ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

DVの駆け込み寺を作りませんかコミュのDV被害者の逃げ場はどこ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
DVとは、一般的には「夫やパートナーが妻や恋人に対して振るう暴力」のことを指します。ただし、DVはもともとは「家庭内暴力」という意味ですから「妻から夫へ」「親から子へ」「子から親へ」の暴力も「DV」に含まれます。
DV解決への一歩を踏み出すことができるのは、被害者自身です。
2001年10月に「DV防止法」が施行され、DV被害者は社会から孤立無援という状態は(建て前では)なくなりました。
しかし、一体どこに頼ればいいの?
情報はどこで得ればいいの?
そういった疑問、困りごとなどをお寄せください。
また、「こうやったら良かった」「こうしてみたが失敗だった」「ここなら頼れる」「ここに頼ったがNGだった」などのご意見もお待ちしてます。

コメント(9)

私の手元にDVに関する資料があるのですが、その中に「福祉事務所などに相談するといいでしょう」とあるのですが、実際のところはどうなのでしょうか?

我が家の場合は親戚の協力が大きかったのですが、それぞれの家庭によって事情が違いますでしょうから、親戚に頼るのもなかなか難しいみたいですね・・・。

DV解決のためには、まず安全な場所が必要なんだなと痛感しましたが、「安全な場所」ってどこなんだろう・・・。
ステファニーさん、いつもコメントありがとうございます。
私の場合福祉事務所などにも相談しましたが全くだめでした。
同時に親戚(実家)も全くあてにはなりませんでした。
どこでもまともに相談を聞いてくれる所もありませんでしたし、全て他人事でした、結局お金の問題から住む所も自分で探し家族には居場所をわからないようにしています。
ただ1人では限界があり、できれば共感できる人々とアパートのような施設など借り切って電話で相談を聞きいれたり、場合によっては、即受け入れられるような場所のような所が作れたら良いなと思っています。
はじめまして。
参加させていただきます。

私の場合は、『法務局』から
福祉の施設に入りました。

最近はDVに関しての書物も多いので、
巻末などに、よく施設相談のリストが載っているのを
見かけます。

経験上、施設にも色々なパターンが
あるようで、
1.自立を目的とする施設
2.完全なシェルター(一時避難所)
3.親子で生活が出来る、支援施設
等、ケースによってそれぞれの配置がどこになるか
全くこちらでは予測できません。

1と3については、ほとんどが
法的機関(福祉や法務)の建物のようです。
民間でやっているのは、相談所か一時避難の
シェルターしか聞いたことがありません。

どちらにしろ、入り口がどこであっても
最終的には福祉の施設に入るケースが殆どの
ように思います。
(国の機関なので、一番長期戦ができるんですね)

ちなみに、九州は、割と福祉に対しての
力が強いようです。
(あまり声を大にしてはいえませんが)

民間での相談所は、
本当に必要だと思います。
ケースによっては、シェルターに長期入らずとも
問題解決した場合もあります。

民間と、機関との大きな、一番の違いは
『本当にその人自身を心身ともに救えるか』
を考えられるかどうかだと、私は思っています。
お知り合いの女性(故人)のケースです。
母親からのDVで、アルコール依存症に成っていました。

福祉事務所に相談し、病院(一般)の病院には入院しましたが、
もっと、アルコール依存専門の病院に入院させる様、
働きかけをしましたが、予算の関係からか、
福祉事務所は、動こうとしません。

かなり、重い鬱病でもありましたが、
どんな要望も通らず、結局、お酒を飲み続けて、亡くなりました。
どうして、福祉事務所は動かないのか?
何処に、もっと働きかければいいのか?
大変、むずかしく、自分の無力を感じた事がありました。

救いは、彼女の娘さんを少しでも。救えて、
高校、入学も支援でき、今、元気にされていると聞く事です。
できれば、ゆりりんさんが引き取ってあげるのが一番ではないかと思うのですが、それが無理なら、県や地方自治体にもよりますが、まずは公的なシエルターがあれば、探される事ですね。
そこで調停や裁判なるかや、これからの生活の事など相談される事でしょうか。

実は私はDVやモラハラなどでずいぶん長く苦しんできた被害者なんですが、私も公的機関など色々探したり、相談したりしましたが、最終的に何も無かったのが現実でした。

そこで、できるかわかりませんが「NPO心の停車場」・・
駆け込み寺のような物を民間でできないかと考えて今協力者を探している所ですが、なかなか集まってくれるかなんともいえない状態です。
収容する施設や少しですが、今でしたら資金もあるのですが・・

これからは、若い人から年配の人まで、DVやモラハラや虐待や親殺しや子殺しやいじめ問題などは、増え続けるだけではないでしょうか!!

【NPO心の停車場】
http://1st.geocities.jp/kousann123/
市町村の福祉課に直接いかれましたか?
「母がいなくなったらたぶん自殺なり暴れるなり・・・」
とありますが、自殺するのはしょうがないでしょうが、暴れるのが、怖いですね・・・
その場合警察にお願いするするだけでしょうが、警察は事件にならないと動かないのが現実でしょうし・・・

何とか民間で駆け込み寺ができないかと、考えていますが、なかなか協力していただける人が少ないのも、現実なんです。

他人のことは他人のことという、風潮が、現代社会の毎日々の事件につながっていると思います。
もう少しがんばってみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

DVの駆け込み寺を作りませんか 更新情報

DVの駆け込み寺を作りませんかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。