバンドの方が圧倒的に多いですから、そのバラエティを楽しむには編集盤がコストパフォーマンスも良いですね。欧米のあれこれのレーベルから、手をかえ品をかえ、続々と CD がリリースされてきました。
STEVE MORGEN率いるMORGENの「MORGEN」(68か69年)。
ハードロックの香りも漂うヘヴィなサイケです。
アルバム一枚だけで解散してしまったようですが、セクシーなボーカル、歪んだギター、重くて音数の多いリズム隊、とにかくかっこいい!
わりとスタンダードかもしらない
60sサイケデリック名盤も言ってもいいかな、

すごい、子ども世界なサイケ。
シッド・バレットは変った人だね。
「Lucifer Sam」歌詞も途中のインストラ部分を忘れない。
キャッチー・サイケ。
始めて聞いた「Astronomy Domine」は頭にキイーチャッタ。
コード進行も作りも歌詞も完全にあちの世界。
宇宙サイケはつぼ。
「Intastellar Overdrive」のパワー・コード宇宙サイケ、もう
バンドやりたい!気分が起こる。

「Bike」はメチャかわいい曲。小猫みたい。
好きだけど洋モノはド初心者
ハモンドが超シビレる名盤を教えてください
affinityいいですよ☆
ブリティッシュ・オルガン・サイケという具合で、全編を
つらぬくハモンド・オルガンがもこもこしてて素敵にかっこよすぎです、女性ボーカルのソウルフルな感じと造反の趣にて、
ジャジーなドラムとあわせて何回も聴ける感じです!
はじめまして☆
【Tomorrow】の1stがドツボでした。「My White Bicycle」の逆回転っぷり、「Revolution」ポップなアシッド感、「Strawberry fields forever」の力技カヴァー。ポップでくるくるしてるサイケポップの名盤と思っとります。キース・ウェストだし。
はじめまして。THEFOOL
最高です‥この4人はやばいです☆
すごい個性的なサイケデリックです
サイケ詳しい方、どなたかFOOLみたいなかんじのバンドしってたりしますか?
教えてもらえたらうれしいです。
いろいろありますねー。
ちょっとお尋ねしたいのですが、ドアーズやアイアンバタフライみたいにヘヴィーかつオルガンが入ってて、ヴォーカルがハスキーボイスで、でもそんなにプログレっぽくはないようなバンドのオススメはありますか?
はじめまして。
でかいさんのコメント見てAffinity買いました。
いいですねー。
Julie Driscoll,Brian Auger & The Trinityもこの系統ですよね。
紹介してくださってありがとうございました。
はじめまして。手に入るのならこの号のスタジオヴォイスにいいやつが紹介されています。この2枚はジャケットが好きなんですが中身も結構いいです。pussyというグループはB級テイスト満載で、同時期のヴァンパイヤ映画なんかに使われていそうな感じです。全曲好きです。女が裸でコックリさんしてるほうはサイケポップですね。芸術の為に裸になったんでしょう。私は嫌ですね。芸術の為に裸になるなんて。
11年前にロンドンの店で買ったCDで
Merrel Fankhauser & HMS Boounty
"Things"
というお気に入り盤があります。どうやらブートの再発のようです。
バンドの詳細はあまりよくわかりませんが、フォークロック系のサイケ物です。
リッケンバッカーの音色とコーラスワークがナイスです。
こんばんは、初めまして。わだといいます。Tomorrowといえば、“Real Life Permanent Dream”という曲がヒップで大好きです。Keith Westのボーカルがよたり気味でよい♪それと、ボーナストラックがたくさん入っているSee Four Miles盤では、バラードの名曲“On a Saturday”が聴けます。

わたしはキレイなラリパッパソングが好きなので、Milleniumの“Begin”と、The Cyrkleの“Minx”がイチオシです。こちらも王道といえば、王道かしら。
イギリスのバンドでVIBRASONIC オススメです蟹座
90年代のバンドです。
Myspaceリンクです左斜め下
http://www.myspace.com/vibrasonic
ド定番ですが〜
やっぱり外せませんわ〜

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1960s Garage/Psychedelic Rock 更新情報

1960s Garage/Psychedelic Rockのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング