ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ディズニーヒロインが好きコミュの■ネタバレ有り■「プリンセスと魔法のキス」感想トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2009年3月6日に公開され
「プリンセスと魔法のキス」の感想トピです。

観た方で、思う存分に語りたい方は
どうぞお使いください!!わーい(嬉しい顔)
愛のある考察や議論も大歓迎ですハート達(複数ハート)
ふか〜く語りましょう♪

exclamation ×2注意exclamation ×2

タイトルにもありますように、
ネタバレ有りの内容となりますので

まだご覧になられていない方や、
内容を知りたくない方は
十分に気をつけてください☆

コメント(7)

では言いだしっぺの私からいきたいと思います

****

■音楽面に関して■

久しぶりに映画の中で
歌われるといった形式に
まず喜びました!

キャラクターがいきなり
歌いだすような演出なんて
98年のムーランぶりですよ。

もう感激・・・。

****

でもって音楽も
ちゃんと、ニューオーリンズの
時代に合わせたジャジィーな音楽でしたね。
ワールドバザールを歩いてるようで
ウキウキしました。モデルになってるんでしょうねぇ。

****

ひとつ欲を言わせてもらえば
私の住んでいる所の近くの
映画館にはどれも吹き替え版ばかりで
字幕版がやってなかったんです。

これ、黒人さんが登場人物に
出ているし、歌の声優とかもたぶんほぼ
黒人さんなんですよね。

それはニューオーリンズ時代に
合わせたちょっとブラック(?)というか
ソウル的な音楽にする為でもあるし
登場人物が黒人さんだからってのもあると思います。

そういう、声とか、人種とかも
映画を作る素材ととらえて
そういう素材から統一させるところが
やっぱり素晴らしいなーと思うし
映画の良さにもつながる気がしていたのですが

やっぱり吹き替えだとその表現が
ものたりないなぁーと感じました

いや、これは個人的な
音楽に対するこだわりが入ってしまっている為
本当にワガママな意見なのは
重々承知していますが(笑)

小さいお子さんとか観る時は
やっぱり内容がわかった方がいいに
越したことはないですしね!

****

ただ、音楽の魅力も作品の一部だと思うので
せめて字幕版もやってくれたら
よかったのになーと個人的には思いました。

子供達にも、黒人さんが歌う
音楽を体感して欲しいというか。
そういう思う面もあります。

字幕版が少ないのは、完全に
ディズニー作品を子供向け扱いしているからか?などと
ちょっと、ムッとしたりもしましたが
真相がわからないのでなんとも言えませんがね汗

****

話がすこしそれました。
音楽面について、話を戻しますね☆


過去のディズニー作品の多くは

だいたい、冒頭に

オープニング曲

ヒロイン(またはヒーロー)のソロの曲

悪役の曲

サイドキックス(脇キャラ)の曲


ってな流れが定番だったんですけど
ほぼ同じような流れだったので

伝統を継いでる感が
なんか嬉しかったです♪

****

続きましては

■アート面■

ティアナが歌う所で
途中でタッチが違うような
絵が出てきたのが印象深かったです
新しいなーって思いました!

音楽にジャズが多く
取り扱われたのと同じように

絵柄にもジャズっぽいような
絵柄を取り入れたのかな?と
個人的には思いました。

シャグっていうアーティストが
描く絵のテイストに似てるなぁ
と思いながら観ていました。

色の使い方がステキでした

****

あとは、ママオーディーが
出てきたときのシーンで

動物達がワイワイでてきて
歌って踊ってるシーンの
演出が、ライオンキングの
「王様になるのが待ちきれない」
のシーンみたいなカンジで

おおっって思いました。
カラフルな鳥とか動物は
やっぱりモチーフになるなぁと。

****

(長いので続きます)
■タイトルについて■

これは映画の内容に対する
感想とはちょっと違うのですが

邦題と英題がだいぶ違うのにも
ちょっと疑問に思いました

Beauty and the beastの時は
ちゃんと「美女と野獣」って
そのまま訳されてたのに

「The princess and the frog」の時は
「カエルとプリンセス」とかになんで
しなかったのかなーと

「カエル」って書くとなんか
やっぱり爬虫類だから
気持ち悪がられるからかなぁ?とか

世間がディズニーに抱いている、
お姫様お姫様したかわいいイメージと
かけ離れるからか?とか

あくまでも想像ですが
もし、そうだとしたら
嫌だなぁーと思いました。

ディズニーに可愛さだけを求めたり
可愛さだけを押して売って欲しくない!
という個人的なこだわりがあるので泣き顔

****

■好きなシーン■


?冒頭でのティアナとお父さんとの会話

冒頭で、ティアナのお父さんが

「お星様は、願いをかなえてくれる手伝いをしてくれるだけ。
 ちゃんと自分で努力はしないといけないよ」(というようなセリフ)



「夢を追うのは大事だけど、
 なにが一番大切かをちゃんと考えるんだよ」
(的なセリフ)

のところで、まずジーンときました

****

?ナヴィーンがきのこを切るシーン

ナヴィーンがきのこを切る
シーンもなんかヨカッタです

ティアナが手伝ってあげて
だんだん2人の間に
愛が芽生え始めてきたあたりが
もうたまりませんでした

****

さらにその後に
ナヴィーンの「僕は料理、キミはダンス」
ってセリフにキューンときました・・・涙

そしてその後のハスの葉みたいな上で
ティアナとラヴィーンが踊ってて
その周りをピンクの蓮の花?
がピカピカ光りながら

くるくる回るような演出が、神すぎて
さすがディズニーだと思いました。
(画像参照)

****

カエルという設定で
さらに泥沼という場面でも

こんなにも
花や葉っぱや蛍の光とか使って
ロマンチックに演出できちゃう発想には
ほんとに毎回脱帽します。

****

(長いので続きます)
■プロポーズしようとしているシーン■

あとは、ナヴィーンが
ティアナを愛している気持ちに
気づき始めて、あんなに最初
チャラチャラしてたのに(何)

「彼女の願いをかなえてあげたい!
 そうだ、働こう!仕事を2つでも3つでも掛け持ちして
 お金を稼ぐんだ!」って

言ったトコになんだか泣けました。

今の時代、結構
やれ婚活ブームや
やれ、独身を謳歌したいやら

とかいろいろありますが
相手の為に、なにかを頑張りたい!っていう
ものすごい単純な気持ちとか

結構見失われている
現代だと思うのですわ(何)

****

そんな中で

すごい、むき出しな
言い方になってしまいますが

愛する人の為に一生懸命
働いてお金を稼ぎたい!

なんて想いなんて
すごいシンプルなはずなのに
今の時代に言われるからこそ
すごい純粋なカンジがして

観てて、あぁそうだなって
思わされましたねぇ。

こういう想いや
生き方はすこしは
見習わないとなって思わされました

****

また、ティアナも最初は夢を追うコトや
働くコトばかりに夢中になっていて

半ば、夢の為ならなんだってするような
状況にもなりかけましたが

最後にはやっぱり父親が持っていた愛を
貫いてくれて、よかったなーと思いました。

****

楽しむコトを知らない仕事だけのティアナと
楽しんでばかりきたけど、働いたコトのないナヴィーンは
お互い無いモノをもっていて、愛し合ったコトで
お互い無いモノを補いあえて

なんか、実はこういうのって
すごい現実の結婚にも
当てはめていかなきゃ
いけねぇんじゃないのか??と

考えされられましたね。
ってかなりいきすぎたトコまで
思考がいってしまっていると
自分でも思いますが(笑)

2人を観ていて一緒に生きるって
こういうコトなんだろうなーなんて
かなり深いトコまで考えてしまいました

****


■レイのキャラ■

あと、レイが
いいキャラしてましたね

レイの好きなセリフは

ティアナがくじけていた時に
「エバンジェリーンなんていないのよ!
 あれはただのガスなのよ!」

って八つ当たりした時に
レイは怒るコトもなく

「恋に敗れてあんなコト言ってるだけだよ。
 エバンジェリーンが(なんたらかんたら)
 ってコトを証明するんだ!」って言ったトコですね。

****

レイの最後には賛否両論らしいですが

ディズニー=夢物語であってキャラは誰も死なない!

と思っている人にとっては
納得いかないシーンだったと思いますが

個人的には

ディズニー=夢や希望を諦めずに信じ続けていればいつか叶う!

的なコトだと思っているので

私はあれでヨカッタって思います。

****

死なずに生き返ったコトで
ハッピーエンドにするのではなく

夢を叶えるというトコに
ハッピーエンドを置くというのが
本質的というか中身があるカンジで
私としてはそのほうが好きだなぁ、と。

****

レイのお葬式の後に、
すぐに星になったのを
見て泣けました

願いがかなってよかったねぇというか
レイの願いも叶ったし

努力をしていればお星様が
手伝ってくれるのは本当なんだなと
思えて、ジーンときました

****

たぶん他にももっと思い返せば
いろいろあると思いますが
ひとまずこんな感じです。

できれば英語版でもっかい観たいですぴかぴか(新しい)

****

みなさんの熱い〜〜〜〜感想や語りを
お待ちしております!!!ぴかぴか(新しい)

相変わらず長文で失礼致しましたm(_ _)m
はろまいジュンコさんの熱い語りを久々に拝見できて嬉しかったですハート達(複数ハート)
いつも本当に考えられてて、本当に心のそこからディズニー作品を愛しているんだな〜って、素敵だなって思います☆

私の書きたいことはほぼ全部書いていただいたので(笑)、ちょこちょこと。


タイトルについてですが、私の勝手な考えを書きますね。
「カエルとプリンセス」だと何のお話かよく分からないですよね?
とりあえずカエルとお姫様の話なんだな、ってくらいで。
でも「プリンセスと魔法のキス」ならプリンセスとのキスがすごく重要な意味を持っていると何となく伝わります。
キスから始まり、キスで終わる物語。
邦題にする際に、その映画の重要なポイントをバシッと押さえたかったのかもしれません。
・・・だといいな〜(笑)。


レイの最期は私も泣きましたあせあせ(飛び散る汗)
星となり永久に寄り添い合う・・・究極の愛の形ですねぇ。
生きている限り、星と共に在ることは叶わない・・・それならあれもまた一つのハッピーエンドなのでしょう。
「夢は必ず叶う」というディズニーの姿勢は(勿論良い意味で)何も変わっていないんだな〜と思います。

ところで、ティアナって何でカエルになっちゃったんですかね?
作品中に出てきましたっけ?
勿論ナヴィーンにキスしたから・・・なんですけど、ナヴィーンにキスした人がカエルになっちゃう呪いだったんですかね??
今更ふと疑問に思っちゃいましたあせあせ
ひさびさに語ってしまいました!ハート達(複数ハート)

いやいやぁ〜ステキだなんて!(>_<)
でもありがとうございますぴかぴか(新しい)

本当にアニメーションが大好きで
今の自分という人間のルーツになっているモノって
もちろん他にもあるんですが、

ディズニーはかなり
自分の人生で大きな影響を
受けたものだったのでぴかぴか(新しい)

きづいたらとんでもなく作品一個一個を
愛おしく思っているのに気づきました(笑)

****

タイトルについての考え興味深く
読ませていただきました!
そして、大変納得いたしましたハート達(複数ハート)

私、愛ゆえにときとま偏った考えに
なっちゃいやすいので、りなさんの意見を読んで
確かに!って思えました☆

確かに「カエルとプリンセス」だと
何のお話かよく分からないですよね。

というかあの作品において
キスするコトはかなり重要な意味でしたものね!
ただ単に「プリンセス」とか「魔法」とか
を入れてるだけなのかな?と思っていましたが

キスから始まりキスで終わる物語という
名言すぎるお言葉を聞いて、

きっとりなさんのような考えで
このタイトルにしたのかもっ!って
思えてきました☆キスマーク

****

邦題にする際に、その映画の重要なポイントを
バシッと押さえたかったのは絶対あると思います!(笑)
いやーしかし、勉強になります(笑)

改めてこのくらい深く話せる方がいるコトに
喜びを感じますねぇ目がハート

****

でもって、レイですが
ほんと、星として永久に
寄り添い合うなんて究極の愛の形ですよね。

映画の冒頭でも、お父さんが星を見て
ティアナと会話したり
あともっと前のオープニングでも
星のシーンから始まりましたし

きっとあの星の意味って
この映画においては重要な意味というか
重みがあるんだろうなって思います。

****

「星に願いを」がディズニーの
テーマ曲になってるくらいの位置づけなので
「星」対しては、そういうこだわりだったら
いいなーなんて思ったり☆

ほんと「夢は必ず叶う」というディズニーの姿勢は
何も変わっていないんだな〜と私も思えて
なんか幸せな気持ちになりました☆

****

あ、ティアナがなんでカエルになったかって
確かに気になります!

とくにこうこうこういう場合だと
カエルとキスした人もカエルになるっていう
説明みたいなシーンはなかったように思いますが・・・
見落としているかも知れません汗

お姫様とキスをすれば
カエルが人間に戻れるっていうのは
言っていたので

とくに説明するコトもなく
お姫様とキスできなければ
人間に戻れないだけでなく
キスした人もカエルになってしまう・・・ってコトなんでしょうかね?

ティアナがナヴィーンのカエル版と
キスする前に、お星様に「レストランを立てられる様に」
とお願いしていたので

お星様からの試練的な意味で
強制的にカエルにされちゃったのか

それとも、そういう呪いだったのか・・・

んー難しい・・・

****

あ。あとプリンセスと魔法のキスのコミュで
見かけた情報なのですが、どうやらオマージュ的なモノが
作品の中にあるみたいです!「魔法にかけられて」の時みたいに☆

最初の方で、アラジンの絨毯とかでてきてるみたいです。
次観る時に確認しなくては・・・
> はろまいジュンコさん

横からレス失礼いたしますほっとした顔
ティアナがカエルになってしまったのは、「プリンセスとキスしなければ呪いが解けない」からです。

ティアナのドレス姿に、ナヴィーンが勘違いしたというのは、後々会話で説明されています。


あと関係ありませんが、数々のディズニー映画のオマージュがありましたねぴかぴか(新しい)

目立ったのは、ホタル達がキラキラして水上でティアナとナヴィーンがくるくるまわり、水中からのカットがはいるシーンは、リトルマーメイドのアリエルとエリックのデートシーンのラストを彷彿させますうれしい顔

私もまだまだいっぱい見に行って、確認したいと思いますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

では横レス、長文失礼いたしましたほっとした顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ディズニーヒロインが好き 更新情報

ディズニーヒロインが好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。