ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

カワサキKDXフリークコミュのKDX125 モタ化について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
質問させて下さい。

KDX125(A1)に乗ってますが、モタ化を検討してます。

モタ化については流用情報は多いのですが、じゃあベストチョイスは?って点であまり情報がなく悩んでます

■フロントフォーク
⇒両ダンパー化
⇒KDX200(正立/倒立)
⇒KDX250
⇒KLX250
⇒Dトラ
⇒KX85    …等

色々装着は可能みたいですが、金銭面・性能面・作業性(取り付け/加工)・アフターパーツ等で考えた時のベストチョイスが分かりませんげっそり

作業性で考えれば、Fフォークに関してはDトラのホイール入れるのであればDトラのフォークを移植すればタイヤとフォークは無加工で使用できるので楽なのかな?

って考えてます。

KDX200/250のFフォークでもDトラのホイールは装着出来ますが、カラーの加工やメーターギアの交換が必要になりますよね?

今回は、作業性(基本的にポン付け)のベストチョイスを教えて頂きたいと思っております。

現在の構想は大まかですが
Fフォーク:Dトラ(ブレーキASSY)

前後ホイール:Dトラ

スイングアーム:KDX200(ブレーキASSY)

で考えています。

※ホイール17インチ化のみのモタ化は考えておりません。

細かい部分も未解決です。

・Rサス(ショック)は125のままでOK?

・スイングアームリンクもKDX200に変えないとRが沈み過ぎる?

・Fフォーク変えた場合にヘッドライト(ライトカウル)とかKDX125のがそのまま 装着出来る?

等々ありますが、今回は基本ポン付け若しくは簡単な加工でのモタ化のベストチョイスを教えて下さい。

宜しくお願いします。




コメント(12)

すみません モタード化の情報は持っていませんが・・・・頑張って Dトラ125をぶち抜いてやってくださいね
>>[1]
戦闘力で言えば2stに軍配が上がると思います(笑)
しかし問題はオーナーのうで次第ですね(;´д`)
モットーは楽しくバイクに乗る事です♪
もうKDX乗ってませんがモタ化して乗ってました。

確かDトラのフォーク径とKDX125SRのフォーク径が違うのでステムごと交換しないとつかなかったです。

しかもステム下側のテーパー形状のベアリングの外形がDトラのネックとKDXのネックで径が違うのでベアリングを取り寄せて打ち返した記憶があります。

リアはKDX125SR純正スイングアームでポン付けでいけますが若干センターがズレたはずです。
参考までに

前後NS-1ホイールでタイヤ細いですが…

速いです、バイパスとか走らなきゃ大型とツーリング一緒に行けますよ

ちっこくてかっこ悪いけど…
>>[3]
Fフォークは三又から変える予定です(^.^)
スイングアームはA1だけ形状が異なるって情報を見た気がします(;´д`)
折角なのでアルミのスイングアームに変えたいと思ってます♪
>>[4]
速さを求めるならNS-1がベストチョイスかも知れませんね(^.^)
細いタイヤでも十分男前ですよ♪
参考までに自分のKDX125SRを紹介します。

ホイール→前後Dトラ純正、ポン着け
フロントフォーク→ノーマル両ダンパー化、ポン着け
フォークオイル→スズキ純正15番
フロントブレーキキャリパー→KX85純正、ポン着け
リアサス→DR250純正、リザーバーホース小加工でポン着け
サスがノーマルより若干短く車高が低くなったので合わせフロントフォーク突き出し

作業はどれも素人の自分が簡単にできました。
走りもサーキットでTZRやガンマと楽しくバトル出来る程度になりました。


KDX125モタ仕様に乗ってます。
フロントフォーク関係は、ステムごとKLX用を移植した方が、今後のステップアップは楽になると思います。また、ブレーキ関係もKLX用が必要となりますが、ついでに大経ローター化なんかも出来てお得です。
また、Dトラ用で中古品を探すと、何かと価格は高めになりますから、KLX用が良いでしょう。
>>[7]
貴重な情報ありがとうございます♪

かなり参考になりました(^.^)
>>[8]
貴重な情報ありがとうございます♪

FフォークはKLX250で再検討させて貰います(^.^)
トピ主です。
トピを立てて約1年 ようやくモタ化が完了しました(とりあえず)

情報共有として、今回のモタ化のメニュー等をアップします。

■Dトラホイール前後(前後タイヤ・Fブレーキディスク・Rスプロケ付き)   
・Yオクにて\34,500で落札
・新車の時にカスタムの為取り外し・保管していた物らしく、新品同等の美品でした。


■フロントフォーク(KDX200倒立モデル)
・Yオクにて\13,800で落札
・美品との謳い文句での出品でしたが、状態は・・・
・Fアクスルシャフト付き
・三股〜トップブリッジまでのAssy状態品


■スイングアーム(KDX200倒立モデル)
・Yオクにて\6,750で落札
・Rアクスルシャフト付き
・サスリンク/リアサス付き


■Fブレーキ(KDX200倒立モデル)
・Yオクにて\5,000で落札
・レバー〜のAssy状態品


■ライトカウル
・Yオクにて\3,800で落札
・中華製です
・見た目は凛々しくなりました。


■テールランプ
・Yオクにて\3,510で落札
・中華製です
・フェンダーレスになって男前になりましたw


■520コンバート
⇒スイングアームが長くなり、428のチェーンが届かなくなり520化に踏み切りました。
  428のチェーンのみの購入でもOKでしたが、折角なので520化しました。

Fスプロケ 12T    \2,000
チェーン 520-110L \13,365
RスプロケはDトラホイールに付いてた39Tの物を使用してます。


■ロワーBrg
・\2,220で購入
・KDX200のモノをそのまま使用する予定でしたが、腐り果てていたので新品交換


■フォークガード(ガイド含むAssy)
・\6,610で購入
・KDX200の物をそのまま使用する予定でしたが、腐り果てていたので新品交換


■スピードメーター(Acewell 2820)
・\14,800で購入
・A1の為Dトラホイールにそのままメーターギアが使用出来ました。
⇒カラーはKDX125の物を使用
⇒レギュレター(\2,600)
※A1だから?電圧安定せず、エースウェルの電圧安定キットは廃盤との事で同等品取り付け


■フォグランプ(シリウス)
・\13,700で購入
・ライトカウルに付いているLEDライトにHi/Lowの切り替えが無い為、Hiビーム用として取り付け
⇒光が拡散(横に広がる)ので明るさは無いですね・・・


■キャブレター(PWK28)
・Yオクにて\14,690で購入
・モタ化には関係無いけど取り敢えず交換しました。

その他の小物や工賃として約20万円程掛かりました・・・

15万で買ったバイクなのに・・・

今後はもっさりしたFフォークの交換をしたいなーっと考えております。

質問等があれば答えられる範囲・記憶が有る範囲でお応えします。


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

カワサキKDXフリーク 更新情報

カワサキKDXフリークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング