ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

菱形戦車コミュの唐突ですんません。久々の菱形本

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
(内容は日記と重複しています。念のため。)

去年ぐらいからようやく活況を呈してきたWW1戦車モケー。
ついに菱型ちゃんにも日の当たる時が来たのか!?
実際売れているのかどうかは判らないけれどもともかくポツポツと新製品がリリースされ続けている今の状況はただただうれしいばかりの一言に尽きます。本命?の菱形戦車マーク4は田宮に続いて
TAKOMからもメイルとフィメイルの6月発売のアナウンスが先ごろあったばかり。田宮はモーターライズ、TACOMは完成してしまうと殆ど
見えなくなるはずの足回りやディファレンシャルハウジングからファイナルドライブチェーンを介してスプロケットに動力が伝達される
メカニズムを忠実に再現しようとするなど(ジオラマでのクラッシュ状態の再現を想定したのか?)徹底した凝りよう、
それぞれの立ち位置を反映した内容とも取れます。

そんな今日この頃ですが先日ちょっと面白い本を見つけました。
Haynes出版「マーク4オーナーズワークショップマニュアル」
大日本絵画からティーガーワークショップマニュアルが日本語版で出てますがそれのシリーズと言えば内容も察しやすいでしょうか。
(先ごろ仙波堂さんのサイトではこれのチャーチル版が紹介されています。)
マーク4レストアラー及びオーナー(いるのか?)のための薀蓄本といったつくりですが中身は半端なく濃いーです。写真は大判で鮮明
なものが多く、現存車両のインテリアなども多くのカラー写真が掲載されていますし、当時のモノクロ写真でもオリジナルプリントが
現存するものはそのままのセピア色で(要するにカラーで)載っていたり、車体は勿論、砲弾ラック、スポンンソン内部、謎の多かった履帯や足回りetcの当時の図面がそのままのセピア色で掲載されていたり、車両操縦操作手順が解説されていたり、数年前地中から発見されたマーク4の発掘リポートがあったりと、とにかく楽しませてもらいました。 手に取る機会のある方はご覧になって見られては如何でしょうか。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

菱形戦車 更新情報

菱形戦車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング