ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ド素人の映画と音楽のお勧め。コミュの暗闇にベルが鳴る●

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あのオリビア・ハッセー主演の30年前の傑作ホラーです。


この作品は僕が長い間探していた作品でした、1974年の映画なのですが小学校の中学年くらいの時に二回ほどテレビで観て、もの凄く怖かった思い出がありました。
ただなにぶん小さな時に観た思いでしかなく、やたらと怖いことと電話のベルが効果的で犯人らしき人が捕まった後も・・・。ということしか覚えていなかったのです。
丁度同じ頃に「夕暮れにベルが鳴る」という同じような紛らわしい映画があり(よく調べたらこちらは1981年の映画でした)、そちらでも電話が小道具として使われているのです。
いったい僕の探していた映画はどちらだったのかと悩みましたが、主演しているのがキャロル・ケインとオリビア・ハッセーのどちらだったかよく考え、確かオリビア・ハッセーだったと思いラストのドンデン返しのこともかすかに覚えていたので、この映画のDVDを買う事にしました。
結果は大正解でした、監督は『太陽の怪物』のボブ・クラークで、主演は「ロミオとジュリエット」のジュリエットにして元布施明夫人のオリビア・ハッセーです。今思うとこんなに美しいハッセーがホラーの主役かよ、なんて思いますが大正解だったと思います。
クリスマスの晩に、かかってきた不気味な怪電話。それが、その女子寮での連続殺人事件の始まりだった。次から次へと行方不明になり、そして惨殺死体として発見される女子学生たち…その頃、生徒の一人であるジェス(オリビア・ハッセー)は恋人の子供を身ごもっていたが…。
マーゴット・キダーやジョン・サクソンなども出演していて泣かせます、ハッセーの美しさも素晴らしいです。
電話が鳴るたびに殺人事件が起こっていくわけですが、とにかく現代の殆どのホラーに多大な影響を与えています、特に観客や僕等全員が犯人だと思っている人が実は本当の犯人では無いんだよ!というところがすばらしい!ある意味それは反則であるかもしれませんが、この”僕達の知らない第三者”の存在こそがこの映画のメインテーマなのだと思います。そしてそれこそが現在の「13金・シリーズ」や「ハロウィン」、「スクリーム」や「ラスト・サマー」をはじめとする沢山のホラー映画に影響を与えているのです。
頭の悪そうでハデなカワイ子チャンから先に死んでいく(殺されていく)など、ある種のお約束もこの映画からだと思います、見事なサイコ・ホラーの誕生だと思います。
是非ご覧になってみてください、お勧めします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ド素人の映画と音楽のお勧め。 更新情報

ド素人の映画と音楽のお勧め。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング