ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

川崎病コミュの生命保険への加入

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
みなさま、はじめまして

息子が1歳3ヶ月の時に、川崎病と診断されました 。
1週間ほど入院し、退院時には後遺症は無しと診断され、
以降の定期健診毎に異常なしと言われております。
現在4歳3ヶ月になり、先週年に1度の定期健診へ
行ってまいりました。※丸3年

川崎病は原因不明ということもあり、先々の心配や
再発の心配などで、生命保険への加入に制限があると
聞いてました。
告知する際に『過去5年間に病気や検診をしてる』みたいな
項目に○をするわけですし、川崎病に関する疾病は不担保でも
生保に入れれば良しとするかと思っておりました。

ダメもとで某社へ申し込みをしたところ、加入時には
告知書とは別にこの度の検診の心エコーなどの診断書が
必要になったり、審査の時間はかかりましたが、
何の条件がつくことなく加入することが出来ました。

こういう事例があったということで、報告してみたくなり
トピを立てさせて頂きました。

不適切な文章により、不愉快に思われましたら
お詫び申し上げます。悪気はございませんので、
お許しくださいませ。

コメント(30)

うちも色々心配してたので、参考になりましたクローバーありがとうございました。
この情報ありがたいですわーい(嬉しい顔)参考にさせて頂きマすぴかぴか(新しい)
coop共済のこども保険にこの春からゆるやかコースが誕生すると
つい先週聞きましたよ。
0歳から18歳までが対象です。

告知1に該当してなかったら加入できます。
<告知1>
イ、入院中である
ロ、医師から、今後、入院または手術をした方がよいと言われている。(ただし、入院または手術する時期について、申込日より1年以上先である事を医師から明示されている場合は除きます。)

月がけ1900円で病気・事故入院で1日5000円出ます。
ケガ通院で1日2000円です。
加入条件がゆるやかな分、他のジュニア18コースに比べて掛け金が高く保証が小さく設定されているようです。
情報ありがとうございます。

私も3年間気になっていて、似たような経過を送っている方の
生保加入状況を知りたいと思っていました。
発病後○年間は入れないと言われたとか、条件がついたとか…。

ちなみに私が今回加入した保険についてですが、

死亡保障500万円
一日1万円(日帰り入院から)
入院時の一時金として10万円
骨折など1回5万円
保険料は5千円位

となっております。私が仕事をしているので収入の保障も
兼ねておかないと、入院した際に付き添いや見舞いを安心
して出来ないと思いますし、医療費とは別に交通費も
かかるし、何せ主婦が家事をしないと食費がかさむ家なので…。

それに…万が一再発した場合、保障を下げるのは出来ても
上げるのって厳しくなるだろうから、今は子どもでも
生活習慣病になる時代ですし、大人並に保障を確保して
おきたいと考えたからです。

加入はしたけど、利用しないことを祈ってます。


クロウサ。 さん、ありがとうございます。

学資保険は生保の場合だと、入院を付加しなければ
加入できる可能性はあるかもしれません。
その場合、契約者である親の体調が優先されるから。

持病有りで加入できる保険の場合は、細かい注意も
必要みたいです。○年間は半分しか支払われないとか、
掛けた分しか支給しないとか、制限がある会社も
あるらしいです。

発症してから一年半たちますが今のところ薬の服用もなくいたって元気ですわーい(嬉しい顔)
ですが学資も生命保険も断られてます涙
OKな保険会社を知りたいですわーい(嬉しい顔)
生命保険なら004コメントにもある、コープの保険ならOKですよ。

月額1900掛け捨てです。


生後3ヶ月目前で発症、今は定期検査(半年に一度)ですが、薬を服用中だったり、今すぐに入院を言われてなかったので加入できました。

結構、川崎病で保険加入できないお子さまの加入が多いみたいなことを担当の方が言ってましたよ。


2回川崎病になった(生後7カ月の時と、3歳の時)長男が、
去年、住友生命の学資保険に入れました。
月々の振込額は1万円くらいです。

告知書にも2回罹患した旨もちろん記入してのことです。
他はあたっていなかったのですが、OKの返事があった時は
とてもうれしかったです。ご参考にどうぞ〜
ぷにゃさん、けいさんわーい(嬉しい顔)

ありがとうございますぴかぴか(新しい)嬉しい情報ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
結構凹んでたんであせあせ
早速調べてみますグッド(上向き矢印)ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
便乗して失礼しますあせあせ(飛び散る汗)

やっぱりCO-OPの共済が1番安く入れるものでしょうか?

去年の7月に入院、後遺症なし、今1歳5か月です。

今は乳幼児医療があるので、保険は最低限に抑えたいのですが、国民共済の900円で入れるのはアウトでした冷や汗
うちの息子は三ヶ月の時に川崎病になり入院病院
現在は後遺症もなく経過監察なんですが都民共済は発病から一年経過してからなら加入出来ましたよほっとした顔
保険会社によって色々と規定があってややこしいですよね冷や汗
> 馬さん

コメントありがとうございます!

国民共済では、川崎病は難病指定になるので、今後ずっと加入は不可能と言われました涙


なので、県民共済も同じかと思って問い合わせしてませんでしたが、
都民共済が1年後から大丈夫なら、県民共済も大丈夫かもしれませんね!

来月で1年になるので、問い合わせてみたいと思いまするんるん
現在、1歳4ヶ月の息子ですが昨年、4ヶ月の時に発症し入院。
一ヶ月で退院し、現在後遺症もなく経過観察中(来週心エコーの予定)
先月申し込んだ郵貯の学資保険は撥ねられました
このトピを読んでなかったので嫁様と二人ちょいと落ち込みました。
まぁ、学資保険限定で考えるなら
妙な利率では入るより、積み立てと保護者の保険の見直しで乗り切るかと考えてます
0歳6ヵ月で6月に発症して13日間入院、退院して2週間後の検診で後遺症もなく経過観察(次の検診は半年後)になった娘ですが
愛知県民共済に加入できました。
5年間は川崎病のみ保障されない。という条件付きですが、ホッとしました。
保険には加入できないかも…と落ち込んでいたので、このトピには励まされました。
コミュに感謝感謝です(^^
秋田県県民共済は完治するまで入れないみたいですバッド(下向き矢印)
だから、おそらく子ども保険には入れないでしょうあせあせ(飛び散る汗)

ホント、電話する度に凹みます涙
コープの月1000円ぐらいの保険に生後すぐ入っているのですが、詳細分かりますか??

今、川崎病で入院中の為、資料が手元になく調べられないのでもし知っていましたら教えて下さい。

入院費とか出たりするんですかね??

出るとしたら、何日からなんでしょう??

保険を使ったら、掛け金は高くなるとか、川崎病と診断されたからといって、保険から排除されるとかあるんですかね??

分かる範囲でいいので教えて下さい(__)
> ☆CADI★420☆さん
日生協の共済J1000コースに加入されているのなら、日額6000円が入院1日目から出ます。
掛金や保障内容が変わるようなことはありませんよわーい(嬉しい顔)
> ふ〜やんさん

ありがとうございます!!
個室に入っているので気になってたんですがまん顔あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
これで安心して入院生活送れそうです電球
本当にありがとうございましたぴかぴか(新しい)
☆CADI★420☆さん
はじめましてわーい(嬉しい顔)
娘は産まれてすぐにコープ共済のJ1000コースに加入しました!
生後1ヶ月半で罹患・後遺症あり、その後も入退院を繰り返しましたが、保険内容とかは変わらないので大丈夫ですよわーい(嬉しい顔)
付き添いなど色々大変かと思いますが無理をしないで下さいわーい(嬉しい顔)
> ☆CADI★420☆さん
うちもコープ共済に入っていて、八日間の入院で48000円いただきました。親の付き添いでの食事や交通費などかかったのでとても助かりました。その後も保障は変わらないし、生後すぐ掛けててよかったと思いました涙私の入ってる保険だと、16歳までは川崎病は見送り(入れない)と言われたのでバッド(下向き矢印)
> ミルさん
初めましてわーい(嬉しい顔)
詳しくありがとうございますぴかぴか(新しい)

生後1ヶ月半で入退院を繰り返していたんですかexclamation & question涙
そんな小さいうちから病気なんて...大変でしたね涙
まさか保険を使うとは思ってなかったので入っててよかったです涙
> ゆきママさん
詳しくありがとうございますぴかぴか(新しい)
8日の入院で48000円も出たんですかあせあせ(飛び散る汗)
食事代、結構かかりますよねバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
気になって、夜しか食べなかったりしてましたたらーっ(汗)

良かったです涙
安心できましたぴかぴか(新しい)
ありがとうございましたexclamation ×2わーい(嬉しい顔)
現在、下の子(一歳三ヶ月)が川崎病で入院中です。
入院始めは病気のこと、後遺症のことで頭が一杯で、保険のことなど何も考えていませんでしたが、子供達はまだ保険に入ってなかったことを思い出し、急に不安になり、ここの話を読んだ次第です。

不安は的中でしたね涙
退院したら、上の子はすぐに県民共済に入れなくては!と焦りました。
一応下の子のことも相談してみるつもりです。


まさか、保険に入れなくなるなんて思いもしなかったです。
病気でもショックだったのに、私の準備不足にダブルショックです。

でも参考になる情報も収穫でき助かりました。
ありがとうございますほっとした顔
うちも生協コープのJ1000に加入していました。
共済金出るって知らなかったから請求していなかったんですが、たまたま共済の人が請求モレがないか確認にきて(共済加入者に確認してまわってるらしい)出ることを知りました。

今医師の診断書待ちの状態です。出たらほんと助かる(><)/入ってて良かった♪

しかし医師の診断書に7000円もかかったので出なかったら泣いちゃいます泣き顔

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

川崎病 更新情報

川崎病のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング