ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GO!GO!豪栄道☆コミュの平成26年春場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お世話になっております!

いよいよ3月、『荒れる春場所』のシーズン到来でございます。

先場所はギリギリ勝ち越しで今場所も東の関脇として土俵に上がる豪栄道。

地元での本場所にファンの期待も多く集まることでしょう。

取組も先ほど発表され、初日に栃乃若、2日目に魁聖との対戦が組まれました。

そんな春場所は明後日3月9日(日)にボディーメーカーコロシアムにて初日を迎えます。

彼の活躍に荒れる春場所になればいいなと思っています♪

それでは皆様、今場所もどうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

コメント(22)

【初日】

○豪栄道(上手投げ)栃乃若●

関西出身のご当所対決。
立ち合い豪栄道が頭を低くして素早く右の前まわし。
さらに左を深く差し込んで万全な形を作ると、栃乃若も負けじと肩越しの右上手。
それでも豪栄道が右に回り込みながら左で捻ると、栃乃若はバランスを崩し横転。
決まり手は右上手投げを取って豪栄道の勝ち。
技能派相撲の素晴らしさが存分に出ましたね。
他の関脇2人も白星スタートですし、今場所は関脇が盛り上げてくれることを期待しましょう。
そして豪栄道の明日は魁聖との対戦です。
【2日目】

○豪栄道(下手投げ)魁聖●

立ち合い豪栄道が低く当たって右四つ。
対する魁聖は踏み込んで肩越しの左上手。
その後両者胸を合わせてガップリ組み合うと、引きつけ合いとなって魁聖が体を密着させ攻勢。
これで豪栄道は土俵際に追い詰められるも、懸命に残した結果右に回って崩すと、最後は魁聖が膝から落ちて勝負あり。
決まり手は下手投げで豪栄道の勝ち。
いやー絶体絶命の状況でしたが、よく凌ぎましたね。
今日の一番で忍耐力がより一層ついたことでしょう。
2連勝の豪栄道、明日は小結の豊ノ島と対戦します。
【3日目】

○豪栄道(下手投げ)豊ノ島●

立ち合い鋭く踏み込んだ豪栄道が差し勝って右をこじ入れ一気の出足。
これに豊ノ島は上体が浮いて左から強引な首投げ。
しかし豪栄道は崩れることなく、差し込んだ右から投げを打って勝負あり。
決まり手は下手投げで豪栄道の勝ち。
普段出てしまう脇の甘さが今日はきちんと固めてきました。
初日から3連勝と調子がいいですね。
明日は小結の松鳳山と対戦します。
【4日目】

○豪栄道(とったり)松鳳山●

立ち合い松鳳山が両手突きから右をこじ入れ一気の出足。
上手く踏み込めなかった豪栄道は徐々に後退するも、俵を伝って右への回り込み。
さらに豪栄道が右からいなすと、松鳳山は勢い余って土俵を飛び出し勝負あり。
決まり手はとったりで豪栄道の勝ち。
いやー危なかった…もうヒヤヒヤしましたよ。
それでも小回りの武器と粘り強さで白星を勝ち取って初日から4連勝。
明日は栃煌山と関脇同士の対戦です。
【5日目】

●豪栄道(押し出し)栃煌山○

関脇同士の対戦。
立ち合い栃煌山のもろ差し狙いに対して、差し手を嫌った豪栄道が右から強引な首投げ。
しかし空を切って、外れたところを栃煌山がつけ込んでの押し込み。
これで豪栄道は残せず一方的に後退となって勝負あり。
押し出しで栃煌山の勝ち。
とうとう悪い癖が出てしまった豪栄道…『魔の5日目』と呼ばれそうな程黒星を喫しやすい日程です。
初黒星を喫し4勝1敗、6日目は琴欧洲と関脇同士の取組が組まれています。
【6日目】

○豪栄道(寄り切り)琴欧洲●

東西の関脇対決。
立ち合い手を出して当たった豪栄道が右四つの体勢。
さらに琴欧洲の上体が浮いたところを豪栄道が左の前まわし。
その後豪栄道が差し込んだ右を持ち替えて体を密着させると、最後は琴欧洲が土俵を割って勝負あり。
寄り切りで豪栄道の勝ち。
これが本来の相撲だと思いますし、今日の内容は全く隙を作らせない完ぺきな内容です。
5勝1敗で明日は大関の琴奨菊と対戦します。
【7日目】

○豪栄道(すくい投げ)琴奨菊●

立ち合い差し手争いから豪栄道が素早く腕を返して左四つ。
さらに差し手を深くして攻め込むと、琴奨菊は上体が浮いて防戦一方。
その後豪栄道が左から崩しにかかると、琴奨菊は足がもつれてあえなく横転。
決まり手はすくい投げで豪栄道の勝ち。
厳しい攻め込みの大関を上回る圧力が光った一番ですね。
6勝1敗で明日は綱取りの鶴竜と対戦します。
【8日目】

○鶴竜(突き出し)豪栄道●

立ち合い踏み込んだ豪栄道がかち上げから頭を下げて一気の出足。
しかし鶴竜が回り込んで叩き続けながら押し込むと、最後は豪栄道が残せず土俵を割って勝負あり。
決まり手は突き出しで鶴竜の勝ち。
やはり今場所も回り込まれてしまいました。
攻めは良かっただけに、詰めが甘かった感じですね…。
6勝2敗で中日折り返しとなった豪栄道、明日は調子を上げている遠藤と対戦します。
【9日目】

○豪栄道(押し倒し)遠藤●

立ち合い左で張った豪栄道がすぐさまいなし。
これで足が泳いだ遠藤は一旦向き直るも、豪栄道がさらに勢いをつけて押し込み攻勢。
最後は遠藤がこらえきれず背中から崩れ土俵下に転落。
決まり手は押し倒しで豪栄道の勝ち。
これが大関候補と言われる上位の意地、お見事でした!
格の違いを見せつけ7勝2敗、10日目は隠岐の海と対戦します。
【10日目】

○豪栄道(寄り切り)隠岐の海●

立ち合い真っ直ぐ当たった隠岐の海に対し、豪栄道は左に動きながら上手。
そこから素早く正面に置くと、外四つの形で引きつけながら一気の攻め。
これで隠岐の海は完全に上体が起き、あっけなく土俵を割って勝負あり。
寄り切りで豪栄道の勝ち。
地元の声援に応えて8勝2敗と勝ち越しを決めました。
自らも優勝戦線に残っていますので、終盤更なる盛り上げを見せて欲しいところ。
明日は結びでここまで全勝の白鵬と対戦します。
【11日目】

○白鵬(押し出し)豪栄道●

全勝と2敗の直接対決。
立ち合い低く当たった豪栄道の右差しに対して、白鵬は抱え込んで左から小手投げ。
これで豪栄道の足が流れ、そこを突いた白鵬が最後は一突きでとどめを刺して勝負あり。
決まり手は押し出しで白鵬の勝ち。
立ち合いの作戦は良かったと思いますが、横綱の対応がさすがといったところでした。
優勝争いからは後退して8勝3敗、明日は嘉風と対戦します。
【12日目】

○豪栄道(小手投げ)嘉風●

立ち合い両者頭でぶつかり、豪栄道の叩きに乗じた嘉風が前に出て懸命な突っ張り。
これに豪栄道も応戦して嘉風が左をこじ入れたところを抱えて右から投げ捨て勝負あり。
決まり手は小手投げで豪栄道の勝ち。
突っ張られた時には動揺があったかもしれませんが、その後の対応が充実していました。
そこが今場所の反応の良さに繋がっていますね。
9勝3敗で明日は結び前で横綱日馬富士との対戦です。
【13日目】

○豪栄道(寄り倒し)日馬富士●

立ち合い鋭く踏み込んだ豪栄道が素早く右差し。
さらに日馬富士が左から強引に上手投げを繰り出すところを一気の出足。
回り込む日馬富士に対して最後は体を浴びせて土俵下へ崩し勝負あり。
決まり手は寄り倒しで豪栄道の勝ち。
素晴らしい出足でした!
まるで日馬富士のお株を奪うかのような速攻相撲で殊勲の星。
明日白鵬と鶴竜の1敗対決が組まれたため逆転優勝の望みは絶たれましたが、これは大きな白星です。
10勝3敗、これが大関の足固めとなって欲しい。
【14日目】

○豪栄道(寄り切り)碧山●

立ち合い碧山が突っ掛けて待った。
二度目、両手突きで攻める碧山に対して、豪栄道は潜って低い位置から右の前まわし。
さらに左も差し込んで西土俵へ一気の出足。
これに碧山は何もできず一方的に土俵を割って勝負あり。
寄り切りで豪栄道の勝ち。
立ち合いは当たり負けでしたが、その後の対応は実にお見事。
反応もよく相手の動きもきちんと見えています。
これで11勝3敗、千秋楽は大関の稀勢の里との対戦です。
【千秋楽】

●稀勢の里(寄り倒し)豪栄道○

殊勲賞受賞が決まっての千秋楽。
立ち合い低く踏み込んだ豪栄道が素早く左四つの形。
さらに右の上手から崩しにかかると、稀勢の里は上体が浮いて防戦一方。
最後は豪栄道が体を浴びせて重ね餅に持ち込んで寄り倒しの勝ち。
今場所は厳しい攻めがよく光りました。
12勝3敗で殊勲賞に花を添え、地元の春場所を終えることができて本人も感無量でしょう。
さぁ、夏場所以降は大関とりへまっしぐらと言いたいですね。
春場所15日間お疲れ様でした。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GO!GO!豪栄道☆ 更新情報

GO!GO!豪栄道☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング