ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

タマホームコミュの地域対応費、諸経費について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピを確認させてしたのですが、見当たらなかったのであげさせていただきます。

タマホームで契約をし、2週間以内には図面の最終決定という段階です。
さて、みなさんに質問ですが、地域対応費、諸経費(資金計画書の中のE諸経費)はおいくらですか?

うちは建物56坪で本体価格1450万、付帯工事146万、必要費用92万、諸経費246万です。
諸経費の中の地域対応費が48万、諸経費は287万、産廃処理費40万、増床割引が130万です。

今週末営業と会うので地域対応費や諸経費について説明と明細を求めようと思っていますが、その対抗材料としてみなさんの金額を教えていただければと思います。

タマホームですでにたてられた方のブログを見ているとだいぶ差があるようで、計算方法がすんなり納得できかねています。ただ、ここがタマホームの儲けだから仕方ないという意見もよく見るのですが、担当の営業からどのような説明があったかも教えていただけるとありがたいです。


どうぞよろしくお願いいたします。

コメント(4)

>>[1]
早速のコメントありがとうございます!
あまり変わらない坪数で、地域対応費26万も違うんですね。
少しずつ節約しても見えないところで金額を乗せられているのではないかと。
地域って言われてしまうとまちまちでも仕方ないって思わせる作戦なのかと
思ってしまいます。
うちの営業の返答をまたこちらでお知らせします!

ありがとうございます!
地域対応費は地域ごとに定められた
かけ率をかけたものです。
かけ率は営業さんにいれば教えてもらえますよ。
産廃や諸費用も同じです。
>>[3]
コメントいただきまして、ありがとうございます!
地域ごとのかけ率なんですね。
産廃も諸費用もとのこと、ありがとうございます。
すでにたてられた方が書かれているブログをみて、結構値段が違うので疑問に思っていました。
ありがとうございます!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

タマホーム 更新情報

タマホームのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング