ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

物書き同盟コミュのweb限定モノ書きの方! 全てに質問!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
どうも。異世界ファンタジー小説書いてます。
皆切と申します。
自サイト:
http://www.ninja.zaq.jp/gravel_cake/

さてここに参加している皆さんはやはり小説を書いているようですが、小説を書くときは皆さんエディターは何を使用しているのでしょうか?
お勧めを聞きたいです。

聞いたところ秀丸エディタは有名のようですが、
お金がかかってしまい、手が出し辛いというのも聞きます。
wordもよく聞きますが、HTMLに変換するとき不要なタグが多くて、というのも。

ちなみに私は現在メモ帳で書いています。

コメント(14)

自分も、ちょっと前まではメモ帳で書いていました。
ですが、こちらのフリーソフトに出会ってからは、こちらで書いています。
【Story Editor】
 http://www.lares.dti.ne.jp/~cheebow/computer/myapps.html

上記のソフトの作成・配布元サイトはこちらです↓
【CHEEBOW'S HOMEPAGE】
 http://www.lares.dti.ne.jp/~cheebow/indexm.html


ツリー方式で文書を管理できるので、非常に便利です。
書き始めたときはWordでしたが、面倒な機能(親切な機能のはず)があって、すぐにメモ帳に切り替えました。

書ける文章量がパソコンのメモリに左右されるのが難点ですが、私はこいつでいつも書いてます。

>むうぽんさん
DLしてみました。
メモ帳の進化版という感じを受けたので、メモ帳で書いたものの管理用に使ってみようかなぁっと・・・
私もメモ帳使用です。
長文を書いてもさほどファイル容量がかさばらず、コンパクトフラッシュで気軽に持ち歩けたりするので重宝しています。
最近ではHTML変換用に文末に<br>タグを挿入してくれるツールとかも存在しますしね。
でもフリーソフトもちょっと気になる今日この頃。
しばらく前までMKEditer、現在はTeraPadメインですね。
ただ、紙媒体に印刷すること前提、つまり何処かに応募するための作品には相変わらずMSWord使ってます。
>むうぽんさん&いづみんさん
story editorは有名ですなあ。
キャラ作りとかには持ってこいですね。
私は節目節目でプロット作るときにつかってます。

>のっぽさん&hideさん&ゆえさん
メモ帳同士!(笑)
やはり行きつく先はここですかね。
どのPCにも絶対にありますしねー。

>みやんさん
フリーウェアですか、
上の方々同様storyeditorかterapadあたりですかねー。

>四条あやさん
Tera Padはプログラマーの方ばかりが使っていると思っていましたがモノ書きでも使っていらっしゃるんですね。
確かに背景とか文字色とか変えれるし書いてるときの雰囲気作りにはフリーにしてはいいものかもしれませんな。

引き続きレスよろしくお願いします。
私はオープンソースのサクラエディタで。
紙に載せかえる際面倒かもと思ってwordで書いて、アップする分ごとに一度メモ帳にコピペしてます。
どうも縦に書かないと、感覚が変わるもので…

ただ、行頭1マス開けをいちいちしないとならないのが難点か…
もっぱら通勤途上、リナザウ+ZEditorで書いています。調子がよければ片道で400字詰め原稿用紙換算5枚はいけますね。ZEditorはカンパウェアだったと思います。

その後秀丸で校正をします。

小説のテキストで1メガ以上のファイルを扱いますので、軽快なものでないと駄目ですね。

印刷はまずしません。せいぜいダウンロード用にPDFファイルにするくらいですね。その場合はアクロバットを使います。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

物書き同盟 更新情報

物書き同盟のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング