ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本大学三島高等学校/日大三島コミュの昔の校歌を知りませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1968年早生まれ。
小田原から姉妹で通ってました。
現在アメリカ、アリゾナ州に住んでます。

姉に言われて日大三島の校歌を思い出そうとしたのですが、
どうしても思い出せません。
卒業文集も見つからず、、、
検索したら、平成元年に新しい校歌に変わっていて、
どうしても見つかりません。

甲子園で応援団に(無理やり)所属させられて、
何度も歌ったはずなのに、
どうしても思い出す出す事ができません。
どなたか覚えている方はいませんか?

コメント(11)

日大三島のというより、日本大学の校歌そのものでした。
日に日にあらたに〜♪
64年生まれの元吹奏楽部です。他の方の言われたとおりです。日大の校歌 はありましたが、日大三島高校の校歌はありませんでした。日大の校歌をいつも演奏していました。
ましろき富士の峰を帯びて〜
花咲誇る三島路に〜そびえて高き我が母校〜

だったような…
はやてさん、Ozakiさん、れぐ the 芋さん、ayaさん、
ご回答ありがとうございました。
そうそう、"日に日にあらぁたぁにぃ〜"でしたね。。。
大学の校歌だったんですね。
どれだけ頭を使わないで高校生活をしてたかが解っちゃいますね。。。苦笑
ayaさんのは応援歌かなんかだったんですかね?曲が思い浮かびません。。。汗

早速姉に教えてあげます。
その昔、甲子園(確か春)で、日大の付属高校同士で決勝戦をやりました。
どちらが勝っても校歌が同じ。それ以降に、付属高校の校歌ができるようになりました。

応援歌「花の精鋭」は、昔(大学と同じ)のままです。
野球応援で「日大節」は使われなくなったのは、ちょっとさみしい。
ちなみに「水の覇者」や「桜の木の下で」って曲もあります。

今年の夏の高校野球、久しぶりの第一シード。
楽しみですね。
野球だけではありません。
頑張れ、現役!!!
和尚様ご無沙汰してます。詳しい説明をありがとうございます。
Ozakiさん、『富士の峰』に『三島路』、、、そんな感じですね。。
卒業した後、一度甲子園にバスをチャーターした時に卒業生応援団で参加させてもらったんですが、
それも平成元年よりは前でした。。。涙
和尚さん、『花の精鋭』って、"フェアプレー日大、フェアプレー日大"ってやつですか?
懐かしすぎる。。。
お恥ずかしいのですが、ほかの二つは知りません。。。
細やかなご説明ありがとうございました。
1965年生まれ、私も小田原から通ってました。
高校3年の春(?)に甲子園行きましたから、同じかもしれませんね。

卒業文集探して、校歌見つかったらお伝えしますね。

当時は、大学の校歌と同じだったような・・・
るんるん日に日に新たに 文化の華の
栄ゆく世界の 曠野(こうや)の上に
朝日と輝く 国の名負いて
巍然(ぎぜん)と立ちたる 大学日本
正義と自由の 旗標(きひょう)のもとに
集まる学徒の 使命は重し
いざ讃えん 大学日本
いざ歌わん われらが理想るんるん

日本大学の校歌そのものです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本大学三島高等学校/日大三島 更新情報

日本大学三島高等学校/日大三島のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング