ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

釜南サッカー部 93〜96コミュの年代メモ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
暇だったので年代別の戦績・その大会での出来事を綴ってもました。
93年
高総体。。。1回戦 大槌高校に1−3で敗退
宿泊先 盛岡市ホテルサンルート この当時は3年生の権力が強く一発芸なるものが存在しましたね。。。天○ラにエロ本のお使いに行かされました。
県民大。。。ベスト8 盛岡商業に1−0で敗退
グランドコンディションは最悪の田んぼ状態で自陣に11人が全員下がり守り抜くという恐ろしい作戦が功をそうし延長までもつれ込む。最後は1年生MF太田浩史のフリーキックに沈む・・・
選手権。。。ベスト16 久慈工業に1−2で敗退
散々な試合。

94年
俺らの世代が主力となる。
新人戦。。。2回戦 遠野に1−3で敗退
会場。。。一関
主な出来事。。。品川さんが外出時にジャージは嫌だと言い出し服屋で服・パンツ・靴を揃えたのに度肝を抜かれる。
千葉遠征。。。順位不明
会場。。。千葉経済大付属高校など
主な出来事。。。俺が頭を打ち2日間の記憶が飛ぶ・・・
高総体。。。1回戦 遠野に0−2で敗退
そこまで酷い内容ではなかったが実力の差があった試合。
最後の試合となるタダポンは鬼気迫るものがあった。そのとき生まれた大技?が伝説の『タダターン』であります。
県民大。。。2回戦 盛岡商業に1−2で敗退
0−1で負けてた時の釜南コーナーキック。盛商DFの遥か上から叩きつけた品川さんの同点ゴールは記憶に残ってます。
選手権。。。ベスト16 久慈高校に1−2で敗退
会場。。。盛岡北高
1個下も何人か出始めた大会・・・0−2からPKを得るが俺が外してしまう(ToT)/スマンm(__)m終了間際Matsu17がコーナーから同点ゴールを決めるが時すでに遅し。。。挙句の果てにテレビ岩手のニュースでは俺がコーナーから決めたと誤報が流れる・・・

95年
新人戦。。。ベスト8 遠野に1−5で敗退
遠野にイイようにパスを回される。完敗。
ランバードカップ 第9位
会場。。。千葉県
主な出来事。。。KIKKU大爆発!
東海大山形と2−2で引き分ける(選手権出場)
遠野サッカーフェスティバル
戦績。。。不明
西目(選手権 秋田代表)に2−3で勝利。
光星学院(選手権 青森代表)と3−3の引け分け。
高総体。。。1回戦 1−2で敗退
何も言うまい・・・・・・・
県民大。。。2回戦 大船渡に1−4で敗退
俺がポストで落としたボールをMatsu17が絶妙なループ!お見事でした。
1回戦 盛岡四高戦のYOUのスライディングボレー。超凄かった!鳥肌モンです。
選手権。。。ベスト8 宮古北 3−1で勝利
何とか後輩にシード権を残して高校サッカーの幕を閉じる・・・

あ〜もう1回やりてーなー。。。

コメント(12)

アズーリは一年の時から出てたからやっぱりはっきり覚えてるんだね。でもタダターンは覚えてるよ。観客席からjunとmassaと一緒に見てた記憶がある。あの時は確かに気迫を感じた。
すげーなアズーリ。。。ちょっと尊敬する^^これ何か見て文章打ったのか!?まじ面白い、これ。

これみてたらマジでやりたくなってきた。

ユーのスライディングボレー凄かったなー。これはうちらの年代のベストゴールの一つに挙げられるだろ。

kikkuの爆発もな^^あったなー。俺は怪我でベンチから戦況をみてたけど凄かった。。。ザーボンくらいの戦闘能力の変化があったよ、あんとき^^

そういえば福島遠征かなんかの試合で仙台一高と試合したの憶えてない?たしか最終日。 大学の時に同級生だった奴が俺とかアズーリの事憶えててさー。岩手にこんな強いチームが居るのかって思ったって言われたのを思い出すよ。。。 うちらって戦跡でいえば高総体1回戦負けだけど良いチームだったんだよ、絶対に!!!
実家に帰ればパンフとか資料があるから詳しく書けるんだけど今回はパッと出てきた大会〈福島も忘れてた・・・〉では思い出したので
福島遠征
主な出来事 馬嶋さんがNOKKOのCD人魚をパクッたのが見つかり万引き旅行かと湊さんにゲンコを食らう・・・〉だけ綴りました。仙台一高かぁ・・?メインが白で青黄のユニホームんとこかなぁ?それはあんま覚えてないなぁ。。。               松に誉められ通勤時間は暇なので大槌勢の戦績を・・大槌サッカー少年団   5年春         ダイエーカップに出場  会場 兵庫県神戸市   戦績 ブラジル・FC中津と引き分け国際大会ベスト16まで進む ちなみに中津は、そのご全日本準優勝

全日本少年サッカー大会沿岸予選
浩史くん伝説のカマイタチにあい大槌まさかの3位通過・・・

全日本少年サッカー大会岩手県大会
戦績 6年ぶり2度目の優勝 1回戦 久慈3ー0
2回戦 日詰 3ー1
準決勝 見前 1ー0
決勝 盛岡太田東3ー2
素晴らしい!!

秋の県大会
戦績 四位
批評 春のイアン・ラッシュ国際大会に備えサブが出まくり・・コロっとした力士のような方が出た時はビビりました・・・
kikku>何言ってるの。。。自分の爆発^^三原山くらい爆発してたよ、オイケンの頭髪くらいに^^

ほら、人工芝のグランドで。。。思い出した?
あのさー、アズーリに思い出して欲しいことがあるんだけど。小佐中時代の新人戦県大会で準優勝したじゃん、うちら。そのときって決勝は会場が大船渡中学校で紫波一中と0対2でしょ。○−スケさんのオウンゴール等もあって^^ そんで準決勝は会場大船渡高校でどこと対戦したんだっけ?シナガワさんが試合止まってる時にツルセコゴールした奴あったよねえ?決勝ゴール。そのあとアズーリが時間稼ぎのために何回もグランド外にボール蹴りこんだじゃん^^その都度2〜3分中断してさ^^あれどこだったけなあー。

それにうちらが中学2年の時のメンツとフォーメーションってどんなだったっけ?

俺のうる覚えでは4−3−3のシステムで

GK:チバ
DF:フジワラ(SW)、シナガワ(ST)、コースケ(左)、オイカワ(右)
MF:マツ(DF)、ヨシダ(DF)、カズ(OF)
FW:マコト(中)、ミヤギシ(左)、マエカワ(右)

だったような気が。。。気になって眠れないよ^^だれか分かる人宜しくおねがいしまっす。
う〜ん。。。やっと俺の出番が来たか!!
新人戦
1回戦 福岡中 8ー0
詳細 会場 小野田セメントサッカー場 内容はあまりに点が入りすぎて不明
得点者 多数

2回戦 遠野中 3ー2
詳細 常に先制される苦しい展開。小佐野が攻め込む中、マゴズが多いかかってきた相手を払ったら背負い投げのような感じになり誰もがファールだと思い数秒試合そのものが止まる。その止まった時間の中、倒れた選手に謝ってるマゴズを尻目にボールをかっさらいゴールを決めたのが伝説の『つるせこシュート』である!
得点者 平原・佐藤・品川
準決勝 花巻中 3ー2〈延長〉
詳細 小野田セメントサッカー場 ついに来ました!この大会優勝候補ナンバー1の花巻中学戦!この試合も伝説の『かっさらいシュート』が生まれました!前半3分、左サイド宮岸〈11〉のセンタリングを 吉田〈7〉が打点の高いヘッドで先制!その後、中盤からドリブルで抜け出した宮岸がキーパーを交わしゴール2ー0!終了間際にシュートを防いだ藤原の足にあたりそのままゴール!前半をは2ー1で折り返す。後半も一進一退のまま中盤へ。。。走力が落ちない花巻が徐々にペースを握り攻められる場面が増えゴール前の混戦からヘディングで2ー2とされる。。。延長に入っても花巻優勢は変わらず・・その前半終了間際、東北の虎が牙を向く!!花巻ディフェンダーを2人交わし最後の1人・・ボールを相手の横を通し自分も走り込みシュート!!ゴォール!決めたのは平原〈14〉これが、かっさらいシュートっすね!
得点者 吉田・宮岸・平原
決勝 紫波第一中 0ー2会場 大船渡中
詳細 準決勝の泥の中の試合で誰も走れず、失点を重ね終了。

スタメンは確か・・
GK 千葉
DF 右 及川
   左 佐々木
   中 藤原
   止 松山
MF 攻 吉田
   守 前川
   創 品川
FW 右 平原
   中 誠
   左 宮岸
ぢゃないか?松と品は交替でストッパーやってたよ!うち並みの攻撃力あるとこだとシナフジラインだった気がする。
ちなみに俺らか準決勝でギリギリ勝った花巻中は中総体優勝しております!
大槌も準決勝で延長の末、3ー4で惜しくも負けました。。
おお、アズーリサンキュー!これでゆっくり眠れるよ^^

たしかに俺と品は交互にストッパーだった。思い出した。しかし改めてこのメンバーはいいよねえ。だって準優勝だよ?すごいことだよねえ何気に。

遠野戦のアズーリのクリア大作戦は面白かったなー。チームメイトの品が『それはやりすぎ』って言うから一緒にくすくす笑ってたよ、試合中に。大一番にそんな会話をするちょっとキザなチームだったな。

でもほんとやりすぎだったぞあれ。
まぁアノ作戦のお陰で5分は時間稼ぎ出来たでしょ!軽くラインに出せばいいのに50mは蹴ってたからねぇ( ̄〜 ̄)ξ相手が拾おうとしたボールを遥か彼方に蹴ったのはやり過ぎでした・・・イエローもんです今なら(>_<)
うん、かなり助かったけどやりすぎで相手チームに申し訳なかった。。。だって下のたこ焼きやまで行ってたでしょクリアボール。今思い出しても笑ってしまうよね^^

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

釜南サッカー部 93〜96 更新情報

釜南サッカー部 93〜96のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング