ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Mercedes-Benz CLK (W208Club)コミュの@W208-メインテナンス トピック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
W208のメインテナンに関するスレ(意見、質問、アイデア等)をここにまとめます。

コメント(401)

2001年式clkカブリオレに乗ってます。
内張りの剥がし方がわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか??
取っ手部分からアクセスしようとしても外れません。

一応ミンカラを見てCLKの内張りの剥がし方がなかったので、Eクラスを参考にしましたが、取っ手部分がどうしてもとれませんでした。
98clk320に乗ってます。最近60?辺りから車がブルブル震えだします、スピードが上がるにつれひどくなります、お知恵を貸して貰えますか、よろしくお願いします。
茂吉さん>足回りから異音はないですか?
ジャッキアップした状態でタイヤを揺さぶりガタツキが感じられたらビンゴです。
別の車でしたが、単にホイールナットが緩んでそうなった経験はあります(汗)
アクセル踏んでもスピードが出なかったり違和感があるならまた別ですが、、、
> キラカンさん
異音は無いですね、ちょっとナットを確認してみますね、ありがとうございます。
>茂吉さん
フロントに10mm程度のスペーサ入れてますか?
>茂吉さん
恐らくそれが原因です。
厚いスペーサなら、それ自身をボルトで固定してからタイヤを嵌めるので良いのですが、薄いスペーサはただ入れてあるだけになってしまうのでどうにもなりません。(320に乗ってた頃経験しました)
> シルアロさん
スペーサー外したら治りました、良かったです。ありがとうございます。
>茂吉さん
こんにちは。
ハブリング対応のスペーサーにするか、もしくは、今のスペーサーをホイールと一緒に装着する際に、きちんとセンターに入るようにホイール&ハブを回転させながら締め込んで行けば、改善するはずです。
茂吉さん、よかったですね( ´ ▽ ` )ノ
99年前期の320に乗ってます。
内装を後期仕様にしたいのですがパネル、ハンドル、メーターなどはポン付けできるんでしょうか?
分かる方教えてください(>_<)
多分無理かと・・・
前期と後期では電装系が別モノのような、、、
ハンドルは取り付けられても、ハンドルのスイッチ類が全く作動しないと思いますよん。
ぴーすけさん回答ありがとうございます(^^)
ステアリングスイッチは触れなくてもいいです(^^;;
パネルなどは交換できるかわかりますか?(>_<)
例えば社外品やAMGメーターの適合が
前期と後期が一緒だったら
理論的に前期と後期メーターに互換性があると
判断できますよね

ステアリングは指摘されてるように
配線切れば行けるんじゃないかな?

自分も後期ハンドル持ってるんですが
面倒でつけてないや(笑)
でも後期って日本語表記でディスプレイ全然違うんじゃなかったっけ?
表示系アウトでアナログ部分のみ稼働させるのが限界かもしれないですね
AK2Kさん、回答ありがとうございます(^^)

ハンドルはホーンだけ鳴ればそれでいいです(>_<)

メーターは表示されないならアウトですね(T_T)
前期のホワイトメーターに変えよかな(´Д` )
1998年式clk200に乗ってます。エアコンの左右にあるAUTOのスイッチの右側のスイッチがはいらなくなりました。同じく風量調整の+が押せなくなりました。左のAUTOと風量の−が押せるのでなんとか使えますが、はずして分解すればDIYで修理可能でしょうか?また、オークションや中古部品でW210のエアコンパーツがありますが、見た目同じなので、ポン付けで使えるものなのでしょうか?
情報お持ちの方、宜しくお願いします。
実は私も右のAUTOスイッチが押せなくなりました。

軽く分解してみましたが修理は難しそうです。
中古部品も探しましたが、未だ見つからず・・・

操作パネルとコントロールユニットが一体化されているため、W210のスイッチの取付は出来ないです。
新品で交換すると15万程度と聞きました。。。
自分も以前、同じようにエアコンパネルが壊れた時に、W210の中古(確か4万円まで)のものを流用、加工無しでポン付けでいけましたよ。

因みに車はW208後期型です。
みなさん、情報ありがとうございます。やはり分解してスイッチを修理するのは難しいようです。
W210用がポン付けでいけるのならそれが一番いいかもしれないですね。
実は、それだけではなく今、エアコンの風がまったく出ません。たぶんブロアモーターかレジスターの故障です。業者に頼むと高いので自分で交換するつもりです。
うまくいったら、また報告します。
ヘッドライトの黄ばみを取る方法知ってる方いらっしゃったら教えて下さい。
> 32さん

磨き剤とか量販店でも
くすみ取りのメニューありますけど

どちらも効果はイマイチですねぇ

台湾製の社外品にするか

社外品に交換した人から
程度の良い純正中古を
売ってもらうのが良いですよー
> AK2Kさん やはりそうですか。試したのですがダメでした。ありがとうございます。
w208なんですが、どなたか分かるか他教えてください、困ってます。
エアコンから全く風がでなくなりました(>_<)ただAUTOのボタンを押すと(僕も右側のAUTOは押しても反応しません)表示は正常で、送風口に手をかざすとほんのり冷気や暖気は感じれます。サンルーフを開けてエアコン付けたまま走ると冷風や温風がそよいでは来るのですが全く本体からは風が出てないように思います。

同じような経験された方、また直された方どうやって直しましたか?故障箇所は?費用は?自分で直せますか?
質問ばっかりで申し訳ないですけど、助けてください(T_T)
そもそも自分で直せるか判断できない人は
自分で直せませんのでお店に頼みましょう

ベンツ エアコン 風が出ない

で調べるだけでも大抵の症状の想像はつきます
見ないとなんとも言えませんがブロアモーターなら
電装系のお店で数万 ディーラーなら10万コースじゃないですね
> 390 AK2Kさん
了解ですー(*_*)
返答ありがとうございます!
> 392 AK2Kさん
もしかしてそれかもしれません、風がでなくなる前肘おきの下の辺から異音と振動があり、その振動に合わせて途切れ途切れ風が出てきてました。ファンの交換は高いんでしょうか?ひょえー
ありがとうございます、参考にしてみます。
はじめまして、clk200 kompressor に乗っています。
オーナーになって日が浅いため、警告灯で何か大変なトラブルかと心配してます。
先日から『ランプ故障』の警告が出ているのですが、
ヘッドライト、スモール、ハイビーム、ナンバー灯、前後フォグの全てがきちんと点灯しています。
エンジンを切ると、警告は消えるのですがスモールをつけたとたんに、また警告がつきます。
何かわかる方がいらっしゃったらアドバイスお願いいたします。よろしくお願いいたします。
リアのランプは点灯してますか?
点灯しているように見えて結構見落としやすいです。

全て点灯するならソケット類の劣化による接触不良、ポジション球をLEDに交換している場合なんかはキャンセラーが無い、もしくは動作していないってところでしょうか。

ランプ系の警告は気にならなければ放置しても問題ないですが・・・
>>[395]
ありがとうございます、リアのランプを再確認してみます。
ポジション球はLEDじゃないので、ソケットの劣化かもしれないですね。

放置しても問題ないと聞いてホッとしました。
ありがとうございました!
>>[395]

リヤのランプが一つ切れてました。
完全に見落としてました。

週末に交換してみます!

ありがとうございました。
ご意見ください!

二点、困ってます(;´Д`A

1 ハイビーム
最近、ハイビームを使う時がたりまして
使用したら切り替わらず(~_~;)
またパッシングできず。。(-。-;
でも、故障ランプつかず(-。-;
改善方法ありますか?確認など。

2 エアコンの不調
安定しない風力で強過ぎたり弱過ぎたり。
また、作動まで時間かかるし、たまに動かない事もしばしばあります(~_~;)
3月の車検はなんなくクリアしたんですが、去年暮れから調子悪くて。

ご意見、改善方などお願いします!
やっぱ入院でしょうか?

ログインすると、残り368件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mercedes-Benz CLK (W208Club) 更新情報

Mercedes-Benz CLK (W208Club)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング