ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画が好きコミュの「0,5ミリ」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
これは今年の邦画界での大きな収穫となる貴重な一本かいなと・・・富士山

196分と云う長尺故にお便所の近いお年寄りや 時間に余裕のない働き蜂さんにはちょっときつい映画ながら 公開時の1週間の昼間は満員状態だったようで 2週目の今は落ち着いて鑑賞できそう・・・
でも上映小屋は大阪では非常にちっこいロフト下のテアトル梅田のみで これまた不幸なことでありますいす


0,5ミリはごく僅かな数値で それが積もり積もって多大な大きさに。
0,5ミリは微々たる人間力で それでも懸命に生きる老いの生き様を。

サワちゃんは介護ヘルパーとして派遣先の夫人から爺さんと一緒に寝てくれと頼まれて 特別手当に目がくらんで添い寝するが爺さんに抱きつかれ 抵抗した拍子に石油ストーブがこけて火が爺さんに燃え移り 急ぎ夫人に知らせるが夫人は階下で首を吊っており その大事故によってサワは介護センターを解雇され寮も出て行く羽目に・・・カバン
そしてサワはねぐらを求めてカモなる老人を探し求め 孤独な老人に優しく声をかけて厚かましく押しかけヘルパーして それぞれ老人宅に住み着いて家事のすべてをこなしながら家族のように振る舞うのだが・・・家
最初は坂田利夫の家に住み込み 次に津川雅彦の家に同居して 最後に柄本明の家で過ごすのだが その間に発生する色んな問題点を深刻にかつユーモアをもって描かれ 高齢化社会となった今を見事に色んな角度から見せながら ひとつの方向性も示す時代にマッチした映画にと・・・ペンギン

この取り留めもないドラマから見えてくる老人たちの生きザマは 決して綺麗事ではなく各自各様の終末を見据えた現実的な様相で 老人ホームに入るもボケるも怒りに任せるも知った事ではなくて そんな彼らに関与して介護する事を生きる為の天職と思って行い その持ちつ持たれつの関係こそが高齢化社会での一つの有り方と電球
そんなこんな今社会の意味深な切羽詰まった状況と解決策を示し 老人の行先と若者の未来を見据えつつ年代物の老いた車を駆使し 古き良き愛車も老人も運転次第で充分役立つ事を暗に見せながら 不安定な若者と安定し過ぎる老人の表裏の関係の紙一重も見せて それこそが老若共々に共存する唯一の生きるべく未来像としての夜

この作品はまさに安藤一家のファミリー映画のような様相を見せながら けどそんな名称で呼ばれる程生易しくも生温くもなく辛辣極まりなくて 父の奥田瑛二は製作に携わり母の安藤和津は美味しそうな料理を見せて 姉の安藤桃子監督によって主役の安藤サクラは見事すぎる演技に徹して 更にサクラの夫の柄本佑の父である柄本明と母の角替和枝も顔出してと 高知弁ゼロの中で高知は土佐の御免駅も視野に入れてのロケしまくりで 挙句の果てに映画完成後桃子監督は高知に惚れて移住するという有様で 0,5ミリが何センチにもなってしまう親近的な親しみの危惧を見せつつ 長尺196分の長さが気にならずまだまだ次なる老人を見たく思ったり けど男って幾つになっても助平やなぁと妙な納得をしたりしなかったりのいい気分(温泉)

この映画は今年の賞レースの上位に入る素晴らしい作品と思われ 更に主役の安藤サクラもまた去年同様に女優賞総なめかいなと期待して 久しぶりに痛快にして考えさせられる映画に出合えて嬉しくって嬉しくって みなさんもぜひ機会があればご覧にと云いたいところが上映館が少なく ビデオで茶の間で観ても充分鑑賞に堪えるオモロさを秘めてますんで コタツに入って老後の事や終末のことを論じながらご覧あれ・・・TV

〜〜〜天秤座 0,5ミリ 微かに見える 存在は 誰に見せよか 見せずにおくか天秤座〜〜〜




コメント(6)

これ・・・・行くcぃ〜〜涙泣くかな?
泣かない泣かない 涙は出んけど長すぎてもよおしそう・・・\((W。C;))\
>>[3]

年末のせわしない時に観るより年が明けてからゆっくりご覧を・・・いす
>>[4]

おせち禁止令が出てます。
せやからぁ〜何にもせえ〜へんから・・・暇&相方が自宅にいるから危険回避(にっこし)チューコッテス!ダッシュ(走り出す様)
>>[5]

おせち禁止令とはせちがない・・・ではでは0,5ミリの暇を見つけて行ってらっしゃ〜い・・・走る人

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画が好き 更新情報

映画が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング