ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Staff鈴木のてんやわんやコミュのどすこいどすこい! の巻 (06年7月21日 号)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みんな、元気?鈴木好楽だよ。うん、そうピンクの。
こわーいこわーい真夏の本当にあった怖い話の始まり始まり〜。
ひゅ〜ドロドロドロドロ〜。

これはですね、現に私が体験した怖い話なんですがね、あ、ごめん、やっぱやめた。
しょうもない。こんな話。絶対しない!プンプンだぞ!

さて、今回は日本の国技「相撲」についてです。
現在の協会あり方や、力士の品格など変わりゆく大相撲にスポットを当ててみました。
はい、スポットライトとは違いますからね。えっへっへんへんへん。

しかし、先日は驚きましたね。東前頭3枚目のロシア出身の力士、露鵬のカメラマンへの暴行事件。やっちゃいけないことですよね。前代未聞ですってよ、奥さん。
いくらエキサイティングしてたからってそりゃまずいっすよって話です。

しかもたった3日の謹慎だけなんて甘い甘い!!!!!!
協会は何を考えてるんでしょうかね。

少し前にも横綱の朝青龍の品格が問題になりましたが、やはり外国人には日本の国技というものが分かりかねるのか?なんて思っちゃいますがどうなんでしょうね。

しかし過去の歴代外国人力士達はそんなことなかったですよね。
高見山、小錦、曙、武蔵丸…。うーん、どの方もとても品格があり、純日本人よりも日本人らしい、まさに「サムライ」と呼べる方々でしたね。

って考えるとやはり育ち?ですかね。あまり詳しくは分かりませんが昔よりも稽古というよりは日常生活の厳しさや、しつけのようなものが各部屋で叩き込まれて無いのですかね?

うーん、このままでは日本の国技がどんどん乱れていってしまう。
その内、蹴りや関節技がOKになったり、悪役力士が出てきたり、セコンド付けたり、イス攻撃なんかしちゃったりもあるかも!?

まぁそんなことあるわけないが、勝手なことを言うがやはり大相撲には昔のままの姿を保っていて欲しいですね。

それにしても最近は外国人力士が増えましたね。
しかも昔はハワイ勢のみでしたが今では、モンゴル、ロシア、ブルガリア等出身も様々。

んでもって横綱はモンゴル人の朝青龍。うーん、悔しいですね、日本人として。
このままどんどん国際化が進んで体格のいい外国人がどんどん入って気付いたら
外国人だらけの大相撲になってたりなんてこともありえますからね。

まぁとりあえず明後日日曜日が名古屋場所が千秋楽を迎えますが、これからどんどん相撲人気が復活してくれればいいのですが。
なんて思いながら最近全くもって相撲中継を見ていない私でした。

皆様、この週末全勝優勝が目前の朝青龍に注目してみてはいかがですか?
また、暴行え話題の露鵬の今後に注目してみては?
また、露鵬の親方は私が昔大好きだった元・関脇の貴闘力だって知ってましたか?

では、良い週末を・・・。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Staff鈴木のてんやわんや 更新情報

Staff鈴木のてんやわんやのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング