ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いたわりコミュの106

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヒトマルロクに越して来ました。

今日は一日家で母ちゃんと遊んでました。
なぜか一緒に大河ドラマ新撰組を見ました。
母ちゃんは、新撰組が何をしたのか知らなかったので、一通り説明してやると喜んでいました。

ミスチルのしるしが良いです♪

コメント(7)

どーも、お隣りに住んでいるものです。
新撰組、いまいち理解してないんで僕にも一通り説明してください。
ホント簡単に説明するよ。
幕末の対立図式(特に新撰組が京都で活躍してたころ)は、
徳川幕府、会津藩、薩摩藩VS長州藩となってるわけです。
ここでは、有力藩だけをあげるてるけど。
で、何を争っていたかっていうと、天皇の取り合いをしてたのね。なんで天皇を取り合うかっていうと、これはよく聞く尊王攘夷って思想があったから。つまり天皇を中心にして、外国を追い払おうって思想のこと。その思想を公武合体説を主張してやってのけようとしたのが、徳川、会津、薩摩だと思ってくれ。公武合体ってのは、公=朝廷と武=幕府の合体のことね。
でも、長州には、過激派が多く、なかなか外国を打ち払えない幕府に不満がたまって、どうせなら幕府を倒していまおうって思想が生まれてくるわけです。これは、薩摩も一緒なんだけど、、。
で、その思想を知った、天皇は怒って長州を京都から追い出してしまうわけです。つまり長州は朝敵になったわけだ。

ここで、新撰組の登場なんだけど、新撰組は、会津藩のお預かりだから、幕府側の人間なわけですよ。で、密かに京都に侵入してきて、謀略をする長州とか、土佐の人間をぶった切りまくるってわけですな。すげぇ、おおざっぱだけど、こんな感じ。
ラーメン暴れてる…またゆっくり!
今日は寝ます。
井上真吾はクールに寝るぜ
ラーメン今全部出ました。
今日も文化祭だよね。今日の夜メッセつけてるから、良かったら、サインインしてきてください♪
今日はいい天気なので、積極的に外に出かけます。
家にいるとあまりよくないんで。
なるほどやっとわかってきた!!
『お〜い竜馬』を読んで竜馬サイドの話はなんとなくわかってたからさ(^_^;)

1つだけ質問!!なぜ新撰組は最後にケジメをつけるような形で裁かれなきゃいけなかったの??

あ〜、俺りゃマジ無知だわ・・。
最後にってことは、近藤勇がなんで、殺されて京に首をさらされたかってことかな?

ホント簡単に説明すると、京にいた時、長州、土佐の人間を切りすぎたってのが原因。特に池田屋事件は、長州、土佐を中心に優秀な若人を惨殺されてるわけです。その恨みを新撰組はものすごくかっていたからだろうなぁ。
官軍側の見せしめってわけだね。その後も、明治が終わるくらいまでは、新撰組は一般の人にもずっと逆賊の汚名をきせられていますカラ。
そう言う事か・・。
やっと本筋がわかったよ!!サンキュ☆
日本史は避けて通ってきたからさ〜(^_^;)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いたわり 更新情報

いたわりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング