ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

科学忍者隊 ガッチャマンコミュの教えて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
友人から「アニメに詳しい?」って聞かれて
自信を持って答えようと思ったのですが・・・

ガッチャマンはもちろん好き、そして、詳しいはず
でしたが
『「ガッチャマン」の「ガッチャ」って何の略??』

回答をよろしくです。

コメント(28)

東北弁で集団で鳥が飛ぶ事を「ガッチャ」って言うと、どこかで読みました。
某アニメ誌の鳥海さんのコメントででしたっけ・・・?よく覚えていませんが、何か意味があったハズです・・・
フィーリングと言う説もありましたが。
サッチャーさん>ありがとうございます。
 東北弁説が重いですね? 
ちなみに、アラレちゃんの「ガッチャン」は関係ありそうでしょうか?
高校時代に
GOTCHA=やった!
だと知ったときから、私は勝手に「ヤッターマンだったのか」と解釈してます(w
多分、真相は別にあると思いますが・・・
東北弁説、吉田竜夫氏や九里一平氏の出身が、その方言の地方とかだったりしたら、かなり信憑性でてくるですねw
どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか・・・

アラレちゃんの「ガッチャン」は、Dr,スランプの方が圧倒的に遅いし、ガッチャンのネーミングの由来が、「ガメラ」と「ゴジラ」合わせて「ガジラ」、通称「ガッチャン」になったもので、関連性はないのではないかと・・・^^;

私個人は、単なる語呂合わせのネーミングかと思ってましたw
他に、「キャシャーン」とかも、特に日本語の語彙として、意味のある言葉にも思えませんでしたし・・・
o319さん>
新しい説ですね?ますます、詳しく知りたくなりました。
あるむさん>
そうでした、「ガジラ」って名前でした!
語呂合わせ説もあるんですね??

皆さんもう少しご協力&お力をぉ!
吉田3兄弟は、京都の出身ではなかったでしょうか。
確か意味はなく、音の響きが良いのでつけたとどこかで
スタッフの方が語っていたように記憶しております。
当時、子供心にもわけわかんないネーミングでインパクトありました。
調べてみました、
もう、そのwebページは存在しないのでキャッシュからの引用すると

読売広告社の取締役(当時)・松山貫之さんが、聞いた時に印象に残る語感をもつ言葉として、列車の連結音をヒントに名前を付けた

という事らしいです。
HALさんのおっしゃるとおりと納得した次第です。
やっぱり、意味は無かったんですね(笑)
まぁ、後付けで(?)色々と理由付け出来るのも、作品の厚みがあるというか、タツノコの奥深いところかな〜、と思います(^^)
れべさん、そして皆さんありがとうございましたぁ。
なぞの解明できました。
ええと、今更コメントするのも後だしすぎるんですが…。
ソース忘れましたが
Guts challenge man
ガッツ チャレンジ マンの略だったとの説がありました。
MIDOさん>
ひぇ〜久しぶりに新情報ですネ!有難うございます。
そうかぁ・・・そんな説もあるのかぁ。
初めましてのこんばんわ(^-^*)/
昔、洋画でも《ガッチャ》というのがありました。
確か、おもちゃ工場かなんかが舞台のハートウォーミングストーリーだったと思うのですが…

《ガッチャ》の意味は確か、おもちゃ的だったような、そうではなかったような、はたまた別の意味があったようななかったような…
ウロ覚えでスミマセン(^_^;)
はじめまして、アニメトリビアの本に
「ガッチャマンのガッチャは意味は特にない」

と書いてありました。
意味ありそうでなかったのですね・・・・ちょっと残念。
こんにちは
自サイトでガッチャマンをネタにしたとき、トラックバックもらったサイトにあったんですが、
http://ayumi479.blog1.petitmall.jp/blog-entry-1.html

以下引用

本作の仮タイトルには「科学忍者隊バードマン」や「科学忍者隊シャドウナイツ」があったが、広告代理店の読売広告社の松山貫之専務による発案により『ガッチャマン』に決定。松山によると、メカが合体するときの「ガッチャン」という擬音から発想したというが、「まるでギャグものだ」とタツノコプロのスタッフ側からは不評であったという。何となくフィーリングでつけたため、「ガッツとマンでガッチャマン」と説明されることもあった。

というかんじみたいですー。
皆さんの情報に感服いたしました。

私は理由を考えもせず、なんでよりによってこんなセンスの無い名前を!!
と、グチっていただけです。
二年間、続いた放送は、最初と最後ではまったく違った印象でしたね。

続編まで、やりすぎたと思っています。
いい加減、切り上げないと、本編の良さが無くなってしまいます。


みうらっち様へ

3号がジュン、4号がジンペイ、5号がオデブさんじゃなかったですか?
諸説あるみたいですね。
昔の話ですが、北関東の方言でトンボを「ガッチャ」という。そこからついた、という説がありましたよ。
吉田竜夫さんがお亡くなりになられてしまったので、ほんとうのところが定かでなくなったらしいと聞きました。
科学忍者隊のメンバーの名前ですが、G1号、大鷲の健、本名・鷲尾健、G2号、コンドルのジョー、本名・ジョージ浅倉。G3号、白鳥のジュン、本名・不明、G4号、燕の甚平(つばくろのじんぺい)、本名・不明、G5号、みみずくの竜、本名・中西竜、です。竜には確か、弟がいて、誠二君といいます。身内がいるのは竜だけですね。健にもレッドインパルスの隊長、鷲尾健太郎というお父さんがいますが、それがわかるのは第52話あたりです。
今日 ヤッターマンをみていたら コンドルのジョーらしき人が

でてたのですが あれはやはり ジョーですか
>ラッキラッキラッキーさん
私もジョーに見えたんですが、ちらっとしか見てなくて残念です。
リメイクのヤッターマンには毎週どこかにタツノコキャラが出てますね
初回か2回目でポリマーを見つけてびっくりした覚えがあります

ネーミングの話ですが。
確かに客観的に考えたら、ガッチャマンって不思議なひびきですよね。
名作となったから今では何の違和感もありませんが。
誰もが何でだろうって思うのも無理の無いコトかもしれません。

やはりはじめは台本も「バードマン」とかになっていて、急に変更になったらしいと聞いたことがあります。
ケン役の声優の森さんも、さすがに初めてのアフレコの収録の際、
「科学忍者隊ガッチャマン!」とキメ台詞の時に思わず笑いが出たとか。
その昔、ラジオ番組でそういう話を聞いたのを思い出します。

何となくつけた名前がこんなに出世(笑)して、市民権を得て(笑)、
多くのファンに愛されることになったんですね。♡
すごく単純な疑問なのですが、
OPテーマとEDテーマの交代の理由はなんだったのでしょう?

「当時放映されていたデビルマンのものとダブりを避ける為、最初のうちだけOPとEDを入れ替えていた」
という説があるようですが、それだけなのでしょうか。
>>[025]

他にも「仮面ライダー」説もあります。
“ライダーライダー”が“誰だ誰だ”に聞こえ、同じく子門真人氏(藤浩一名義)が歌唱しているから、という話です。

ちなみに、「仮面ライダー」は「デビルマン」より1ヶ月先に終了しています。

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

科学忍者隊 ガッチャマン 更新情報

科学忍者隊 ガッチャマンのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。