ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

建築学生ネットワークコミュの【告知】open!architecture〜日本初・建物を一斉公開するイベント

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本で初めての建物一斉公開イベント「open! architecture」まもなく始まります。※
今年は、東京だけでなく大阪、横浜、軽井沢でも同時開催。
期間: 5月21日(金)〜6月13日(日)の24日間
主催:open! architecture実行委員会 UIA2011東京大会日本組織委員会
後援:東京都、東京観光財団ほか
詳細・参加申込: http://open-a.org/ 「建築のまち」を愉しむ、延べ80のイベント
があります。

※2011年秋、東京で開催される世界建築会議のプレイベントです。
http://www.uia2011tokyo.com/ja/
UIA2011東京大会の概要、見どころなどがわかるパネル展も下記のとおり開催。
5月14日(金)〜5月23日(日) 入場自由・無料
会場:日本橋三井タワー1階アトリウム(東京都中央区日本橋室町2-1-1)

<<ピックアップイベント1>>
open! architectureオープニング・セレモニー「江戸桜通り演奏会」
★5月21日(金) 18:30から19:30
名建築に囲まれた一夜だけの演奏会場に、 女声アカペラによるヨーロッパの旋律や薩摩
琵琶の 美しい音色が響き渡ります。
参加予定アーティスト: Aura [女声アカペラ]/ 川嶋信子[薩摩琵琶]/ 近藤治夫[バグパ
イプ]
会場: 日本橋三越と三井本館の間の江戸桜通り
無料、入退場自由です。
http://open-a.org/2010/event/edosakura.html

<<ピックアップイベント2>>  >>申込締め切り間近です!
「旧四谷第四小学校(東京おもちゃ美術館、地域ひろば、CCAAアートプラザ)」見学
★5月22日(土) 13:00から15:00
昭和11年竣工のモダンな校舎。 校内には、飴色に輝く創建当時の木製家具やドイツ製の
大時計など思い出の数々が今なお大切に遺されています。
国産の木材を利用し、東北や九州の職人とともにリフォームしたおもちゃ美術館はじめ、
地域コミュニティの中心として校舎を利活用している施設の方々に貴重な御話を伺いな
がら、見学します。
解説:多田千尋氏(東京おもちゃ美術館館長)、鈴石弘之氏(CCAA理事長)ほか各施設
ご担当者
http://open-a.org/2010/event/es_yotsuya.html

<<ピックアップイベント3>> 
「建築写真を撮ってみよう 〜下村純一氏建築写真講座〜」
★5月23日(日) 10:00から15:00
今回の撮影ポイントは、東京のメインストリート、「中央通り」です。  
街道の起点として知られた日本橋から、江戸の名橋として知られた京橋のあった付近まで
、中央通りには日本を代表する華やかな名建築が並び、まさに「建築ストリート」とも云
える面白さがあります。今回、これらの建築物を歩きながらよく観察し、アドバイスを受
けながらカメラに収めていきましょう。
講師:下村純一氏 (写真家・早稲田大学講師)
http://open-a.org/2010/event/tottemiyou.html

<<ピックアップイベント4>>
「三菱一号館/丸の内熱供給システム」見学
★5月26日(水) 8:30から10:45
約230万個の赤煉瓦を積み上げ明治期の姿に復元された旧三菱一号館と、環境配慮型の広場
や、地域冷暖房プラント等を備えた最新の超高層ビルが複合的に整備された丸の内ブリッ
クスクエア。設計/管理に携わっておられる施設ご担当者に、普段見られない地域冷暖房
施設や免震装置も解説付きでご案内いただきます。
解説:野田郁子氏(三菱地所設計)ほか
http://open-a.org/letter014.html

どうぞよろしくお願い致します。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

建築学生ネットワーク 更新情報

建築学生ネットワークのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング