ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GO!GO!豪栄道☆コミュの平成26年夏場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になっております!

あっという間にGWも終わり、夏場所へのカウントダウンとなりました♪

皆様、5月病は大丈夫ですか?あせあせ(飛び散る汗)

落ち込みそうになったらまず大相撲でございます!!

先場所は好成績を残し、大関への足固めを成功させた豪栄道。

その活躍を無駄にしないよう、今場所の奮起にも期待が集まりますね。

そんな夏場所は、5月11日(日)に両国国技館にて初日を迎えます。

モンゴル3強時代と言われないよう、国産力士としての意地を是非とも見せて下さい。

それでは皆様、今場所もどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

コメント(20)

本日、初日と2日目の取組が発表されました!!
豪栄道の対戦相手は次の通りです。

初日:宝富士(西前頭2)
2日目:安美錦(東前頭3)

決して相性のいい相手とは言えませんが、先場所のような落ち着きを継続すれば白星に繋げられると思います。
大関昇進の足固めをさらに懸ける15日間、いよいよ幕開けです♪
【初日】

○豪栄道(とったり)宝富士●

立ち合い両者踏み込んで左の相四つ。
ここで豪栄道が強引に小手に振ると、宝富士が乗じて一気の出足。
それでも豪栄道は体を開きながら右で手繰りにかかると、最後は宝富士がバランスを崩して一回転。
決まり手はとったりで豪栄道の勝ち。
立ち合いの失敗は反省しなければなりませんが、その後の反応の良さは稽古の成果でしょうね。
白星の中にも安定感を重視した相撲を取って欲しいところ。
【2日目】

●豪栄道(寄り倒し)安美錦○

立ち合い両者踏み込んで、安美錦がもろ差しとなった瞬間に一気の出足。
追い込まれた豪栄道は土俵際で逆転の首投げを狙うが、安美錦がさらに体を浴びせて勝負あり。
決まり手は寄り倒しで安美錦の勝ち。
立ち合いが大失敗でしたね…。
早くも2日目に土がついてしまった豪栄道。
1勝1敗で明日は新三役の嘉風と対戦します。
【3日目】

○豪栄道(寄り倒し)嘉風●

立ち合い両者頭でぶつかり左の相四つ。
ここで嘉風の上体が浮きかけると、豪栄道が体を浴びせて一気に持って行き寄り倒しの勝ち。
上位戦でいい当たりをしていた嘉風でしたが、豪栄道もそれに負けないぐらいの圧力でしたね。
2勝1敗で明日は千代鳳戦、連日で新三役の挑戦を受けます。
【4日目】

○豪栄道(寄り切り)千代鳳●

立ち合い両者頭で当たって差し手争いから突っ張り合い。
その後千代鳳が一瞬引いたところを豪栄道が頭をつけて左の前まわし。
さらに豪栄道が頭をつけて右も差し勝つと、引きつけながら西土俵への寄り。
これに千代鳳は上体が浮き土俵を割って勝負あり。
寄り切りで豪栄道の勝ち。
勢いをつけてきた若武者を相手にきちんと立ち向かう姿勢が立派でした。
内容も非常にいいですし、上位の意地を見せてくれましたね。
豪栄道はこれで3勝1敗、明日は碧山との対戦です。
【5日目】

○豪栄道(引き落とし)碧山●

立ち合い碧山が突っ掛けて待った。
二度目、踏み込んで碧山が両手突きからの攻め。
対する豪栄道は一瞬下がりかけるも、素早く左に体を開いての叩き。
これに碧山はバランスを崩して横転となり勝負あり。
決まり手は引き落としで豪栄道の勝ち。
立ち合いの当たり負けが気になりましたが、自然に反応してくれているところはいいですね。
4勝1敗で序盤戦を終えた豪栄道、6日目は豪風と対戦します。
【6日目】

●豪栄道(はたき込み)豪風○

立ち合い低く踏み込んだ豪風に対して、豪栄道は差せないと見るや引いて左への動き。
それでも豪風はなお突っ張ると、足の揃った豪栄道は両手をバッタリついて勝負あり。
はたき込みで豪風の勝ち。
あの立ち合いで呼吸を合わせるのが難しそうでしたし、自ら待ったをするのも良かったのでは…。
消極的な動きが出てしまい4勝2敗。
明日は栃煌山と関脇同士の対戦です。
【7日目】

●豪栄道(寄り切り)栃煌山○

東西の関脇対決。
立ち合い豪栄道が踏み込みから突き上げるが、栃煌山はこらえてもろ差しからの攻め。
その後栃煌山の右が一旦離れかけるが、再度もろ差しとなり腰を下ろしながら一気の寄り。
これに豪栄道は上体が伸びて反撃に入れず後退。
寄り切りで栃煌山の勝ち。
やはり仕切りの間に迷いが見られる表情にも見えますね。
ライバル対決に完敗の豪栄道は連敗で4勝3敗。
明日は千代大龍との対戦です。
【8日目】

●豪栄道(押し出し)千代大龍○

立ち合い両者ぶつかり、その後千代大龍が圧力をかけて細かい突っ張り。
これで豪栄道は完全に受け身体勢となり東土俵へ一気に後退。
最後まで攻めの形を貫いた千代大龍が押し出しの勝ち。
もう消極的な豪栄道になってしまいましたね。
これで4勝4敗となってしまい、上位戦を残す後半戦に不安が募ります。
【9日目】

○豪栄道(引き落とし)豊ノ島●

立ち合い踏み込んだ豪栄道がおっつけを利かせ右四つの形。
対する豊ノ島は仰け反りながらも差し手を切って反撃の準備。
しかしとっさに足を滑らせ、そこを豪栄道がタイミングよく崩して引き落としの勝ち。
今日は当たりで見事に差し勝ちました。
5勝4敗で明日は横綱日馬富士戦、再び勢いをつけていきたいところですね。
【10日目】

●豪栄道(送り出し)日馬富士○

立ち合い両者低くぶつかり、直後に日馬富士が右で腕を手繰ってのとったり。
これに豪栄道は泳がされ、最後は後ろについた日馬富士が送り出しの勝ち。
いい当たりでしたが、横綱の反応の早さにあっという間に勝負をつけられました。
これで5勝5敗、二桁勝ち星と足固めを目標とする中ではもう負けられません。
明日も横綱戦で白鵬との顔合わせです。
【11日目】

●白鵬(押し出し)豪栄道○

立ち合い手を出した豪栄道が右差し狙い。
対する白鵬はとっさにいなして赤房方向へ一気の攻め。
しかし豪栄道は土俵際で上手く回り込んで体勢を入れ替えると、形勢逆転となって反撃。
最後は足が流れた白鵬について行き勝負あり。
押し出しで豪栄道の勝ち。
やりました、非常に面白い場所にさせてくれています!
足固めは厳しくとも十分に存在感を示した本日の土俵。
6勝5敗で明日は結びで新横綱の鶴竜と対戦します。
【12日目】

○鶴竜(反則)豪栄道●

立ち合い低く当たった豪栄道に対して果敢に突っ張る鶴竜。
その後両者の激しい突っ張り合いとなり鶴竜がまともな引き。
しかし体勢を立て直した豪栄道も体を開いて叩くと、鶴竜が崩れて勝負あり。
と思いきや土俵下に控えている白鵬が手を挙げて物言い。
協議の結果、豪栄道が髷を引っ張ったとして反則負け。
これは珍しい光景です。
まあ運が悪かったとしか言いようがないですね。
【13日目】

○稀勢の里(下手投げ)豪栄道●

立ち合い低い当たりの豪栄道が左四つの体勢。
対する稀勢の里も踏み込んで左を深く差して攻勢。
さらに腕を返して左で立て褌を取ってさらに有利な形。
ここで豪栄道が強引に首投げを仕掛けるも、稀勢の里はドッシリ構えながら両まわしを取っての攻め。
最後は上から覆いかぶさるように崩して勝負あり。
決まり手は下手投げで稀勢の里の勝ち。
やはり精神的に引きずっていますね…。
6勝7敗と勝ち越しすら厳しい状況に立たされてしまいました。
【14日目】

○豪栄道(寄り切り)勢●

立ち合い素早く左で前まわしを引いた豪栄道。
直後に勢がたまらず引くと、豪栄道はそれに乗じて一気の出足。
最後は上体の起きた勢がたまらず正面土俵を割って勝負あり。
寄り切りで豪栄道の勝ち。
これは格の違いを見せつけた一番ですね。
こういう力強さが見せられるんですから、これまでの7敗が本当にもったいない…。
7勝7敗で、千秋楽は勝ち越しを懸けて大関の琴奨菊と対戦します。
【千秋楽】

○豪栄道(上手投げ)琴奨菊●

勝ち越しと殊勲賞を懸けての土俵。
立ち合い踏み込んだ豪栄道が右四つ。
対する琴奨菊も右四つの形で応戦。
その後豪栄道が頭をつけて引きつけ合いとなり、徐々に自分の形を作り東土俵への攻め込み。
最後は左の上手を掴んで崩すと、琴奨菊はバランスを崩して横転。
決まり手は上手投げで豪栄道の勝ち。
8勝7敗で勝ち越しを決めて、同時に殊勲賞受賞も決定しました。
緊張感MAXの中でよく頑張ったと思います。
勝ち越しおめでとうございますexclamation
もしかしたら…っとヒヤヒヤしていましたがあせあせ(飛び散る汗)

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GO!GO!豪栄道☆ 更新情報

GO!GO!豪栄道☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング