ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

やぎ・ひつじ好きコミュのヤギニュース

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヤギの話題がでてたので貼り付けます。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050422-00000013-ryu-oki

「肉質」ってことは最終的には食べてしまうということ
なんでしょうが・・・。
うっとりした顔のヤギみてみたぁ〜い。

コメント(16)

はじめまして☆たべちゃうんですね・・・ちょっとセツナイ気もしますが★

便乗でニュース貼り付けちゃいます♪

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/science/animal.html

楽しそうにサル山を駆けのぼるヤギ、みてみたいっっ
(できればヤギがもうちょっと増えてから^^)
関西のかたは、ゼヒいってみてください〜!!!
>sonocaさん
おお〜!
おさるさんはかわいそうですが、素敵な光景が見られそうですね。
ニュースのタイトルがまたいい!!

5月は大阪に2度行く機会があるので行ってみようかな?
こちらでもヤギニュース得ていたのでひとつ。

ちょっと悲しいニュースですが、沖縄タイムスより。
「無許可でヤギ密殺 夫婦を書類送検」

名護署は21日、国頭村の河川敷でヤギを密殺したとして、
名護市の元精肉店経営の女性(72)と夫(77)を、と畜場法違反と
食品衛生法違反の疑いで那覇地検名護支部に書類送検した。

女性は「食肉処理場だと料金がかかるうえ、肉をいったん冷凍するため
『独特の臭みがない』と不評だった」と供述。夫は「妻のもうけが少ない
ので手伝った」と容疑を認めているという。

調べでは、夫婦は昨年9月12日、国頭村内の河川敷でヤギを密殺した疑い。
その後の調べで約十年にわたって、正規の処理場で解体せず、経営する
精肉店で販売していた疑い。


とのこと。独特の臭み肉を求めて殺ってしまうとはまさに密殺仕事人。
人気のない河原でヤギとおばさんを見たら要注意ですね。

写真は軽トラで運ばれてゆく親子ヤギ。高速をマッハ2で飛ばしながら
撮ったのでちとブレてますが目は合いました。
こんにちは。
雑誌のやぎ特集を見つけました。
『BE-PAL』6月号にヤギ特集あります。
数ページにわたって「いま、なぜヤギなのか」
というタイトルで組まれてますので、ぜひぜひ。

http://www.bepal.net/now/index.html
ファミマがハイジフェアーですね。
もう、ユキちゃん萌えです。萌え〜。。。
昨日、ニュースでやっていたのですが
アメリカでペットとして飼われている山羊が
州の法律が変わって飼えなくなったとかで
飼い主が反対運動を起こしているというニュースでした。

そこの山羊ちゃんのグッズやら、応援サイトやらが
できているということだったのですが
詳細をご存知の方、いらしゃいますか?

たしか山羊の名前はグレイシー・メイ、
だったと思うのですが
うろおぼえです(^^;

ああっ、ちゃんと見ておけばよかったー!!!
>かまっこさん

ありがとうございました!
そうです、このサイトです!
探していたんですよ〜。

アメリカにはそんな法律(?)もあるんですね。
そうえいば、フェレットを飼ってはいけない州もあったような。
なんで山羊禁止なんでしょうね。


可愛いグレイシー・メイちゃんが
無事におうちにもどれますように!
高さ50mの垂直なダムを野生のヤギが渡る スゴ過ぎワロタ 【画像あり】
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-965.html

兎に角 山羊の動画が凄いです
(サルの動画は見ては駄目です)
『本当に凄い雑学46連発』
って番組でやってたんですが、山羊はビックリすると筋肉が硬直して死んだフリになる。とか。

一説では襲われた時、1匹が犠牲になって群れが助かるから、って…
>>[012]
ファイティングゴート
スケープゴート(身代わり)の由来ですね
羊飼いが羊の身代わりとして使役していたんです
>>[13]
と、すると羊はビックリしても硬直せず逃げれるということですか?
>>[14]
羊はそうですね。
それに硬直するのは山羊の中でも特定の遺伝子を持っている種類だけですから。
見たこと有ると思いますが、ユーチューブでFainting Goatsと検索ででてきます^^。
>>[15]
そうなんですねぇ〜
今度検索してみます。(^^)ありがとうございます

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

やぎ・ひつじ好き 更新情報

やぎ・ひつじ好きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング