ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【鋼鉄の咆哮2】コミュの観艦式

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自艦のスペック公開!
皆さんのこだわり設計を是非見せてください!!

コメント(74)

機能的で戦速速い。
駆逐艦とは思えない。

一撃離脱戦法にはもってこいですね
遅ればせながら、↑の配置画像です。
これより効率のよい配置がありましたらご教授願います。
ぷりんさん>
カッコよさも残しつつ強力な兵装を積んでますねwwすばらしい船だと思いますw
航行中の写真とかないですか?見てみたいです☆
のはらさんよりご要望のありました画像です(^_^)
左より全体・後部・速度MAX時の戦闘シーンです。
こっこれは・・・駆逐艦には見えないy
てか、真面目につえぇ;
何か・・・武器はないのか武器は・・・(対抗艦の建造計画発動!?)
ぷりんさん>
うpありがとうございます!
率直に「化け物駆逐艦現るっ」と思いました(^_^;)
帝国軍もこの艦を見たら戦意喪失間違いないですね!
まるでかの有名な白い悪魔の如しです☆
>あまぎーさん
見た目は軽巡くらいのボリュームありますからね(^_^;
『ゆきかぜ?』の対抗艦の建造を楽しみにしていますよ。

>のはらさん
こちらこそコメントありがとうございます。
本当に戦意喪失してくれると楽なんですがw
一応この艦で駆逐艦クリアしました。ので、HARDのフィンブルビンテルまでは補給次第で勝てると確認済みです。
が、VERYHARDからはさすがに装甲と弾薬搭載量に難がありすぎて危ういですね(^_^;
あのクリプトンレーザーの網を突破するにはもう少し速力のある艦で挑まないと。
強さを犠牲にして格好だけをこだわって建造した旧水雷戦隊の3隻です。
基本第1週目から存在している老朽艦です(^_^;)
1週目・・・あの頃は我が艦隊も水雷戦隊と潜水艦群しかなかったので懐かしいですw
あ、自分の艦隊は現在、以下のような構成があります。
戦艦4隻で構成される「戦艦隊群(主力艦群)」
航空戦艦1隻と航空母艦1隻で構成される
「機動部隊」
フリゲート艦2隻、巡洋艦1隻で構成された「水雷戦隊」
他、潜水艦1隻

写真の艦で現在、現役で艦隊に配備されているのは「とね」と航空母艦へ改造された「はるな」だけとなってしまいました。
長文失礼(^_^;)
次なる設計はどうしたものか?
これ以上部品置けない。


力が欲しい。
目指すはアルティメットである。
やっぱりドリル戦艦はいいですねぇ。
でも航空戦艦まだ60隻・・・先は長いです。
中央の写真。艦橋後ろに居並ぶ大量の青くないネコ型ロボットの異様さにちょっとウケました(^_^)
二枚目は隙間埋めるのに最適であります。

一枚目はもう直せません。空中浮遊をお楽しみください。

三枚目はフィラデルフィアであります。
部品の融合しております。
なにかと人気の無い巡洋艦で、どこまで完成度高められるか挑戦した結果の艦です。


『ウォーシップガンナー2』にて
艦名『ひだか』
船体:日本巡洋艦?
船体重量:7822t
防御力:対25cm

【機関】
巡洋艦ボイラーε 6基
標準タービンε 4基
最高速力:105kt


【設備】
前艦橋:日本巡洋前艦橋β
後艦橋:独国巡洋後艦橋α
探照灯:3基
指揮値:217
小型ヘリポート:1基
航空機:スーパーピューマ 1機 RAH-66コマンチ 2機

【兵装】
兵器1.チャフグレネード 2基
兵器2.5連装新超音速魚雷 2基
兵器3.対戦爆雷 2基
兵器4.15cm75口径3連装 5基
兵器5.152mm速射砲 6基
兵器6.12.7cm高角砲75口径 8基
兵器7.35cmCIWS 14基

【補助】
補助1.電波照準器 γ
補助2.謎の装置α
補助3.謎の推進器?
補助4.謎の装置ε
補助5.自動迎撃システム?
補助6.謎の装置ζ
補助7.電磁防壁β
補助8.防御重力場β

防空・・・というよりは航空打撃巡洋艦ですね。
この艦でこだわった所は

・あえて双胴や特殊は使用せず、被断面積の小さい通常艦を使用。
・火力よりもミサイル迎撃力をUPさせるための速射砲の採用。

です。

巡洋艦は大火力兵装の搭載が困難ですし、装甲も脆弱にせざるを得ない以上、行き着くところはそう多くは無いような気がします。
あと、造ってしばらくして気付いたのですが、総合評価がAでした(^_^;)>
今回はフリゲート艦です。



『ウォーシップガンナー2』にて

艦名『ハイペリオン』
船体:英国フリゲート?
船体重量:15771t/16000t
防御力:対36cm
VP比率:94%完全防御
指揮値:250前後

【機関】
原子炉ε 8基
駆逐タービンε 2基
最高速力:151.9kt
瞬間最高速力:205kt

【設備】
前艦橋:日本駆逐前艦橋γ
後艦橋:日本駆逐後艦橋γ
探照灯:1基
航空機:スーパーピューマ 1機 RAH-66コマンチ 2機

【兵装】
兵器1.チャフグレネード     2基
兵器2.280mmAGS 3連装 5基
兵器3.新型超音速酸素魚雷5連装 2基
兵器4.ASROC対戦?     4基
兵器5.対空ミサイルVLS?  10基
兵器6.対艦ミサイルVLS?   6基
兵器7.35mmCIWS         9基

【補助】
補助1.電波照準儀 γ
補助2.謎の装置κ
補助3.謎の推進装置
補助4.謎の推進装置?
補助5.謎の装置ε
補助6.謎の装置ζ
補助7.謎の装置α
補助8.自動装填装置γ
補助9.イージスシステム?
補助10.超重力電波防壁

航空機はお好みで搭載します。

この艦は私のこれまでに造った艦の中では最高傑作だと確信しています。
お恥ずかしながら我が艦です!
艦名:須佐の大蛇
船体:双胴戦艦
兵装1:3連61cm砲75口径 14基
兵装2:40mm機銃 20基
兵装3:ASROC対潜 20基
兵装4:RAM 12基
兵装5:イカスミ波動砲 1基
兵装6:280mmAGS 10基
兵装7:砲塔型レールガン 2基
補助:
謎の推進装置?
謎の装置ζ
イージスシステム?
超重力電磁防壁
自動装填装置У
謎の装置α
速力:87.9Kt
であります!
砲塔型レールガンの代わりに使えるのはないでしょうか?
>ヤクトさま

二週目以降を意識するのであれば新型プラズマってとこでしょうか。(スペース足りるのだろうか?)
チャフグレネードという考えもありますね。そしてその分SGSを増設とか。


どうでしょう?
★ぷりんさん
なるほど!
プラズマ砲はガンナー2では使ってないですね!(2ガンナーでは拡散プラズマをよく使ってました!)
今度是非使ってみます!
ヤクト少将の為だけに建造致しました。
目指すは銀河英雄伝説であります。


喜んでいただければ幸いです。
我が艦の解説を致します。VP99パーセント、99パーセント完全防御、補助数10
設計図双胴戦艦、実物大フリゲート艦であります。

迎撃機能は一切ありませんが対応力重視でドリルミサイルを組み込んでおきました。

イカ墨以外本艦は、実弾兵装です。
見た目は切り離し可能に
みなさんいい仕事してますねぇ!(某からくさ堂店主)
船造りの匠が集まっての観艦式は壮観ですなぁ!
それにしても元帥の艦は兵器がファンネル化している!
あのまま飛んで攻めてくるとしたら恐ろしい!
(実はプラッタが周りにいたりして!)
こちらでは、はじめましてです。

みなさん、いい艦をお持ちですな。
恥ずかしながらですが、我が艦隊の主力艦を。
ヌルいかもしれませんが…。

艦名:サイサリス
船体種:英国フリゲート?
船体重量:15278t
耐久力:3600
防御力:対46cm
防御評価:75%完全防御

動力:駆逐ボイラーε×9
出力:105840
機関:駆逐タービンε×2
回転効率:196
配置:シフト配置
速力:53.8kt

前艦橋:日本駆逐前艦橋γ
後艦橋:日本駆逐後艦橋γ
探照灯:2基
指揮値:231
水上策敵:27
水中策敵:10

兵装1:チャフグレネード×2
  2:焼夷弾頭ミサイル×1
  3:超射程SSM×2
  4:ASROC対潜?×1
  5:対空ミサイルVLS?×4
  6:152mm速射砲×7
  7:35mmCIWS×8

補助1:電波照準儀γ
  2:自動装填装置γ
  3:自動迎撃システム?
  4:ECCMシステム?
  5:イージスシステム?
  6:GPS/INS複合誘導装置
  7:電子光学方位盤?
  8:無限装填装置
  9:謎の装置ξ
  10:超重力電磁防壁


なるべく艦から兵装がはみ出さず、かつ、シンプル
を目標に造ったつもりです。
艦名は…分かる方は分かると思います。実在していない
ので、これでよいかと(w
まだ完全にアイテムを揃えていないので、これが限界です。
何か案でもありましたら、ご教授ください。
本当は画像を載せた方が手っ取り早いんですけど、やり方
が分からないので、ご容赦願います。

しかし、ベテラン艦長諸氏に比べると我が艦は
ヌルいというか何というか…。

>freedomさま
外見は私の『ハイペリオン』に似ていますが、freedomさんはミサイル主体ですね。いいと思います。

私は敵がECMを装備した時点でミサイル戦に限界を感じてしまい、魚雷戦主体に切り替えてしまいましたが、本来のフリゲートはやはりこうあるべきでしょう。
しかしECCM?の効力が弱いのと、ミサイルの射程が短いのは開発陣になんとかしていただきたいもんです。ECCMが効き始める頃には完璧敵の射程内ですし。

まぁその辺のウィークポイントは無限装填と自動装填で見事カバーしておられますので、あとは早いとこ謎ηをGETできれば・・・という感じですかね?^^
>ぷりん艦長殿
そうですね。早く謎ηでてこい!^^;
色々と調べて演習を繰り返しているんですが、なかなか出てこないですね…

実は無限装填を手に入れる前までは戦艦主体の艦隊でした。
無限装填を手に入れてからは、戦艦は…ドック艦の片隅で、浮き砲台となっております^^;

ECCMについては、同感です。聴き始める頃には敵艦の光学兵器、魚雷、ミサイル等が…。チャフは欠かせないです。
実は私の「サイサリス」は近代改修?を受けまして、前艦橋を英国駆逐前艦橋β、後艦橋は独国後艦橋βとしました。
多少、スペースが空いたのでCIWSでも配置しようか、と検討中です。

色々と難しそうですが、次は巡洋艦を建造しようと思っております。モデルは…最上型を予定しております。
魚雷戦が好きですので、主砲は15.5、15.2にして迎撃用に。艦名は「浦上」に決定です。私の地元の川からの引用です^^;

巡洋艦、建造完了しました。
光学兵器一切無しの艦ですが…^^;

艦名:浦上
船体:日本巡洋艦X
船体重量:6925t
耐久力:4200
防御力:対25cm
防御評価:54%完全

速力:64.4kt

前艦橋:日本巡洋艦α
後艦橋:英国巡洋艦α

補助1:電波照準儀γ
  2:自動迎撃?
  3:イージス3
  4:ECCM3
  5:謎ζ
  6:自動装填γ
  7:無限装填
  8:超重力電磁防壁


攻撃は魚雷(61?誘導、長距離対潜誘導)のみです^^;
他兵装は迎撃用です。

またまたヌルヌルな艦で申し訳ないです。
>freedomさま
私も巡洋艦トライしましたが、巡洋艦でのミッションは苦しいです(HARD以上の話です)。
現実でも巡洋艦は戦艦相手には分が悪かったようですし、元々対駆逐艦や対潜水艦、水雷戦隊の指揮で使われる艦種ですからね。

装甲が弱い分、強力な対空兵装と防御補助兵装が欠かせない上、一撃必殺の兵装もそう多くは搭載できないし、回避力も必須ですから速力も絶対落とせない。
キャパが少ない分、汎用性を持たせようとすればするほど中途半端になるので、どうしても何かしら特化させざるを得ません。
かといって、対潜特化は使用頻度が低いし、対艦特化では航空機とミサイルの出現しないミッションでしか使えません。となると、強力な武器一つ積んで対空特化するのが一番使い勝手がいいんじゃないかと思います。

で、アドバイスですが、あくまで外観を気にしない場合・・・

対艦誘導魚雷は至近距離だと外れやすい上、曲線を描くので命中までの走行が長く、敵の火力が上がる中盤以降(特に艦隊相手の場合)は命中前にかなり撃破されます。
これに関しては超音速魚雷か、無ければ酸素魚雷をお勧めします。
長距離対戦誘導魚雷は、中盤以降出現する魚雷迎撃用魚雷を搭載している潜水艦に対してはまったくもって効きません。というか当たりません。近づいて背後から撃てば当たりますが、長距離の利点が生かせない時点で搭載意義はありませんので、難易度上げるのであればこれも換装をお勧めします。

40mm機銃は、威力は確かに高く一見魅力的なのですが、射程距離がCIWSの半分?くらいしかないこと考えると、多少一発あたりの攻撃力が減っても、全機CIWSに切り替えたほうがカバーできる空間が広がる分、敵にダメージ与えられます。

なんかちょっと偉そうに長々と書いてしまいましたスイマセン。
まぁなんだかんだ言っても自動装填と無限装填があれば数で押せますからね。平気でしょうw。
>ぷりんさん
いえいえ!お気になさらずに。
かなり勉強になります。確かに対艦の誘導魚雷は弾着までに時間がかかるのは感じておりました。超音速魚雷は持ってますが、重量が気になりますので酸素魚雷を積載してみようかと思っております。

対潜兵装も確かに対魚雷用魚雷でやられた記憶が
ありましたね^^;ASROCでもあったような気が。すると、対潜ロケットか爆雷ですか…。

おっしゃるとおり、無限装填と自動装填がありますので搭載数が少なくてもゴリ押しできるんで、対空や魚雷迎撃に特化した巡洋艦を目指してみます。

ではでは、近代化改修に行って参ります。アドバイス、サンクスでしたm(_ _)m
既存のツインドリルをリロードなし迎撃のみで超発狂させてみました
今現在の我が艦、「回帰」です。 

50.8 75口径 4連装 10基
焼夷弾頭ミサイル 10基
α波動砲 1基
ASROC対潜? 8基
対空ミサイルVLS? 6基
RAM 6基
12.7 高角砲75口径 12基

核融合炉? 13基  65.6ノット
標準タービンε 4基

謎の戦艦前艦橋
日本戦艦後艦橋γ
探照灯
弾薬庫 17基

自動装てん装置γ
発砲遅延装置γ
電磁防壁β
防御重力場β
謎の装置ζ
謎の装置η

73% 完全 59938/60000t

以上です。無限装てんなどはまだです。まだまだ先は長いです(笑)
 まだまだビギナーですがウチの艦『朝倉』です。

対超兵器用に80cm・75口径を3門つけて、自動装填装置βを装備して大抵の超兵器を旬札できるようにしました。

 その分、ミサイルなどの弾数が少なく、大量の敵には苦戦する事が多いです。

初めて自艦を晒します。

艦:双胴戦艦
前艦橋:謎の戦艦前艦橋
後艦橋:日本戦艦後艦橋у

弾薬庫 4基

兵装1:61?砲75口径3連装 10基
兵装2:ドリルミサイル 7基
兵装3:波動砲
兵装4:280?AGS3連装 8基
兵装5:12.7?高角砲75口径 16基
兵装6:RAM 22基
兵装7:35?CIWS 10基

補助1:謎の装置ε
補助2:発砲遅延装置у
補助3:超重力電磁防壁
補助4:自動装填装置у
補助5:自動迎撃システム?
補助6:謎の装置ζ

装甲:対38?

速力 76.4kt

謎の装置ηは、苦労して手に入れた割に発射間隔が遅いので廃止(笑)

対艦:(前方)61?砲3連装6砲塔があられの如く敵に降り注ぎます。

対空:兵装4〜7が自艦に来る前に撃墜。

対潜:ドリルを連射連射…(笑)

対艦、対空、対潜すべてにおいて力を発揮する万能艦です^^

PS 一応、兵器の並べ方も現実っぽくしてます。
やった。最速!

<ガンナー2鋼鉄仕様>
艦名:バースロイル

艦:日本フリゲート?
前艦橋:日本駆逐艦前艦橋?
後艦橋:日本駆逐艦後艦橋α

機関:核融合炉?6基
    駆逐タービンε2基

防御:31cm90%

兵装1:406mmガトリング砲2基
兵装2:新型超音速酸素魚雷5連装6基
兵装3:ASROC?2基
兵装4:巡航ミサイル3基
兵装5:57mmバルカン砲4基
兵装6:57mmバルカン砲4基
兵装7:57mmバルカン砲4基

補助1:謎の推進装置
補助2:謎の推進装置?
補助3:謎の装置α
補助4:謎の装置γ
補助5:謎の装置ζ
補助6:謎の装置κ
補助7:謎の装置ε
補助8:自動迎撃システム?
補助9:自動装填装置γ
補助10:超重力電磁防壁

速力:158.3kt
瞬間最高速力:217.3kt

<ガンナー2ポータブル仕様>
艦名:バースロイル(通信用:躯龍)

艦:米国フリゲート?
前艦橋:日本駆逐艦前艦橋α
後艦橋:米国駆逐艦後艦橋α

機関:核融合炉?6基
    駆逐タービンε2基

防御:31cm91%

兵装1:406mmガトリング砲2基
兵装2:新型超音速酸素魚雷3連装12基
兵装3:ASROC?4基
兵装4:特殊弾頭VLS4基
兵装5:57mmバルカン砲4基
兵装6:57mmバルカン砲4基
兵装7:57mmバルカン砲4基

補助1:謎の推進装置
補助2:謎の推進装置?
補助3:謎の装置α
補助4:謎の装置γ
補助5:謎の装置ζ
補助6:謎の装置κ
補助7:謎の装置ε
補助8:自動迎撃システム?
補助9:自動装填装置γ
補助10:超重力電磁防壁

速力:158.3kt
瞬間最高速力:217.3kt

ログインすると、残り43件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【鋼鉄の咆哮2】 更新情報

【鋼鉄の咆哮2】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング