ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

前置胎盤コミュの低置胎盤

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてトピたてさせていただきます 

現在23週の二人目妊婦です。19.20週に少量の出血があり、前置胎盤気味と言われました。 
今日の検診で子宮口から2.5センチ離れたから、経膣分娩で大丈夫でしょうと言われました。 
今は個人病院に通っています。 
上の二歳の子の預け先がなく、今通っている産科は家族で泊まれるので、そこで出産できるようになり嬉しいかぎりなんですが、低置胎盤も出血が多いとか…なんか不安でたらーっ(汗)
まだ今後少しでもあがればいいんですが…

低置胎盤の方で個人病院で出産した方、大きな病院に転院した方、出産時の状況などの経験を教えていただけるとありがたいですがまん顔

コメント(75)

>こぐれさん

保健センターが転院の相談に乗ってくれるかどうかはわからないのですが、でも、保健センターで乗れなくても、他の機関を紹介してくれるとか何かしてくれると思います〜〜!思いたい〜〜!

私は去年妊娠中、新型インフルエンザの予防接種を受けるにあたり、医師の間でも意見が統一されてなかったんですよね。
そのときに保健センターの人に相談電話をしたらいろいろと調べてくださり、あとで電話をくださいましたよ。
予防接種を受けられる区内の病院も紹介してくれました。(産院によっては受けられないので。)

がんばってくださいね^^
こぐれさん

私は個人産院で分娩予約していましたが、30週2日で出血→この時は胎盤も低めだけど、子宮頚管炎での出血だろうということで抗生剤点滴で様子見るがなかなか止まらず→31週1日で多めに出血→胎盤からの出血だろうていうことと、切迫早産もあり即入院→出血をウテメリン24時間投与でなんとか抑え、内服に切り替えてから32週6日にNICUのある病院に転院になり、現在36週1日で貯血も済ませ、1週間後の帝王切開手術に備えていますわーい(嬉しい顔)


私は出血があるまで胎盤の位置の事は全然先生から知らされてなくあせあせ(飛び散る汗)30週過ぎてからの出血だったので、もしその前に自分で知っていればお腹の張りに慎重になっていただろうし、心の準備ももっともっと出来たかもしれないのに…って、今になって思いますバッド(下向き矢印)かなり調子こいて動き回ってたのでバッド(下向き矢印)

でも、転院する説明の時に先生が「どうなるかな〜って、ずっと見てたんだけどね〜」って言ったのを聞いて、この先生は余計な心配かけないように私に言わなかったのかな…とも思いましたあせあせ(飛び散る汗)

先生がこぐれさんに前置胎盤ですって伝えた時点で、これからの経過はどうなるのか、医師としての方針はどうしたいのかをはっきりと伝えるべきでしたよね泣き顔ただでさえ不安な妊娠・出産なのにあせあせ(飛び散る汗)


私はあれこれ聞くタイプではなく、結構サバサバしてるタイプですが、先生が忙しいようなら次の検診までに助産師さんに話を聞いてもらうか、検診の時にきちんと話せるように先生に時間を取ってもらいたいと伝えてもらっても思いますわーい(嬉しい顔)


私は何の心の準備もないまま、気が付いたら出産まで入院してる〜バッド(下向き矢印)みたいな感じなので、絶対後悔して欲しくないですあせあせ(飛び散る汗)


いいお産ができるように、不安が少しでも和らぐように祈ってますクローバー
>こぐれさん

横から失礼します。
私も、9月下旬まで前置胎盤と言われていました。(現在27wで、子宮口から3センチほど離れたそうです)

子宮口から1.7センチだと、確かに不安ですね。
でも、確か前置胎盤って30週位まで様子みて判断されるみたいですよ。
もしかすると、30週までにもう少し胎盤が上がる!って先生は考えておられるのかもしれません。

因みに、私は、医師の紹介状無しで大学病院に転院しました。
検査データとか一切持ってなかったので、再度検査した内容もありますが・・・
不安ならセカンドオピニオンされるべきだとおもいます考えてる顔
今日から32週、9か月に入りましたダッシュ(走り出す様)
17〜18週で胎盤が低いかもと言われ、無力症もあるのでこの週数に子宮を縛る手術をし、31週まで何事もなく過ごしてましたがまん顔

ですが昨日の明け方にお腹の張りは無かったと思うのですが大出血をしてしまい、緊急入院をして24時間点滴で今は出血もおさまりつつあります。

コメントを読むとここから出産まで入院した方が多い気がするのですが、こんな状態で退院出来た方いらっしゃいますか?

すぐ退院が出来たとしても、また大出血を起こしたらと思うと怖いのですがげっそり

同じような週数で出血した後どう過ごされたか、経験話をお聞かせくださいがまん顔
ゆりこさん
お返事ありがとうございます。
ゆりこさんも大出血した後また出血されて出産まで入院されてたんですねがまん顔

実は今から20分前に特に強くお腹が張ってるわけでもないのに、横になってたら違和感があり、トイレへ行ったら出血して更にレバー状のものも出て焦りましたがく〜(落胆した顔)
また大出血したらどうしようと不安にも陥り涙

安静にしてても出血しちゃうんですねがく〜(落胆した顔)

ちなみに警告出血とはご存知ですか?今回の出血がそうなのかな??
ゆりこさん

詳しく教えて下さりありがとうございますがまん顔読んで、少し安心しましたわーい(嬉しい顔)

血が止まってもまた出血したら状態が良いのか悪いのかよく解らず冷や汗毎回不安にかられるのも疲れちゃうのであせあせ(飛び散る汗)
主人も悩んでたらストレス溜めるからって励ましてくれるんだけど、赤ちゃんが心配でしょうがないですよねわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

私もとにかく安静にと言われてますダッシュ(走り出す様)

チビが3人いる上今月は幼稚園の行事やらすること沢山あったのでなるべく早く退院出来たらと思ったんですが望み薄しで残念です。
無事に赤ちゃん産むためにも頑張ってベッド上で休養します(笑)

また不安になったら書かせてもらいますわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)

経験話を聞かせて頂きありがとうございましたがまん顔
はじめまして。現在28w5dの初マタです。
今日の検診で、初めて「低置胎盤」と言われました。
現在子宮口と胎盤の間は2.1cmとのこと。
しかも、胎盤が背中側で無く、お腹側にある為
帝王切開にしても出血が多くなる可能性が高いとのこと。

生活において「気をつけること」について聞いたところ「特にない」との事だったんですが、
毎日2時間位のウォーキングとか、本当に問題無いのでしょうか??
(ちょっと太り気味なので・・)
そしてすぐに大きい病院に移ることになりました。
未知の事だし、予想してもいなかったリスクにかなり不安です。

雑誌やインターネットを見ても「前置胎盤」についてはある程度情報が載っていても、
低置胎盤についてはあまり書かれていません。

もしもこのコミュニティで同じ不安を抱えている方や、
ご経験者の方がいらしたら、お話を伺いたいです。

よろしくお願いいたしますあせあせ
>つかちんさん

はじめまして。私は2006年に全前置胎盤で出産しています。
低置胎盤ではなかったのですが、つかちんさんとおなじく胎盤がおなか側にあり、出産時には2リットルもの出血をしましたが、管理入院中に自分の血を貯めておいたので自分の血を輸血することで対応できました。

大きい病院にうつられるということなので、とりあえずそれまでは2時間のウォーキングはやめておいて、うつられたときに先生に相談することをおすすめします。
大きい病院の先生なら何人もの症例を経験されているでしょうし、このくらいの運動なら大丈夫とかなにかアドバイスがもらえると思います。

おなかが張ると、出血もしやすくなるので、低置胎盤でも気をつけられたほうが・・と私は思いますが、医師ではないので、やはりお医者さんにしっかり相談されたほうがつかちんさんの不安もなくなるとおもいます。
私もしつこいほど医師にあれこれ質問していたので・・(^-^;
でもおかげで信頼関係は築けたと思います。

なんだかアドバイスにならなくてごめんなさい。
よい先生にめぐり合い問題なく赤ちゃんが生まれてきますように。
のぞみさん:
コメント、ありがとうございますexclamation ×2
のぞみさんは全前置胎盤だったのですね・・・しかもお腹側という事で、
不安も大きかったでしょうし、手術も大変だった事と思います。
無事にお子さん産まれて本当に良かったですねハート達(複数ハート)

やはりウォーキングはやめておきます。
昨日1時間くらいの散歩で、初めて「これが張るという感覚なのかな?」
と思いました。
ちょっと怖くなり・・・。

やはり自己血は貯めておいた方が良さそうですよね。
のぞみさんの言うとおり、安心できるまで先生に色々相談してみようと思います。

ちなみに・・・のぞみさんは、どのくらい自己血を摂っておいたのでしょうか??あせあせ(飛び散る汗)
>つかちんさん

自己血は一ヶ月の間で1400ml貯めてました。2リットル出血しましたが、輸血したのは1リットルちょいだったと思います。
全部いれちゃうと血が濃くなる?とかなんとかで。
普段から貧血気味で妊娠したらまた貧血がひどくて、自己血も本当はとれる状態ではなかったのですが増血剤やら薬やらで治療しながら毎週採血してたのをいま思い出しました。

低置胎盤だと自己血はとらなくていいんじゃないかな〜と思いますが、でも胎盤がおなか側になるのなら先生に相談しておいたほうが安心ですよね。

ちなみに私は28週で出血→入院しました。いま思うとおなかがよく張ってたんですよね。でも「張る」という感覚がわからなくて、胎動だとばかりおもってました。結局34週3日でまた出血したので帝王切開となりましたが、やはり、1日でも長くおなかのなかにいれておいてあげることが大事なので、無理せずに過ごしてくださいね^^
はじめましてほっとした顔電球
28週で前置胎盤と診断されてふらふらあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
29週で電球2センチ前後あがった低置胎盤になり台風
それからはずっと2センチ前後のままですがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)
総合に転移とか、帝王切開の日程を決めることになっていたのですがほっとした顔電球

ねばりましょばかりであせあせ今34週台風台風
結局2センチから変わらずに、個人病院で、下からトライしましょと言われましたげっそりあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
出血の話とかは全くなく、うちで産めますわーい(嬉しい顔)と言われたのですが、イロイロ調べていると、やっぱり出血のこととか気になりますがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

赤ちゃんが下におりてるらしく、頸管も短くなってるために、絶対安静にもなっていてがく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

低置2センチぐらいで下から産まれた方いますかexclamation & question
出血は大丈夫か気になりますがく〜(落胆した顔)緊急帝王切開とか可能性もありますよねげっそり
> ☆*ミ-カ*☆さん

あまりに状況が似ているのでコメします。

私も低置胎盤2センチで里帰り前の個人病院では問題ないと言われていました。
里帰り先の総合病院を32W で受診すると、下から産めないこともないけど帝王切開に切り替わる可能性50%と総合の先生に言われ帝王切開にしました。

特に出血もなく手術まで入院はなしでした。


陣痛が来て子宮口が広がる時に低い位置の胎盤が子宮口にかかり剥がれて出血する可能性がある。
また子宮口近くの胎盤は剥がれにくいため出産したあとに胎盤が剥がれず出血する可能性もある。との説明でした。


どっちにしますか?と言われたのでしつこい位に先生に色々聞きました。

心配があれば先生に何でも聞いたほうが良いですよ(^^)

ちなみに帝王切開の後に3時間出血しました。輸血はせず鉄剤を毎日点滴してました。怖がらせてしまったらごめんなさい。

確かに少しでもリスクがあるなら慎重で安全を選ぶ先生とリスクのある可能性が低いなら下から産ませてあげたいと言う先生がいると思います。

先生にたくさん質問して納得した方法を選んでくださいね。

ゆきよさんぴかぴか(新しい)

ありがとうございますうれしい顔

やっぱり2センチ前後は先生によって考え方が違いますよね泣き顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

お気楽な感じで、まぁまだ胎盤あがるでしょ電球って言われふらふらあせあせ(飛び散る汗)
総合じゃないんで出血がほんとうに怖かったんでがまん顔がまん顔

あさっての検診で出血のことや電球本当に大丈夫か聞いてみますほっとした顔ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
初めまして。妊娠36w1dの初マタです。

健診では毎回何事もなく、普通に家事や仕事をして過ごして来ましたが、32週に自宅で突然の大量出血。そのまま24時間ウテメリン点滴しながら入院になりました。その4日後、点滴差し替えした時に血管に入ってなかったらしく、また出血。その際、破水の反応も出たということで、医師から「点滴減らすこともないし、退院もない」と言われました。

原因も分からず、初めての妊娠でいきなりこんなことになって、不安で悲しくて、最初は泣いてばかりでしたが、赤ちゃんを少しでも大きくして産んであげたいと思い、トイレと食事以外は常に寝たきりの4週間の点滴生活に耐えました。

2度目の出血以降は、大きな出血もなく(たまに茶色の出血がティッシュにつく程度)、張りも少ないので、点滴を減らし、内服薬に切り替えて35w6dに退院しました。

院長先生の話では、「子宮口も開いてないから大丈夫。何かの拍子に少し開いてしまって、閉じたのだと思う。少しの穴なら塞がることも多い」と。

健診で別の先生に診てもらっていたときは、「少し胎盤の位置が低めだけど…大丈夫だね」と言われたことがあり、もしかして出血の原因はそれでは?と思っていたのですが、院長先生は、「低めではあるけど、子宮口にはかかってないし大丈夫。出産は帝王切開になる可能性がないわけではないが、普通分娩の予定」と言っていました。

しかし、36wに入った日(昨日)の早朝、また大量出血。病院に電話すると、「入院中も出血あったし、一日3回の薬を、4時間毎に飲んでみて、止まらないようならまた電話して」と指示されました。

入院に逆戻りかと思ったので、自宅に居られるなら良かった、という反面、何が原因かも分からない出血を、薬飲むだけで放置していて大丈夫なのか?赤ちゃんは無事か?羊水は出てないのか?と不安が募るばかりです。
出血はお昼前には止まりましたが、昨日は不安で不安でどうしようもなかったです。こんなことなら退院せずに、出産まで入院していたかった、と…。
帰れるのは嬉しかったのですが、退院する際も診察があったわけでもなく、なので看護師さんに「自宅ではどのように生活すれば?」と聞いて「普通通りで大丈夫」と言われました。ですが、退院初日から歩き回るのも怖かったので、簡単な買い物と食事、シャワー以外は横になってました。なのにまた出血って…。

出血の原因は何も言われませんでしたが、皆さんの症状とすごく似ているので、私も低置胎盤なのでは?と思います。
入院中はシャワーも禁止で、出血したらすぐに抗生剤の点滴や飲み薬を飲んでいましたが、何もしなくて大丈夫なのでしょうか?

出血した際は、シャワーも浴びない方が良いですか?



次の健診は、お盆休み明けの19日です。
本当に、心配で、頭がおかしくなりそうです…。
はじめまして。失礼致します。

私は現在32w1dの初マタです(´・ω・`)
20週目から25週目らへんで低置胎盤ってことを
病院で言われてきました。
私の場合子宮口から何cmかはわかりませんが
離れてるからまだまだ問題ないです。
しっかり様子見て行きましょうね。的な感じで
今まで来ましたが、一昨日の検診のときに
位置が全く変わっていないからこのまま10ヶ月に
入ったら帝王切開しましょうとのことでした。
低置胎盤と言う言葉を聞いて色々サイトとかで
調べたりしましたが、赤ちゃんが大きくなるに
つれて子宮口も大きくなって胎盤も上がると
聞いていたのですが私の場合全く位置の変化も
ないのでもう帝王切開に決まったも同然かな?
と少し受け入れれない自分がいます‥。
今まで出血は一度もありません。
お腹の張りや痛みもそんなに無いほうだと思います。

やっぱり普通分娩で産みたいという気持ちが強く
周りにも八つ当たりしてしまいます。
こんな自分がいやです。
低置胎盤で、他の病院で相談がてら診察してもらった方いますか?

私は9か月で背中側、距離一センチらしいのですが、
自宅安静の指示が出てるけど、張り止めは出されていない。(張るとは伝えてある)
今まで出血していない
病院都合の帝王切開が多いとの噂…。

ということもあり、セカンドオピニオンのように別の意見を聞いてみたくて…。
一センチという事実だけはどうしょうもないですけど。

まだまだ上がるのを諦めてないだけに日々悶々としてます。
どっちにしても出血リスクがあるなら、お腹切らない方が開腹の出血が無くて済むんじゃない?
と、素人な考えもしてしまいます。
>>[63]
こんにちゎ☆
低置胎盤でも出血リスクゎありますよー!!
下から産む場合、
子宮口から2センチ以上離れていないと
出血してしまうと言って
帝王切開を行う事が多いと聞いています!!
子宮の下の方ゎ子宮が収縮しにくく、
止血されにくいからです。
あたしも今前置胎盤なのか
低置胎盤なのか微妙なところで
32wになったら確定診断をするため
MRIを予定しています♪
出血してしまうと母子ともに危険な状態になるため、
ハイリスク出産と言われています!!
先生の話だと出血したら5分間に1リットル
出血するよ!!
って言われました。
色々見ていても
知らない間に
シーツも汚れるぐらい出血したとか
出血の量ゎ多いと聞いてます!!
あたしの知ってることゎこんな感じですかね♪!?
一大イベントなので
納得がいくまでやった方が安心だと思います!!
長々とすみません(。>д<)
どんちゃんさん

ありがとうございます!
出血リスクは理解しているのですが、色んな見解がありますよね。
私が通っている病院が切るで有名なので、無駄に切りたくない…。
もちろん無事が一番てすけどね。

私はMRIするまでもないらしいです。本音はしっかり見て、切り方とかを検討してほしい…。
問答無用のオール縦切りらしく。

予定日一週間前までに前置だった人が自然で産んだ話も聞いたので
何が何やらてす。
あと1ヶ月で上がるのを期待…。
2センチ開きました!
しかし私の病院は帝王切開モードです。。。
貯血の準備は済みました。

低置胎盤診断のまま自然分娩だった方、
最終的に何センチでしたか?
出産時どんな感じでしたか?

安全第一はもちろんなのですが、どうも病院都合な気がしてしまって・・・・。
(あまり私の状況を細かく検査してない院翔で、病院のマニュアルにはめてる感じ?)

自然で埋めるのに切るで有名なのもきになります。
私も子宮口から2cmの低置胎盤です。
MRIも頑張って撮って、自己血輸血の採血も2回やって、それでも胎盤が上がる万が一の可能性にかけていたのですが、結果は変わらず。
20日に予定帝王切開の手術をします〜。

どうしても下から産みたい!というこだわりはありませんでしたが、二人目も欲しいなぁと思っていることと、産後の回復の点で、できれば開腹手術は避けたかったのが本音です。
ちなみに大きな総合病院での出産です。

主治医と夫に、出産時の出血リスクを考え帝王切開を強く勧められたので、あきらめておとなしく従うことにしました。
最終的には、無事に赤ちゃんを産み、自分も元気で退院できるのが一番なので。

ぶり太郎さんのお気持ちもよくわかります。
しかし、病院都合というよりは、より安全策を採ってなのだ…とは考えられませんか?
私の主治医が言っていたのですが、ちょっと昔までは低置胎盤なら経膣分娩させちゃう病院も多かったそうです(全前置胎盤とかはさすがに無理ですが)その結果、出血で危険な状態になる妊婦さんが多かったから、今はたいていの病院で安全策を採って帝王切開だよ、と。
逆子のパターンでも同じで、最近は安全のために帝王切開になることが多いと。

一部の助産師などは、安易に帝王切開を選ぶべきではないとか簡単に言ってますが、何かあった時に責任はとってくれません。
ママがお産で亡くなることが少なくなった今でも、死因で一番多いのは出血関連です。
赤ちゃんにはママが必要です。
パパにもママが必要です。
ご自身が納得いって手術に挑めるのが最良ではありますが、あまり疑ってかかるのも余計なストレスになってしまってよろしくないかと。

ちなみに私の病院は帝王切開の割合が3割と、全国平均の2倍〜1.5倍です。
これは地域で救急搬送等を受け入れているとても大きな病院なので、個人病院等では対処できないハイリスク出産の妊婦が多く集まる病院だからです。

低置胎盤はまごうことなきハイリスク出産です。
皆様が無事に出産し、母子共に元気で退院できますように(=^x^=)
私も頑張りまーす!
せばす さん
私も20日予定してますよー!同じー!
そして切りたくない理由も同じです。


安全に安全を…は間違いないのですが、通っている病院、私の地元では
普通分娩出来るのに切る、(予定が組みやすいから)
「あの病院で帝王切開になった」と言えば、「やっぱりねー」、と返答があるのですよ(--;)
本当に切るで有名なんです…。病院名言っただけで、大丈夫?といわれたり。
偶然だとおもいますが、知人が帝王切開で産んだときの授乳室のおかあさん、
10人中7人切った人だったそうです。びっくりしました。偶然よね…。

私も本音は、今の病院で切るならば、
個人病院が転送先として指定するもっと大きい病院に見てもらいたかったです。
まさか切ることになるとは夢にも思わず…。

リスクがあるならもっと詳しく検査したりとか、
貯血も何で400でいいのか納得する理由がほしいのですが、うやむやなのも引っ掛かり…。

半分諦めてますが、前日まで位置は確認したい…。
せめて38週越えたかったなぁ。
陣痛始まったら危ないってことで37週です。

あと10日きりましたね!
そわそわが止まりません!
お互い無事に出産しましょうね!
初めましてクローバー
水曜で、32wになります赤ちゃん
30wの、クリニックでの検診で、胎盤の位置を再度確認して、大量出血のことを考慮して、大学病院を紹介され、18(木)に大学病院へ行ってきました病院
37wの、10/28頃帝王切開と決まり、入院の書類をもらいました
クリニックでは、先生や看護婦さんと、親近感があり、安心感があったけど、10/3から大学病院へ転院なので、かなり不安です…
無事に赤ちゃんを産むためなので、頑張りますがまん顔
40歳の高齢初産になります
こんにちはわーい(嬉しい顔)今日で29w2dになるお母ちゃんです🧑🏻

17w頃の健診で前置胎盤の疑いと言われてから、健診の度に位置確認をし、先々週の健診でも「胎盤の位置が低いね〜」と言われ、明日の健診でも胎盤の位置確認をすると思うのですが、皆さんは何週くらいで確定の診断とか出ましたか?
>>[70]
個人病院で23週で初めて低置胎盤と言われ、25週の時に紹介状を書かれ転院しました。出来れば入院したくない旨を伝えていたので、25週から33週までの間経過観察をし、34週の時に入院しました。経過観察中は断定的なことを言われなかったので、いつが確定か微妙なのですが、33週の時に34週から入院してくださいと言われたので私の場合は33週なのかなと思います。
ちなみに、転院先では25週の初診の時に辺縁前置胎盤と診断されていましたが、MRIで見たら胎盤が子宮底から子宮口まで長かったため、36週で帝王切開になるまでほとんど動きませんでした。
>>[71] コメントありがとうございまするんるん


そうなんですねふらふら診察後の助産師さんとの話の時に「前置胎盤が確定されるのは、次の診察か、その次の診察の時くらいですかねぇ?」って聞いてみると、助産師さんも「多分それくらいになると思います」みたいな事をおっしゃられてました冷や汗
今低置胎盤の出血で入院中です。
出血は何回かしていて、今も止まったかと思ったらまた出る感じで毎日血を見ない日はありませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
不安な入院生活が続きます。
同じような方いらっしゃいますか?
>>[73]
今25週です赤ちゃん先週の今日、辺縁前置胎盤で大出血を起こし、MFICUがある病院に搬送されました。搬送先の病院で、膣エコーしたところ、胎盤が子宮口から少し離れているように見えるとも言われました。一回出血がおさまったのですが、昨日からまた時々赤黒い血や褐色の血が出ています。つぎ、大出血起こしたら即帝王切開しますと言われているので怖いですバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
>>[73]
ちなみに私も入院中で、24時間点滴していますがまん顔

ログインすると、残り47件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

前置胎盤 更新情報

前置胎盤のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング