ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画が好きコミュの「日本のいちばん長い日」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これは日本人ならば今の時代に一番ふさわしい必見の作品です。
反戦とか好戦とかでなく この時代のこの日の いちばん長く苦しくもつらい数日を描いてます。

これは原作者半藤一利が戦後18年目に文藝春秋編集長として企画して 迫水書記官はじめ政府軍部の主要関係者を一堂に会しての座談会として この時に発せられた言葉の積み重ねによって纏められたのがこの原作で それを忠実に映画化したのが過去の岡本喜八監督と そしてこの原田眞人監督作品で ここには歴史上の史実と共に生々しい事実とつらい真実も横たわっています目

でも作品自体はエンターテイメントを意識した 不謹慎ながらサスペンス的な面白さもあり 更に本木雅弘扮する天皇の人間味あふれる繊細にして品のある振る舞いは絶品で 今までタブー視されていた天皇描写がここにきて一挙に露出した感じで 何とも好感が持てる雰囲気でした人影

敗戦の匂いを嗅ぎながら 終戦を望む天皇と 本土決戦も辞さない青年将校と その間に立つ阿南陸軍大臣の苦悩を中心に語られ 誰もが日本国を思ってのことは解り切ってはいるが その仕様が正反対であるがためにどちらにも転べない絶壁での自らの処し方を見せて 阿南は割腹し 将校は走り 陛下は決断して そして玉音放送が流されて・・・CD
阿南演じる役所広司の軍人姿はもはや板についた感じで ここでも毎度の切腹を痛そうにやってのけ 青年将校扮する松坂桃李の切羽詰った必死の表情からその熱意が猛烈に伝わってきて この時代の一途な若者像を見事に演じて・・・ペンギン

原田眞人監督の前作「駆込み女と駆出し男」のご一行が多数出てるのはご愛嬌で 文春の座談会に出席した迫水書記官になる堤真一に 鈴木貫太郎役の山崎努に 阿南の妻役の神野三鈴に キムラ緑子 木場勝己 戸田恵梨香と 原田組勢揃いの感じ・・・双子座双子座

 

コメント(2)

昔、黒沢年男が青年将校に扮して・・を観たことあるような・・
>>[1]
ハイ! 岡本喜八監督が48年前に作った暗くつらい映画です。
三船敏郎が扮した阿南陸軍大臣に今回は役所広司が演じ 首相の笠智衆には山崎努が演じて 黒沢年男役に今回は松坂桃李が熱演してます。
ついでながら 先日亡くなった坂本武役の迫水書記官長には堤真一が扮し 天皇役には八代目松本幸四郎がと 昔の作品の方が演技陣にスゴイ貫録を感じます。

 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画が好き 更新情報

映画が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング