ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

旅の交心 そして郷土の交心コミュの木を植える男 ポール・コールマン 【転載】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

木を植える男 ポール・コールマン Voice of The Earth  (2007年6月3日)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

〜美しい自然の中にサステイナブル・ホームを〜

みなさん、こんにちは。パタゴニアの美しい村、フタルフにやって来てから、
あっという間に2ヶ月が過ぎ、季節は夏の終わりから秋を経て、すっかり冬に
なりました。先週は、気温がマイナス5度まで下がり、水道もプロパンガスも
凍ってしまい、何日間か、毎日、川から水を汲んできて使い、ガスは、キャン
プ用のコンロを使っていました。今日から、やっと水が普及、プロパンガスも
使えるようになったので、ほっとしています。

さて、今日は3つお知らせがあります。

まず、最初のお知らせは、日本語オフィシャルホームページが完全リニューア
ルしたことです。何週間前に英語のページは完全リニューアルしてアップして
いたのですが、やっと、日本語の翻訳が終わり、アップすることができました。

新しいページは、英語版の対訳版になっていて、一部が、日本の皆さん向けに
アレンジされています。また、
― スライドショーでたどる木を植える旅
― ビジュアルで見るポールの軌跡(VISUAL INTRODUCTION)
― Nature Photo Gallery
― ムービーコレクション
など、ビジュアル面が充実。昨年、J-WAVEで放送されたポールのインタビュー
も聞くことができます。皆さん、ぜひ、遊びに来てくださいね!!
また、アドレスも変わったので、「お気に入り」に登録している方は、登録の
変更もお願いします。

新しいホームページアドレス ⇒ http://www.earthwalker.com/index_jp.htm

そして、2つ目は、お問い合わせ&お便りのあて先メールアドレスが変わりまし
た。メールアドレスの登録をされている方は、登録の変更をお願いします。
新しい連絡先 ⇒ earthwalkerpc@yahoo.co.jp

そして、3つ目は、アフリカへの徒歩の旅の延期のお知らせです。今年は7月に
ザンビアに戻り、歩きながら木を植える旅を再開する予定でしたが、その旅は
延期し、その代わりに、今年は、パタゴニアに滞在することにしました。

そもそも、私たちがパタゴニアにやって来たのは、自然の美しい場所にサステ
イナブル・ホーム(環境共生型住宅)を建て、「私たちは、地球環境に壊さず
に、美しい家に住み、快適に暮らすことができる」ということを世界中の人た
ちに伝えたいというポールの長年の夢を叶えるためでした。そして、世界中の
自然の美しい場所をいろいろと吟味した結果、ポールが選んだのがパタゴニア
だったのです。

この2ヶ月、夢のサステイナブル・ホームを建てるためにぴったりな土地を探し
てきました。そして、夢の土地を見つけるには、もう少し、時間が必要なこと
がわかりました。そこで、思い切って、アフリカの旅は延期し、今年は、夢の
土地を探し、夢の家を建てることに集中することにしたのです。

さて、それでは、どんな家を建てるのかと言うと、サステイナブル・ホームを
建てる時に、一番大切なのは、「太陽熱利用型住宅」であることです。家の配
置や窓の位置、壁、床の厚さや材料などを、家全体が太陽熱を最大限に蓄熱・
放熱するように設計・建設し、家の中の温度が年間を通して一定に保たれるよ
うな家を作るのです。これによって、暖房・冷房にかかるエネルギー消費量を
低く抑えることができます。

土、砂、火山岩などを袋に詰めた「アースバック」を使って家を作れば、地震
や火災に強く、非常に丈夫で、保温性の高い家ができます。この方法は、環境
負荷が低いだけでなく、建設材料が非常に安く済みます。また、薪と石灰を使
って、非常に丈夫で美しいデザインの保温性の高い家を作ることもできます。
この方法なら、おそらく、既存のログハウスの壁一枚分のコストで、一軒の家
ができてしまうでしょう。

電気は、自家発電が可能です。メインには、小川を利用して小型の水力発電機
を使い(小型の水力発電タービンはそれほど高価ではありません)、お風呂の
お湯などに、太陽熱ヒーターを使うこともできます。

トイレは、コンポストトイレを使い(コンポストトイレは水を使わず、排泄物
は堆肥になるので理想的です。市販のコンポストトイレを購入する代わりに、
自分で作ることもできます)、洗剤、石鹸類はオーガニックなものを使い、家か
ら出る排水は、循環させて畑にまくこともできます。

このように、色々なアイディアを使って、美しく快適で住みやすい「人にも地
球にも優しい家」を作ります。家が出来上がっていく様子はビデオに収め、誰
でも「低コスト・省エネルギーの環境共生型住宅」を建てられるように情報を
提供していきます。

また、夢のサステイナブル・ホームを作るお手伝いをしてくださるボランティ
アの皆さんを募集します。パタゴニアの大自然の中で、みんなで楽しみながら、
家を作って行きたいと思っています。

具体的なことが決まったら、また、お知らせします。「パタゴニアに行って、
サステイナブル・ホームを建ててみたい!」という方、たくさん、お待ちして
います♪(笑)


◇このメルマガは、転送自由です◇
--------------------------------------------------------------
ポール・コールマン Yahoo Japan! オフィシャルブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/earthdaywalk

ポール・コールマン オフィシャルサイト
http://www.earthwalker.com/

ポール・コールマンの本http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048839233/503-7964825-2376741

菊池木乃実のブログ 「Life with Mr. Coleman」
http://lifewithmc.exblog.jp/

お問い合わせ&お便り:earthwalkerpc@yahoo.co.jp
--------------------------------------------------------------
木を植える男 ポール・コールマン Voice of The Earth
発行システム:『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/
配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000199171.html
--------------------------------------------------------------

コメント(2)

――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――
      〜地球温暖化を止めよう!
    みんなでちょっと動けば変わる!〜
――☆★☆―――――――――――――――☆★☆――

【 転載 】
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

木を植える男 ポール・コールマン Voice of The Earth  (2007年6月23日)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

〜地球温暖化を止めよう!みんなでちょっと動けば変わる!〜

みなさん、こんにちは。日本はそろそろ梅雨入りの時期ですね。パタ
ゴニアは、本格的に冬に突入し、今日は、20センチほど雪が積もりま
した。

さて、もうご存知の方も多いかもしれませんが、夏至の日の6月22日、
日本全国で、3000万部の号外が配られました。その名も、「楽しみ笑い
ながら、30秒で世界を変えちゃう新聞」です。

この新聞は、地球温暖化を止める方法を伝えるため、NGO MAKE THE
HEAVEN 代表のてんつくマンと、株式会社 ウィンドファーム代表
の中村隆市さんが発行人となり、「TEAM GO GO!」によって発行され
ました。費用は、日本全国の有志、数万人の方々からから集められた募
金によってまかなわれ、3000万部の新聞は、すべて、日本全国のボラン
ティアの皆さんの手によって配られました。

6月18日には、てんつくマンと中村文昭さんらが、東京で街宣カーから
号外を配ったそうですが、渋谷のハチ公前のフィナーレでは、小学生の
子供や巫女さんや、和服姿の通りがかりの人まで、どんどん参加者が増
え感動的だったそうです。

ある女子高生は、一生懸命、話を聞いたあと、「号外、学校で配ります」
と言ってくれ、また、ある小学生は、街宣カーの上に乗り、数千人の前で、
「未来のために大人たちが動く姿を見て子供の私も動かされた。号外を
受け取って下さい!!」と叫んでくれたそうです。街宣カーに乗ってい
た中村文昭さんは、小学生が一生懸命、叫ぶ姿を見て「涙が出そうにな
った」とブログで語っていました。この小学生は、この日、微熱があっ
たのですが、それでも来たいと言って、無理して来てくれたらしく、お
母さんは、「あの子は、TEAMGOGO!に出会うまで、冷めてる子
だったんです」と言っていたそうです。

そうです!こんな風にして、いろんな人が、地球の未来のために動き出
しています。地球温暖化は動かせない事実です。もう、すでに起こって
いるし、起こってしまったことは変えられません。でも、私たちは未来
を変えることができます。今すぐ、行動することで、地球温暖化を止め
ることができるのです。

まずは、「楽しみ笑いながら、30秒で世界を変えちゃう新聞」をダウン
ロード(無料)してみてください。
http://teamgogo.s271.xrea.com/gogo/gogo.html

地球温暖化のことが、とてもわかりやすく漫画で描かれています。また、
「半径3メートルを変えたら世界が変わった素敵な例」や、「30秒で世
界を変える30の方法」など、私たちが今日からできる簡単なことが、た
くさん書かれています。

深刻な暗い内容ではありません。明るく楽しく、ユーモアたっぷりに描
かれています。
「環境問題に取り組むなら、楽しくハッピーに!」と、いつもポールも
言っています。地球をハッピーにしたいのなら、まず、自分自身がハッ
ピーであることが第一条件!額にしわを寄せ、難しい顔をして、難しい
事をしていると、誰もまねしてくれないかもしれませんが、いつも楽し
げに、ハッピーに、地球にいいことしていると、みんながまねしてくれ
るかもしれません♪

新聞をダウンロードして、ぜひ、お友達にも転送してください。
みんなで、地球温暖化を止めましょう!!!!!!!!!!!!!!!



 ハート 【 転載 】 ハート

――♪☆◆♪―――――――――――――♪◆☆♪――

☆☆☆ 『 4メートルの木にインタビュー 』   by 木乃実
♭♭♭  http://mixi.jp/view_diary.pl?id=793609433&owner_id=665255

――♪☆◆♪―――――――――――――♪◆☆♪――



菊池木乃実さんの日記<<前の日記へ4メートルの木にインタビュー 2008年05月02日14:03

きっかけは、UNEPの10億本の木を植えるキャンペーンでした。

そのオフィシャルサイトに、4メートルの高さの木が歩いているビデオが載っていたのです。

え?木が歩いている?

それじゃ、グリーン・オリンピック・ウォークに呼ばなくちゃ!!

ということで、ポールが早速メールを送ると、「行きます!」と即答。グリーン・オリンピック・ウォークをサポートするために、中国へやって来てくれ、内モンゴルでの植林、アースデイでの植樹のほか、アースウォーカー、ポール・コールマンとウォーキング・ツリーマンの史上初の対談も実現しました。

二人のユーモア溢れ、心があったかーくなるビデオ、ぜひ、たくさんの人に見てほしいです

転載・転送、大歓迎です



ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

旅の交心 そして郷土の交心 更新情報

旅の交心 そして郷土の交心のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング