ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

映画が好きコミュの「十三人の刺客」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
テレビで大宣伝してるからご存知のお人も・・・TV
昔々のチャンバラ映画名作のリメイク版ながら そこはクセのありすぎる早撮り多作監督三池崇史が いたって正常な映画をご立派な俳優さんをいっぱい使って 時々本性も出しながら作り上げた見応えのある極楽作品かいなと・・・カチンコ

家臣が主君を暗殺するというショッキングな題材だが その主君たる人物は将軍の腹違いの弟で老中職も決っており しかしながらその性癖は残虐非道な暴君で 家老がその行動を諌める為に切腹しても直らず 腹に据えかねた老中がこのままいけばお家の取り潰しと思って暗殺する事に・・・雨
そこで呼ばれたのは身軽な独身で思慮深く剣の達人でも有る御目付け役の男で 彼は緊張感のない日常からの脱却に武士としての生きる望みを賭けて その様な連中を集めてやがて12人に達して計画が進み出し・・・メモ
彼は参勤交代で通過するであろうひとつの村落に焦点当てて そこを村ごと買い取って要塞のような隠し砦を急遽作らせ 山の道案内の不死身の男も加わって13人になるが敵は何と300人までに膨れ上がって・・・天秤座
彼の若い頃に出世のライバルでも有った友が主君を守る腹心で お互い剣の達人振りと思慮深さでは互角の腕前の猛者二人は 裏の裏まで読みながらその行動を探り合う謀略戦にと・・・かたつむり
そしていよいよその場に姿を現した主君の大集団に 火薬や鉄砲や弓矢の飛道具である程度の戦力を削ぎとって やがて長い長い戦いが開始されて・・・爆弾

バカな主君を守る者と討つ者の大掛りな攻防戦を見せながら 守る者の正当性は主君に対する絶対的な忠誠貫く武士の意地で 彼の気持も理解しつつ間違っていようとも戦うべくの武士道で・・・討つ者の正当性は民衆にも及ぶ傍若無人な行為に対する戒めで 友の気持も理解しつつ誰かが罰せねばならない覚悟の武士道で・・・ウマ

そしてふたりの真ん中に立つ主君の存在こそがこの作品の魅力で その言語道断なる残虐行為をこれでもかと云わんばかりに描いて 他藩の接待武士の妻を犯してその夫をズタズタに切り裂いたり 女の四肢を斬りとって犯したり 平民の家族を庭に並べて子供共々順番に弓で撃ち抜いたり それら目を背けたくなるような行為の連続に誰も諌めるものが居らず・・・射手座
そして食事の奇行も含め行き着く場を知らない主君の心内は 何をしても誰も止めない生ぬるいこの時代の背景を嗅ぎ取って 緊張感の失せたこの社会を疎んじる武士や民衆にその果てを見せ 冷やかな理知的な言葉を発する事で頭脳明晰な男の孤独も見せて 戦場と化した村でついに掴んだ生きる実感と死の実感を感じながら・・・もみじ
そして混乱極まる中を腹心と一緒に走りながら死の淵を眺めて 皆が必死になればなるほど本気度を感じ味わいそして体現して 彼に刺される事で初めて得た快感はまさに待ち望んでいた体験で 死ぬ間際になって感ずる痛さを叫びながら首が転がるは見えずに やっと解放された主君はあの世の裁きも又楽しみにしてることと・・・美容院
そしてなんと言ってもその集大成たるラスト50分にも及ぶ死闘乱闘シーンはご苦労様で でもこの長すぎる緊張感はやはり持続不可能で殺陣も類型化し出して 精も魂も尽き果てた彼ら同様 観てる方も耐久レースを強いられたようでしんどい・・・走る人

コレに扮する稲垣吾郎はそのバカさ残虐さを表情ひとつ変えずに涼しげに演じて 彼をしてこの映画のオモロさを最大限に広げたといっても過言ではなく・・・王冠

その他の豪勢な俳優陣は三池作品とも思われない凄さで 大将の役所広司はじめ 甥っ子の山田孝之に すご腕浪人の伊原剛志に 参謀の松方弘樹に 集められた古田新太や沢村一樹や六角精児や高岡蒼甫や 儲け役の山男伊勢谷友介と・・・
そして敵対する腹心に市村正親と配下の光石研に ちょい役の切腹家老に内野聖陽と他藩の松本幸四郎と それはそれは絢爛豪華なオトコばっかりの・・・チャペル

〜〜やりまっせ 十三人の 刺客ども 斬って斬ってと バカ殿どこや〜〜 
 

コメント(14)

じぇったい・・・血ドバドバでしょ・・・涙
首が飛んだり手足がなくなったりするけど 出血多量はおまへん・・・ウマ


ゴローちゃん ホンマもんの変態みたいでエエで〜エエで〜・・・ウマウマ


べつにしゃーないことないけど みるべ・・・し。ウマウマウマ
「つなみ」とどっちにしようか迷ってたんですわ・・げっそり
>首が飛んだり手足がなくなったりするけど 出血多量はおまへん・・・


ぎゃぁ〜ぁ〜〜げっそり
お話の内容はそりゃ〜こっちのチャンバラの方がオモロいでっせ・・・波

ちなみにおっさんが観た「十三人の刺客」はナゼか字幕版でしたえんぴつ
おかげさまで音のいちいちに説明が入り 馬のシーンだと“ひずめの音”とか
相手を斬ったら“うめき声”とか それはそれはご親切で・・・蟹座
耳栓してても可。d(_ _)m

といふことでせうか?
ハイ! 耳栓使用人専門映画で・・・ヘッドフォン

日本語を聞きながらいつの間にか日本語を読んでたけど 途中から全く違和感がなくなって気にもならなく・・・目耳 
特にに字幕もなく、わーい(嬉しい顔)

見ごたえがあった。

わたしからもお勧め・・

安寿と厨子王の安寿が弟を逃がしたそのあと火あぶりや煮え湯に放り込まれたりしたあの地獄絵が思い起こされる。

忠直卿が行った狂気に似て・・

前半と後半の趣向がはっきり分かれて飽きさせず・・

長い戦闘シーンも、私にはワクワクもので・・

観に行って得した気分でした。
追記

笑わせるところがきちんと入っていて、(武士の一分や鬼の爪ふう)良かった。

私の意見としては、戦闘が終わった後、山田君にセリフはいらない。

しぐさで武士を辞めたいと演じてほしかった。d(_ _)m
>しぐさで武士を辞めたいと演じてほしかった。d(_ _)m

ラストの吹石ちゃんのしぐさでそんな希望を感じました。

でもあのバカ殿はよかったなぁ・・・確信犯的な残虐行為の数々美容院
光石あたりも賛同して タコと一緒に女の釜茹でもして 酒盛りぐらいして欲しかったとっくり(おちょこ付き)

山田君は里見浩太朗で 松方弘樹は嵐寛寿郎で 伊勢谷友介は山城新伍で 吹石一恵は丘さとみで あの犯される尾張藩接待役の妻谷村美月が三島ゆり子やなんてと思いながら 藤純子も出てたらしいけど 全く忘れて・・・電球
 

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

映画が好き 更新情報

映画が好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング