ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オークション詐欺撲滅委員会コミュの「一件落札」 新手の詐欺っぽいです?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
*********************************************************************

高価商品が9割引きで買えちゃいます
http://www.wakuoku.net/SP5/
今までに無かった新型オークションサイト!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
嘘でも騙しでもなく、このサイトでは
最新のカメラやテレビ、電動機付き自転車にいたるまで、
ありとあらゆるものが9割引で買えることも当たり前★
http://www.wakuoku.net/SP5/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
こんな商品があります。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
・TOSHIBA LED REGZA 37V フルハイビジョンテレビ …90.00%OFFの¥13780で落札されました!!
・トモダチコレクション …97.50%OFFの¥95で落札されました!!
・Panasonic VIERA 37V型ハイビジョン液晶テレビ …91.99%OFFの¥9035で落札されました!!
・ソニー VAIO Fシリーズ F118 ホワイト …96.66%OFFの¥5003で落札されました!!
・Wii(シロ)(「Wiiリモコンジャケット」同梱) …91.60%OFFの¥1680で落札されました!!
このほかにもたくさん!
すぐに落札されてしまう為、商品追加は怒涛の勢いで
人気のものを優先にUPされていきますので、お見逃し
なく!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

今も落札している方がたくさんおられます。
この機会を逃さずほしい商品をGET!
http://www.wakuoku.net/SP5/

******************************************************************************


こんな オークションへの招待メールが大量に送られているようです。

オークションサイトを見ると 任天堂のWiiが 1500円そこそこであったり
40型のハイビジョンテレビが10000円そこそこの価格でオークション表示され
金額が20秒単位で1〜10円の上げ幅で上がって行きます。

激安な価格で落札されたように表示され 参加を呼び込む仕掛けとなっていますが
実はこのサイトには裏があるようです。

入札に対して 1枚75円の小判と言われる入札料が必要なのです。
要するに 入札をすればするほど 落札が出来なくても手数料を取られる仕組みになっています。

そして おそらく サクラによりある程度の価格で落札価格が決まり 
落札できなかった人は 入札料として 小判として数千円単位で詐欺に遭い金を取られます。

まさに新手のオークション詐欺と見られます。

登録者には 迷惑メールが大量に送られてきたという書き込みも
情報漏洩も懸念されます。

注意してください。

コメント(13)

安さにつられて 登録すると大変なこととなりそうですよ
>3 拓朗@さん

私も安さにつられ 会員登録寸前まで行きましたが
その寸前で NETで検索したところ 続々と「怪しい?」という情況を読み取りました。

小判 75円という徴収方法は 入札手数料のようなもので ヤオオクのように 上限を設定して
自動更新ではなく あくまで入札額に応じた入札回数で1回につき75円が徴収されるようです。

ようするに 1円単位で値上げしていき いい気になっていると数十回の入札手数料をとられ
結果は最終的にサクラによって落札されるようです。

要するに おそらく商品も無いのではと考えられます。

送料が一律315円というのもおかしな話で 大型テレビでもiPodでも315円一律などあり得ません。


また 会員登録は最初の段階で多くの情報を与える事となり
スパムメールや キーワード崩しも考えられます。
キーワード登録が暗号化されていないのも 個人情報の入手とキーワードの搾取の可能性が
あります。
たしかに このサイトに関しては私自身の懐疑の状況であり 現段階においては
詐欺断定とは言えないかもしれません。
しかし このサイトの登録段階の手順や 商品の入札形態、商品そのものの出品者情報など
全てにおいて非常に胡散臭いと感じているのです。

本当に正規の落札者がいるのか?

全商品が90%Offに近い価格で落札されている状況化はあまりにも異常です。

そしてまた このサイトの情報が サイトそのものの存在情況がこの2〜3日に発送された
1通の紹介メールから始まっています。

≫入札して商品が購入できる仕組みがあれば詐欺に当たらないんじゃないのでしょうか?

確かに その通りなのですが このサイトに対しては 私自身がこれまでオークション詐欺と直面し
戦って来た中では間違いなく非常に怪しいと感じています。

このサイトを利用するという判断をするのは自由ですが、
あくまで私は 要警戒サイトとして注意を発していきたいと考えます。
詐欺ではなく「バクチ」のようです。

ペニーオークションの仕組み
http://auction.rulez.jp/toha.html

例えばこのオークション
http://www.ichiraku.jp/PC2/prd_detail_end.php?id=1243&ad=NONE
このオークションの場合、入札するごとの価格の上がり幅は1円(入札手数料は75円)
0円スタートだとすると入札手数料は、2,211回×75円=165,825円
落札代金は2,211円ですんで、つまりは168,036円 胴元の手元に落ちるって計算です。

466回の入札で、入札手数料は市場価格の34,980円を上回ります。
(入札するごとの価格の上がり幅が1円の場合、表示される価格は466円!)

このカラクリを理解していないと、すんごい安く落札できる!って勘違いしてしまいます。
熱くなってブチ込みすぎても、落札できなかったらつぎ込んだお金はパーです。

見た目に騙されやすく、競争心に煽られやすい純な人ほどハマりやすいかもね。
1人の勝者の陰に、大勢の負け犬。しかしその裏には莫大な富を築く本当の勝者がいる。
まるで社会の縮図のようなオークションですなあ。
ペニーオークションは確かに 詐欺と言うよりは 博打オークションかもしれませんね・・・

しかし、この「一件落札」サイトでは この博打という観点がオークション参加者に伝わっては来ません。
見た目だけでは 参加者が少ないため 超格安で商品を落札できるかのような誤解を与えています。

一回の入札で75円

10万円のテレビに入札し まさに 熱くなって2000円くらいまで1円単位で4〜5人で争ったりすれば 400〜500回の入札をしてしまう可能性があるわけで たとえば500回自動入札してしまえば 37500円 ですが、そこで落札できれば良い物の 負ければ 何もなし 単に入札ゲームに参加しただけとなってしまいます。

これは 参加費を賭けた オークションゲームのようなものですね。
サイトの中ではこの オークションゲームとしての博打性の説明はほとんどありません。
そしてまた 参加者の個人情報の収集にあまりにも積極的となっている点も気がかりです。
少し辛口で申し訳ないですが、ネット上はおろか、リアルでさえ9割引は見たことないくらい異常ですよ。

オークションだろうが投資・株だろうがバイトだろうが、そうそうオイシい話なんてありえない。世の中そんなに甘けりゃ、政治家も詐欺師もワルいことする必要ないでしょ。

信じてる自分を、まずは疑ってみるんだな、とも言いますし。

まあ、ネットオークションに関してはまだまだ法整備が追い付いてないので、騙されたくなければ利用しないのが一番です。この世の30%は嘘で出来ているのだから。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オークション詐欺撲滅委員会 更新情報

オークション詐欺撲滅委員会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング