ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

口内炎コミュの【情報】ためしてガッテン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
トピ立て失礼します。

本日2月25日(水)放送の『ためしてガッテン』で口内炎について特集されますexclamation ×2

放送は夜8時から、NHK総合ですTV

ある日突然、現れる口内炎。ひどくなると、激痛のあまり、食べたり話したりすることもままならない状態に。何とかしたい!と思っても、決め手がなく、「自然に治るまでじっと我慢」している人がほとんど。
少しでも早く治す方法はないのか? 口内炎ができてしまうメカニズムを徹底解明し、スピード完治への秘策、効果的な予防法を大公開!
・あなたの薬の使い方は間違っていた!
・1日たった1分!口内炎を防ぐ超簡単な秘策
・要注意!口に潜む“がん”の見分け方
【ためしてガッテン公式HP(http://www.nhk.or.jp/gatten/index.html)より】

私自身、また皆さんにとって有用な番組になると思い、トピ立てさせてもらいましたダッシュ(走り出す様)

※今日は都合が悪くて見られないという方、再放送もあります。
TV3月2日(月) 午後4時30分〜5時15分[BS2]
TV3月4日(水) 午前3時30分〜4時15分[総合]←3日深夜の放送です。
TV3月4日(水) 午後4時05分〜4時50分[総合]
危険・警告国会・スポーツ中継等により変更・休止されることもあります危険・警告

コメント(30)

慌てて見てます!
情報ありがとうございます〜!!
とてもためになった番組ですね!
メカニズム・・・なるほど〜って感じです!
私も薬うがい→水うがいします!!

このトピック発見できて良かった〜わーい(嬉しい顔)トピ主さんありがとうございますぴかぴか(新しい)
見れませんでした〜泣き顔

具体的にはどのような対策などが紹介されてましたか?
1年中口内炎に悩まされてるんで何とかしたいですげっそり
(詳細がupされてたです。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2009q1/20090225.html

最近は噛み→炎症な俺にはあんまり関係ないかな??
ガッテンガッテン(・◇・))
とても参考になりました。
ありがとうございます。
ガッテンガッテンヽ(*∀*)
番組見てから実践しました。

一ヶ月以上ずっと治る気配のない口内炎が、見事に治ってきてます(゜▽゜)

完治まであと一息ってとこです!絶対やってみる価値有りです!
私もたまたま番組予告を見て、速攻録画予約しました。

紹介されていた、口内炎対策「うがい薬でうがいをする」を実践しましたら効果抜群!
口内炎にならず、キズはそのまま治癒に向かっています。
ちょうど内頬を噛んだ直後で、「また口内炎になるんだろうな」と憂鬱になっていた所でした。

ポイントは、
・口内は本来はキズの治りやすい所である。
・口内には常にバイ菌がいる。
・口内のキズにバイ菌が入って、化膿・炎症を起こし、口内炎となる。
・したがって、口内のバイ菌を減らすことで、口内炎を防げる。
・バイ菌対策にはうがい薬、または口内洗浄液で口内を清潔に保つ。
(傷口だけを消毒してもすぐに、よそからやって来る)
・薬でうがい後、再び水でうがいをし薬を洗い流し、キズを治りやすくする。
(薬は体の細胞自体も殺してしまうため)

・ストレスと口内炎の関係は、
ストレスがたまる→唾液の分泌が減る→バイ菌の洗浄能力低下
→バイ菌増加→口内炎になりやすい。

・ぬりぐすりは
免疫を弱めて、炎症を抑える効果があるので、一時痛みは和らぐかもしれないが傷を治すものではない(?)

ということらしいです。

ありがとう、『ためしてガッテン!』

でも「口内は清潔に」は昔からいわれていたので、うがいはしょっちゅうしてたはずなんだけど、
今回ほど効果を感じたことはありませんでした。意識と「うがい薬」というのがミソなんですかね。
「彼を知り己を知れば百戦危うからず」ですね。

番組中での薬、水比較グラフでも特に口内洗浄液よりうがい薬のほうが、すこしですが殺菌効果が上回っているようでした。

ちなみに僕が使ったのは、イソジンうがい液です。
今までは、ノドをガラガラうがいでしたが、それに加えて口をブクブク洗いするようにしています。
液が服につかないように気をつけてください。

それではみなさん、これからも口内炎対策がんばりましょう!
長文失礼しました。
治ってる方うらやましいですね。私はあの番組以来数時間おきにテレビの紹介どおりうがいしてますが、そうしてる間にまたべろの横に新たなモノができました。
私の場合、口内炎のあるときに限って唾液がねばっこくなり、乾きやすくなります。寝ている時は特に、いびきをかくので余計に乾きやすく、朝起きたらカラッカラです。
唾液の分泌量を多くしたり、寝ている間に唾液が蒸発しない方法知ってましたら教えてください。
マスクは100%とれます。
専用のテープが売ってるらしいですが、手配中です。

因みに昔歯医者さんにレーザー治療いってたこともありますが、そのときは焼けて治ったような気がしますが、次の日にまた戻っている始末です。
19のまめですが、大袈裟に書いてますが、効かなかった方もいらっしゃるようで。恐縮です。

私が試した時は、口内炎になる前の傷でしたので、口内炎になって成長中のものでの効果のほどは未体験です。
ただ番組中の被験者の方が、うがい薬でうがいをするようにしたら治りが早くなったと言われていましたね。

後は、ビタミン不足、別の病気という可能性もあるとのことです。その辺りも検討されたらと思います。
(きっと、ここにいらっしゃる方は既にいろいろ試されているのだとは思いますが。。。)
やはり口内は清潔にですね。 うがい薬でさっそくします。
先週の土曜日あたりから口内炎ができました。
今日の仕事帰りに、薬局でイソジン買ったので早速試しますわーい(嬉しい顔)

治ったら報告しますわーい(嬉しい顔)
一年中口内炎に悩まされていましたが、ためしてガッテン方式がわたしには
合っていたようです。
口内炎が出来ても以前ほどひどくならないことが多くなりました。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

口内炎 更新情報

口内炎のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング