ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

浜口庫之助コミュの好きな曲は?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
好きな曲を挙げていくというお約束のトピ。

いろいろありますが、
俺が日本歌謡史上の10曲を挙げる際でも、
どちらかが必ず入ると思われる2曲を挙げておきます。

田代美代子・和田弘とマヒナスターズ「愛して愛して愛しちゃったのよ」
島倉千代子「愛のさざなみ」

さあどうぞ!

コメント(35)

はじめまして、私は守屋浩の「僕は泣いチッチ」が最初に好きになった曲で、「愛して愛して愛しちゃったのよ」、「夜霧よ今夜も有難う」がベスト3かな?
いいですねいいですねぇ。
かっこいい曲でも奇妙。奇妙な曲でもカコイイ!
そんなハマクラの惚れちっち。
あと「みんな夢の中」もすきですね、わたしの大好きなおおたか静流さんもとりあげています。
「夜霧よ今夜も有難う」のすばらしいところは、

 夜霧よ
 今夜も
 有難う

 漢字漢字ひらがな
 漢字漢字ひらがな
 漢字漢字ひらがな

こんな美しいタイトルの楽曲はまずありませんよ。タテヨミでよもう。
「花と小父さん」。

改めて聴き直すと、実は「トンデモな歌詞」かもしれないが…。
初めまして…

「みんな夢の中」*^口^*♪
最高に好きです。

高田恭子さんのCD なかなか中古でも売ってないですね…。
「人生いろいろ」、
ハマクラのなかでもハマクラらしい奇妙な曲です。
お千代もうまく歌えなかったというのもむべなるかなですね。
渚まゆみさんが深田恭子のドラマ、
『ファイティング・ガール』に出てたときはびっくりしました。
父役のショーケンの行きつけの店のママ役。
さざなみだよね。
全宇宙でも10本指にはいるよ。
黄色いさぃらんぼ  スリーキャッツ

涙君さよなら  和田浩とマヒナスターズ 坂本九 ジャニーズ

気になる人  高田恭子

粋な別れ 石原裕次郎

この辺りが最高です

http://www.ne.jp/asahi/jubus/com/kayo/html/kayo73.html


愛のさざなみ の伴奏かっこいい〜〜
はじめまして。
みなさんが列挙されている曲は、どれも大好きですが、
あえての1曲として「えんぴつが一本」で。
はじめまして。
「愛のさざなみ」と「恋の山手線」が好きです。
恋の町札幌


時計台の中にドーナツ盤が飾ってありましたよ。
はじめまして。
数々の名曲歌謡曲枚挙に暇がありませんが、
僕はCM使用の名曲も大好きです。クラウディアの「恋のカローラ」はじめ、特にハマクラさん自ら歌唱されてるあのハスキーな声が大人のサウンドを聞かせてくれて魅力的。「三洋電機 サンカラー 薔薇の歌」、「日本航空 JAL PACKの歌」等好きです

写真の「Tokyo Modern Recording Collection」は日々愛聴し続けてます。伊集加代子さんとのデュエットがまたイイ!
コロムビアから通販で出ている守屋浩ボックスにも沢山ハマクラソングが収録されています。
ハマクラ詞曲の「どうするどうする」、川内康範作詞の「俺でない俺が泣いている」がお気に入りです。
私は『花と小父さん』が好きです。
花の命のはかなさを感じ、涙が出てきます。
はじめまして!

なんといっても、奥さんの渚まゆみが歌った、「奪われたいの」が一番です。音は持ってませんが、ソラで歌えます。

カラオケでよく入れるのが「花と小父さん」。

「コロッケの唄」は覚えたくてCDにならないかな、と思ってたら、歌詞に問題があって、長年、放送禁止だったと知りました。数年前に歌詞を直したニュー・ヴァージョンが発売され、飛びついて買いました。

よろしくお願いします。
はじめまして、復刻CD二枚とも購入しました。やっぱり浜庫は外せないですねえ。一曲だけ敢えて選ぶとすれば必然的に『愛のさざなみ』にならざるを得ないですねえ。
ブライアン・ウィルソン作の『神のみぞ知る』と並ぶ、神懸かり的な、奇跡の名曲だと思います。いやほんとに。
http://www.youtube.com/watch?v=Alb7LJP59Wc&feature=related
夕陽が泣いている77
「涙くんさよなら」が一番すきです。ほんとに素敵な歌だと思います。
はじめまして
ハマクラ先生が和製ゲンスブールだったとはw
ゲンスブールって事はロリコンエロ親父だったんですかね?
今知らない人に聴かせたら演歌といわれてもおかしくないこの時代の歌謡曲が
先生の曲だけはラテンでポップで時代を先取りしていたと思います。

好きな曲を選ぶのは難しいですが
僕が一番カラオケで唄うのは夜霧です。
はじめまして。
ハマクラさんの曲で一番好きな曲は「雨のピエロ」です。ハマクラさんが逝去した直後に、同名のアルバムが発売されてすぐに購入しました。
このイントロのギターの爪弾きで、雨の情景がリアルに表現されており、歌詞と曲の持ち味を相乗効果で、その情景に引き込んでくれます。
雨の日の午後に聞きたくなる曲です。
はじめましてhttps://m.youtube.com/watch?v=ZsGknSRNz98

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

浜口庫之助 更新情報

浜口庫之助のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング