ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

川崎病コミュの不安でいっぱいです。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。
3ヶ月になる息子の事で相談させて下さい。

昨日の夕方頃から、機嫌が悪く、今朝38度台の発熱があり、咳・鼻水・下痢・体幹〜手足に発疹・目の充血がありました。

息子は卵アレルギーがあり、現在ステロイド軟膏処方され使用中のため、卵による蕁麻疹かな〜と思ったのですが、昨日は卵食べてないし…おかしいなぁという感じでした。

昼過ぎからは39度台に熱があがりました。
家の近くの大きな病院に行き、
風邪症状もあるし、お腹からの熱かもしれません、
との事。
でも発疹あるし川崎病とかも考えられん事もない。
みたいな、曖昧な事言われ…

また月曜日に診察予定ですが、心配でなりません。

現在、座薬を使い熱は38〜37度台。
お腹〜背中・おしり・手足の発疹(朝より広がってきています)。
手の平、足の裏は赤く、目やに、目の充血がありますバッド(下向き矢印)

ただの風邪ならいぃのですが…

風邪で発疹とか出来ないし…

やはり川崎病の可能性は高いのでしょうか

長文、乱文すみません顔(願)

コメント(15)

血液検査はされなかったのでしょうか?
川崎病であれば、特有の数値が上がるはずです。
うちの子は不全型といって、発疹がでず、苺舌、唇発赤、何しても下がらない熱、血液検査の結果で、確信がないまま川崎病の治療が始まりました。(発熱7日目までにしないと効果がさがるため)
心配ならセカンドオピニオンで大学病院などいかれるのも良いかと思います。
心配で仕方ないですよねがまん顔どうかお子さんが1日でも早くよくなりますようにひよこ
> エリカンナさん

えんぴつありがとうございます!
血液検査はしてもらってませんー(長音記号2)
先生…ぶっきらぼうで、少々苦手な感じでしたバッド(下向き矢印)
信用できないようなら、大学病院まで行きたいと思います。
早期発見、早期治療が大事なんですね。

ただの風邪ならいいなと願うばかりですバッド(下向き矢印)
すごく心配ですねバッド(下向き矢印)
症状に目やにとありましたが、川崎病では出ないみたいなこと本に書いてありました電球でも他の症状は怪しいですよねもうやだ〜(悲しい顔)もし川崎病なら早く治療開始したほうが絶対いいですexclamation ×2お子様のためにも早く血液検査してもらうべきだと思います。
心配でたまらないと思いますが、看病がんばってくださいぴかぴか(新しい)早くよくなられることを願っておりますチューリップ
川崎病は、まず高熱が5日以上続くことがあれば考えられ、下がる気配もなければ症状を見ながら4日目くらいから血液検査に踏み切ったりするようです。(うちはこのパターンでした)

ただ、うちは子供が二人ともかかりましたが、目やにはなかったと思います。似たような症状で疑われるのは、アデノウィルス(プール熱)です。あとは、熱と発しんやイチゴ状舌になる容連菌感染症もあります。

確か、発熱してから数日経たないと、川崎病の特徴である、血液中の炎症反応の数値があがっているかが不明確だとかで(発熱してから遅れていろいろな症状が出はじめるため)たいていは4日〜5日目に血液検査をすることが多いみたいです。お医者様により、いろいろな考え方もあると思うので、あくまでうちの子二人の経験談として聞いておいてください。


でも、3ヶ月という小さな赤ちゃんの高熱。親御さんの心中お察しします。私も上の子で経験したので、下の子の時は、はやめに気づき何度も救急外来へ行き訴えかけました。違うと帰らされても次の日の朝も、また救急外来へ行き(祝日だったので)訴えかけた結果、通りすがりの小児科専門医に救われました。やはり川崎病でした。もし川崎病だとしても、違うとしても、お熱がつらそうなら、早めに受診してあげてくださいね。早くよくなりますように。。。


ちなみに、うちの子は二人ともなんの後遺症もなく、普通に生活してますよ!

☆ナルトさん
はじめまして。
皆さんのおっしゃるように疑わしくは血液検査した方が良いですね。

発疹は溶連菌でも出ますしこちらの検査はされましたか?

ちなみに家の子の場合、解熱剤使っても39℃代から下がりませんでした。

抗生剤も全く効かなかったです。

早期検査をオススメします、川崎病で無い事祈ってます。
追記です。

川崎病と診断されたならの話ですが、確定する症状がそろっていれば、グロブリンの投与は5日目〜7日目までに開始することが後遺症をできるだけ防ぐ方法らしいです。

うちの子は、4日目に確定入院しましたが、あと1日足りないので、もう少し待ってね、と言われ点滴と抗生剤投与で1日様子を見て5日目からのグロブリン投与でした。投与はじめてからは、嘘のように熱も下がり、発しんもひきはじめました。

なんの熱かわかるまでは(もしくは下がるまでは)心配で仕方ないかと思いますが、小さな赤ちゃんの言葉を代弁できるのは、親御さん、とくにお母さんだけだと思います。看病大変かとは思いますが、頑張ってくださいね。

何事もなく、お熱が下がりますようにクローバー
血液検査を早めにしてもらったほうがいいですね。
疑いがあったらすぐに調べてほしいですよねあせあせ(飛び散る汗)
時にお医者さんはそういう時がありますね。。。

でも娘が先日、目の充血と、目ヤニと、鼻と喉の炎症で病院に行ったところ、プール熱を疑われました。幸い検査では陰性でしたが、川崎病にかかったことがあるので、目の充血で川崎病をとにかく疑ってしまいました。

BCGはまだ受けられてないですよね?
一番わかりやすい症状なのですが。。。
とにかく、不安解消のためにも、お子様のためにも、検査してもらってください。
川崎病でないこと祈ります。
> パ王ママ☆さん

私の書き方がいけなかったですねあせあせ(飛び散る汗)すみません。

炎症反応(CRP)は川崎病でなくても、何かしらの炎症があれば(怪我、中耳炎や虫垂炎、なにの炎症でも)通常よりあがります。

ただ、川崎病の場合この数値が何倍も(何十倍も)あがるのもひとつの判断材料ですよね。

血液検査ではほかの数値も指摘されましたが、一番最初に見て指摘されたのは炎症反応の異常値でした。

もちろんそれプラス高熱日数、目の充血、手足の赤み腫れ、顔体にできた発疹、BCG跡の腫れ、いちご状舌、リンパの腫れ、唇の異常な赤み、などの症状と照らし合わせ判断されるんですが…。

上の子の時は、はじめて聞く病名になかなか受けいれられず、炎症反応は中耳炎なのかも?と入院先で耳鼻科にも診てもらったりしましたが、最終的に炎症数値があがる決めてはありませんでした。


グロブリンがきいてきているかどうかの判断も、炎症反応の数値が下がりはじめてきているのも、ひとつの目安にされていましたよ〜。もちろんたくさんの項目検査して調べてくださって説明されましたが、一番わかりやすくかわるのは炎症反応でした。炎症反応が下がりはじめると同時に体中の症状も良くなりはじめますしね。


心配ですね。

うちの子は生後2ヶ月で川崎病と診断されました。
手足の赤み、イチゴ舌、熱、目の充血、それ以外に、下痢、鼻水などの風邪様症状もでました。
最初、風邪も疑われましたが、先生はすぐ川崎病不全型という形で診断をしてくれ、治療も早めにできました。
そのおかげかわかりませんが、すぐ回復し、元気になりましたよぴかぴか(新しい)

具合悪い状態で、このまま月曜日まで待つなんて辛ですよね涙
受診とか大変だけど、とりあえず違う病院にかかるのは良いと判断だと思います。
遅くなりました。
皆様、沢山のコメントありがとうございました顔(願)
今日の朝、熱も40から下がらず、おっぱいも飲めなくなったので、朝一に病院行きました。
診察後すぐ入院となりました。
やはり川崎病の可能性が高いみたいです。
明日からの熱の具合などみて、治療方針を考えていくようです。
現在、持続点滴と抗生剤投与、アスピリン服用していますー(長音記号2)
熱は40〜38度…
発疹は少しマシになりましたが、唇の赤みが出て、目の充血も酷いデスバッド(下向き矢印)

川崎病なら…後遺症・合併症が心配ですバッド(下向き矢印)
まだ3ヶ月なのに…
なんでこんなにしんどい思いしないといけないんだろう…

お一人お一人にコメント返せない事お許し下さいバッド(下向き矢印)

> ナルトさん

ママさんの気持ち痛いほどわかります…

うちの娘は今年の三月に生後5ヶ月で発病しました鯨
BCG跡の腫れという特有の症状があり、熱っぽかったけど乳の飲みもいいし元気だし〜と思って私の都合でサークルに参加させてたら、高熱が一日だけ出て、もしものためにと一応血液検査してもらったら川崎病が発覚しました…

すぐに病院へ連れていかなかったことを悔やみましたが、すぐに入院→ブログリン治療で、今のところ月一で検査してますが後遺症もなくとっても元気ですexclamation

でも今回はうちのこの経過を伝えたいんじゃなくて、
娘につきそって私も二週間入院したのですが、退院してすぐに帯状ほうしんになってしまいましたげっそり

多分、入院の疲れやストレスからだと思います泣き顔

ポジティブな性格で病気のことも『原因はわからんし、なったものは仕方ない』と、気に病んでなかったつもりが、身体は正直でした……あせあせ(飛び散る汗)

なので、ママさんも自分がダウンしたら看病どころではないので、心身ともに辛いでしょうが身体は大事に、頼れるところは頼って、頑張ってくださいね☆

早くお子さんが元気になりますようにぴかぴか(新しい)
>ナルトさん

お気持ちすごくわかります。

うちの息子もちょうど1ヶ月前、生後3ヶ月半で川崎病にかかりました。

発熱・目の充血・唇の赤み+心エコーで冠動脈が太くなっていることで、
川崎病と診断されました。

診断後、γグロブリンを投与し1日で、全ての症状はよくなりました。

10日間の入院し、その後経過観察での検診を受けているところです。


私もなんでうちの子が…とすごく落ち込みました。
できることなら代わってあげたいと思いました。

でも原因不明でかかったものはしょうがないので、
気持ちを切り替えるようにしました。

赤ちゃんが点滴しながら必死で頑張っているのに、
自分がこんなメソメソしたらいけないと思いました。

強くなるために病気になってるんだ、と前向きに考えました。

ナルトさんも息子さんの前では笑顔で
頑張ってください!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

川崎病 更新情報

川崎病のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング