ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

バーストナー好き集まれ!!コミュのヒューズの場所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
550‐2 アクティブを乗ってます、ファーガソムです。

9月のオフ会で、フロアー(下段)の腐食が発覚し、自分で作り替えてました。

本日外装を取り付け、テールランプを取り付ければ終わるはずでした。

しかし、テーリランプ、車幅灯が着かず困ってます。

ヒューズを疑いたいのですが、運転席下とエンジンルーム内のヒューズは切れてはいませんでした。

後は他にどこかありますでしょうか?

コメント(14)

運転席と左右対称みたいなトコにありますよ!
>>[3]
助手席下は何もありませんでした。
>>[3]
もしかして、助手席の足元でしょうか?
>>[5] 前にどなたかが言っていたようなうる覚えなのですが、バッテリーまでの接地側がサイドパネル(アルミパネル)を使っていると言っている人がいたような…一度バッテリーまで導通があるか見てみてはいかがでしょうか?
>>[6]
覚えてます。これも念頭に調べてみます。 ありがとうございます。
シャシーとアルミボディーは導通してました。
>>[8] 導通ありなんですね、ヨーロッパ車はプラスアース車だったと思いますので、極性の問題では⁇
ファーガソムさんこんばんは、
もしかして、ファーガソムさんが確認したヒューズの場所で「運転席下」というのは、青いBOXにシルバーのパネルがはめ込まれている「EBL」のヒューズを確認したのではありませんか?
EBLにシャーシの電装系ヒューズはありません。
miz !さんがおしゃっている「運転席」「助手席」は、ダッシュボードの運転席側、助手席側のことで、運転席側は座席に座った状態で腰を前にずらすと、左の膝が当たる部分、助手席側は右の膝が当たる部分にシャーシ?電装?関係と思われるヒューズBOXがあります。(左ハンドル車の場合)
いずれも、プラスドライバーで蓋がはずせます。
私もバーストナーに乗り始めてまだ半年の新米‥‥‥チラ見しかしていませんので、電装のヒューズBOXという確信がありません。m(_ _)m
既に確認済みでしたらゴメンナサイ!
そう言えば、ウチのA535-2はサイドのバゲッジドア内にEBLが入ってますけど
車種によっては運転席下になるのですよね。

解りづらいですけど写真がシャーシのヒューズボックス助手席側です。
運転席、助手席ドア側のエアコン吹き出し口の下辺りに、ネジの付いている蓋があって
その中に入っています。
>>[10]
思い出して、今回はよーく見ておきました。
ありがとうございました。
>>[9]
プラスが接地なんですかぁ?
極性までは確認しませんでした。
>>[11]
これてした。 蓋裏側に各ヒューズのポジションが絵で記載されてましたが、わからない記載もあったりしました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

バーストナー好き集まれ!! 更新情報

バーストナー好き集まれ!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。