ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

佛大通信コミュの教科書、差し上げます。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年度に通信二種の課程で使用した教科書です。

書き込み箇所(赤線ひいていたり折り込みしていたり)ところどころにありますが、書き込みがない本もあります。
すべて無料です!特にセットでのお譲りではないですが、欲しいものがあれば指定して頂ければお送りします。

送料のみご負担願います。

<佛教大学の教科書>

・国語科概論  達冨洋二著(2005/9/1 第一刷発行)
・国語科教育法   〃  (2005/3/1 第二刷発行)

・家庭科教育法 貴田康乃編著(2005/9/1 第四刷発行)

・算数科教育法 黒田恭史著(2007/1/1 第1版第4刷発行)

・社会科教育の基礎 小林隆著(20065/20 第二刷発行)
・社会科教育の実践   〃  (2006/3/1 第一刷発行)

・体育科・健康教育法 桝岡義明・西村誠編著(2006/3/1 第1刷発行)

・教育学の基礎 田中圭治郎編著(2005/3/1 第一刷発行)
・総合演習の基礎   〃   (2004/4/1 第一刷発行)
・道徳教育の基礎   〃   (2006/3/1 第一刷発行)
・同和教育実践-新たな人権教育の創造- 後藤直・萩本善三・井川勝編著(2005/3/1第一刷発行)

・理科教育論 北川治編著(2006/3/30第六刷)
・小学校学習指導要領解説 理科編 平成11年5月文部省(平成18年3/10第六版)

・改訂 教育心理学 杉田千鶴子編著(2006/3/30第六刷発行)


<参考教科書>

・特別活動の理論と実践 新訂第三版 山口五郎・松下静男・羽生隆英・原清治著(学文社 2002/2/10新訂第三版第一刷発行)
・実践からつくる生活科の新展開 嶋野道弘編著(東洋館出版社2007/3/10 初版第7冊発行)
・小学校新教育課程 生活科の授業をどう創るか 嶋野道弘・吉田豊香(明治図書 2006/4三版刊)

・学力論争とはなんだったのか 山内乾史・原清治著(ミネルヴァ書房 2005/1/30初版第一版発行)
・教育の比較社会学 原清治・山内乾史・杉本均編(2005/1/10第一版第二刷発行)

・教職論 教員を志すすべてのひとへ 教育問題研究会編(ミネルヴァ書房 2005/11/20 新装版第13刷発行)
・学校教育課程論 原清治(学文社 2005/4/1第一版第一刷)

・盲・聾・養護学校における介護等体験ガイドブック フィリア-豊かでかけがえのない体験を得るために- 全国特殊学校長会編著(ジアース教育新社 平成17/3/19新版第三刷)


直接メッセージくださってもいいですし、こちらのトピックにくださってもどちらでもかまいません。
引越しを機に片づけておりまして、一生使わないと思われますので、これから教職を目指す方にもらってただけるとうれしいです。

6月19日まで保管しておりますので、本の状況などきになる点がありましたらお気軽にメッセージください。

コメント(2)

・国語科概論  達冨洋二著(2005/9/1 第一刷発行)
・国語科教育法   〃  (2005/3/1 第二刷発行)
・家庭科教育法 貴田康乃編著(2005/9/1 第四刷発行)
・算数科教育法 黒田恭史著(2007/1/1 第1版第4刷発行)
・社会科教育の実践   〃  (2006/3/1 第一刷発行)
・体育科・健康教育法 桝岡義明・西村誠編著(2006/3/1 第1刷発行)
・総合演習の基礎   〃   (2004/4/1 第一刷発行)
・理科教育論 北川治編著(2006/3/30第六刷)
・実践からつくる生活科の新展開 嶋野道弘編著(東洋館出版社2007/3/10 初版第7冊発行)
・小学校新教育課程 生活科の授業をどう創るか 嶋野道弘・吉田豊香(明治図書 2006/4三版刊)


以上予約済みとなりました。ありがとうございます。

上記以外ご希望の方いらっしゃいましたら、お気軽にどうぞ!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

佛大通信 更新情報

佛大通信のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング