ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

古着・不用品を寄付しませんかコミュの緊急】東日本大震災被災地へ支援物資を!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
未曾有の大地震で、東北〜関東で大被害がでています。
未だ余震に、津波と予断を許さない状況で、すべてが混乱している状態ですが、
私たちにできることから、協力を始めませんか?

このトピックでは、被災地へ支援物資を送れないか、情報交換、協力・支援の場所にしたいと思います。

被災地のみなさん、がんばって!!!!


≪郵送可≫
自民党【・乾電池・携帯充電器(乾電池式)・紙おむつ(幼児用・介護用)・携帯カイロ ・アルコール性ウェットティッシュ 】 http://www.jimin.jp/index.html

東京都【赤ちゃん用品・・・熱さまシート、紙おむつ(新生児S、M、L、ビッグサイズ)、おしり拭き、ベビーローション、ベビーオイル等 /高齢者用品・・・大人用紙おむつ、介護用ウェットシート、介護食用とろみ剤等 /生活用品・・・コンタクトのケア用品(洗浄液、コンタクトケース)、使い捨てカイロ、生理用品、紙コップ、サランラップ等 /飲料水】
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3hd00.htm


佐賀県【保存食・水・その他飲料・生理用品・粉ミルク・紙おむつ・高齢者用オムツ ・尿失禁用パッド・毛布(新品又はクリーニング済み】http://www.pref.saga.lg.jp/web/index/bousai-top/bousai-kinkyu/_53053/_53101.html

地球子供基金【食品の缶詰、石けん、バケツ、防寒具、ホッカイロ、発泡スチロール、紙おむつ、粉ミルク、生理用ナプキン、タオル、毛布、医療用品、チョコレートなどの甘いもの】http://www.kidsearthfund.jp/ja/news_detail.php?id=165

株式会社スノーピーク 災害援助物資受付係【テント・シュラフ・寝袋】⇒http://www.snowpeak.co.jp/info/2011shien.html

アジア太平洋子供救済センター この指とまれ 【すべて新品/大きめのタオル・紙おむつ・生理用品・ウエットティッシュ・せっけん、のみ!】《郵送のみ》3/18必着 〒501−6273 岐阜県羽島市小熊町2の365

【メーカー指定/オムツ,粉ミルク,ホッカイロ,生理用品,カロリーメイト,ウィダーインゼリー,ポカリスエット,清潔な毛布】http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=60777572&comm_id=5523565
3/22(月)必着

〜*〜*〜*〜

≪持ち込みのみ≫
秋田県【・下着(男女各サイズ、新品のみ)・衣類、靴下、防寒着(新品又は要クリーニング。男女別、大人用・子供用の区分を明記)・タオル、バスタオル】http://www.pref.akita.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1300187897238&SiteID=0000000000000

福井県【保存食(缶詰、乾パン、クラッカー、カップ麺)・飲料水(ペットボトル500ml、2リットル)・粉ミルク・紙おむつ・・・幼児用、大人用(袋入りの未使用品) ・毛布(未使用品)】http://www.pref.fukui.jp/doc/tihuku/gienbussi.html

長野県【・水(ペットボトル、500ミリリットル、1リットル、2リットル)・保存食・粉ミルク・生理用品・紙おむつ(幼児用)・高齢者用おむつ・尿失禁用パッド・マスク ・トイレットペーパー・ボックスティッシュ・ウェットティッシュ・使い捨てカイロ ・乾電池(単1から単4)・毛布(クリーニング済のものは可。・ブルーシート】http://www.pref.nagano.jp/kikikan/jishin-gien.htm

岡山県【・毛布(新品、未使用の物又はクリーニング済み・紙おむつ・バスタオル、・トイレットペーパー等(新品、未使用に限る)】http://www.pref.okayama.jp/kinkyu/detail-92481.html

高知県【・保存食・水・その他飲料・生理用品・粉ミルク・紙おむつ・毛布(新品、又はクリーニング済み】http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111301/h22-koho-shien.html

東京 赤坂サカス【ラジオ・ラジカセ】
http://sacas.net/event/event_index1103.html?iurl=days%2F201103%2F20110318.html

三重県四日市市【毛布のみ】 安島防災備蓄倉庫



※輸送ルートが確保されはじめました!各地で支援物資を集めて、送ってもらえるようになりました!!
どうぞ送る際は、ルールを守って、被災地で余計な手間をかけないよう、送る側が気をつけましょう。

コメント(30)

他コミュから、物資を送る際の注意点をいただいてきました。

○物資の送り方○
・1つの段ボールには1つのものしか入れない。
 いろいろなものを少しずつ入れると仕分けに苦労します。

・段ボールの表面の見えやすい場所に大きく何が入っているかを書く
 「水」や「おむつ」など。

・重すぎないようにする。ペットボトル飲料などを入れるときは注意。

・常識ですが、食べ残しのようなものや、消費期限の切れたものは入れない。

○何を送ればいいか○
避難所で喜ばれる物資を分類して書いておきます。 また、送られると困るものも書いておきます。ソースは「震災がつなぐ全国ネットワークさんの冊子より」

【食料】
喜ばれるもの:
 飲料水、カップ麺、お湯だけで作れるレトルト食品、乳児用粉ミルク、哺乳瓶

困るもの:
 野菜や魚などのなまもの、アイス、
 電子レンジで調理しなければならないもの、消費期限切れ食品

【衛生用品】
喜ばれるもの:
 おむつ、生理用品、歯磨き、石けん、タオル、トイレットペーパー、
 ウエットティッシュ、マスク、水を使わないシャンプー、

【その他】
喜ばれるもの:
 マスク、新品の肌着や衣類、使い捨てカイロ

困るもの:
 古着(古着は誰も貰いません、ゴミになるだけです)、
 家でかきあつめたようなこざこざ、趣味で作った装飾品、絵画など。

【医薬品】
医薬品は医師や薬剤師がいないと配れません。
自分に処方された薬などをたまに送る方がいらっしゃいますが誰も使えません。

本音を言えばモノより金です。
自宅の不要品処理のような気持ちで送らないようにしましょう。
避難場所、輸送路が確保されない今、できることは募金です。
こちらも、他のコミュからいただいてきました。


東北地方太平洋沖地震支援
http://m.mixi.jp/view_payment_category.pl?id=430

50円寄付してmixiから50円、合わせて100円が寄付できる。
携帯料金と合算されるだけです。
何を考えても、行動しないと意味ないです。
佐川急便、ヤマト運輸、日本郵便が、
東北への配送ストップしたそうです。

今は待ちましょう。

実際に現地で欲しいものが分かり、
届けられる状態に戻るまで、待ちましょう。
適切な案内ありがとうございます

うちのコミュに無断で転載させていただきます

ありがとう!
今は人命救助が最優先される時期なので、節電しながら考えたいと思います。
ヤフオクでチャリティーで出品しようと思っています趣味で集めたレターセットやポストカードなど出品して、落札金額を寄付exclamation ×2
大きな金額にはなりませんが、やってみたいと思いますウインク
各運送会社が、配送中止しています。
ヤマト運輸 http://www.kuronekoyamato.co.jp/
佐川急便 http://www.sagawa-exp.co.jp/
日本郵便 http://www.post.japanpost.jp/
西濃運輸 http://www.seino.co.jp/
福山通運 http://www.fukutsu.co.jp/

はがゆいですが、待ちましょう。
できる範囲で、募金など、お願いします。
 (悲しいかな、募金詐欺も発生しているようです。十分信頼できるところへしましょう)
【テント・シュラフ・寝袋】株式会社スノーピーク 災害援助物資受付係
⇒http://www.snowpeak.co.jp/info/2011shien.html
今現在、個人での物資支援は受け付けられていません。

救援物資を募っている団体を見つけましたので、 記載しておきます。(中日新聞 3月13日より)
スタッフが限られているため、持ち込みの受け入れをやめ、『郵送のみ』受け付けるそうです。 送付する際は、必ず、送り主を明記してください。

3月18日、必着!!!!

**団体名**
アジア太平洋子供救済センター この指とまれ

**住所**
〒501−6273  岐阜県羽島市小熊町2の365

**募集物資**
すべて、新品でお願いします。

・大きめのタオル
・紙おむつ
・生理用品
・ウエットティッシュ
・せっけん

以上、5点のみです。 それ以外の送付は、ご遠慮ください。
某所から、貰ってきました。
寄付をするにあたって、気をつけることです。
====

■物資を送ろうとしている方へ■

輸送経路が分断されており、
配送会社も受付をストップしております。
また、物資を保管する場所も、仕分けして配る準備もできていません。
中越地震のときのように、
被災者の方々に仕分け作業をさせることになりますよ!


★一般市民への公式な「支援物資の呼びかけ」がない限り、
 食料・衣類・衣料品を送るのはやめましょう。
 かえって迷惑になります。

『物資リレー募金・東北地震』コミュより
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5523565

募集する物資は下記ですが、当物資リレー募金チームからの
物資であることを証明するためにも、品物のサイズや
スペースを統一するためにもメーカー・銘柄を指定したいと思います。
購入を考えてくださっている方は、下記をご参照ください。

オムツ→メリーズ(サイズは問いません)
粉ミルク→明治
生理用品→ロリエ(タイプやサイズは問いません)
ホッカイロ→ロッテ
食料→カロリーメイト・ウィダーインゼリー
飲料→ポカリスエット(赤ちゃん用も可)
毛布に関してはメーカーは問いませんが清潔な物のみにして下さい。

第一次は、まだライフラインが復旧していない地域もあり
温めないと食べられないものの提供は難しく、また
混乱を避けるため、上記商品に限らせて頂きます。
また、大変お手数ですが、送料はご負担下さい。

ただし関東地方までは、その地域、地域でも物資が不足しています。
地震で交通機関がマヒし、精算された物が
店頭に並ぶまでに時間がかかっているからです。
なので、関東地方で多量に物資を買い占めていまうことは、
その地域の方にとってはご迷惑になります。

当コミュでは、比較的被害が少なかった西日本から
物資を調達する準備をしております。

一般の方の物資調達にも色々障害も送料の問題もありますから
一番ご協力頂きやすいのは
募金になります(振り込み手数料はご負担下さい)

一人1000円の募金で(下記は一例ですが)
オムツと生理用品1つずつ
粉ミルク1つ
ポカリスエットなら約9本
カロリーメイトなら5個
になります。

皆様のお気持ちをお待ちしております。

募金は、ジャパンネットバンク・ゆうちょ銀行・三菱東京UFJ銀行に
対応いたします。
物資受付は東京都23区内になります。


募金・物資受付手順
募金や物資にご協力頂ける方は
toukokujishin2011@yahoo.co.jpまで
件名に「募金」か「物資」(物資の場合は具体的品名)
と記入の上、
★募金の場合は、お名前と入金金額・入金希望銀行
★物資の場合は、お名前・ご住所・電話番号を記載の上メール下さい。

物資の場合、中身を確認した上で上記に当てはまらないものだった場合には
返送しなければなりませんので、申し訳ございませんが
お名前・ご住所・電話番号を記載下さい。
記載のない方には返信できません。

皆様のお力で集まったお金や物資がどのように届けられるかも
ブログでリアルタイムにお知らせ致します。

震災の お譲ります支援コミュです。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5523290

どなたか、すでにコミュリンクしてくださって、ありがとうございます!!!
仮設住宅など住所ができた後の復旧後の支援なので、
どの程度の力になれるかわかりませんが、
やらないよりは…と思いつくりました。
書き込み歓迎です。トピ立て自由です。
三重県四日市市 【毛布のみ】

http://bousai2.city.yokkaichi.mie.jp/home/#BaseTable

四日市市では次の対応を行なっています

【個人からの救援物資の受付】
毛布(新品又はクリーニング済の物に限ります)の受付を行います
(受付場所)  安島防災備蓄倉庫 (四日市都ホテル東)
(日時) 平成23年3月15日(火)から当分の間
   平日の9時00分から17時00分
【問合せ先】  電話059−354−5234
●緊急救援物資提供のお願い
自民党本部は本日より「緊急救援物資」の受け付けを開始いたしました。
下記の物資の提供を受け付けております。
ご協力を宜しくお願い致します。
http://www.jimin.jp/
●乾電池
●携帯充電器(乾電池式)
●紙おむつ(幼児用・介護用)
●携帯カイロ
●アルコール性ウェットティッシュ

※未使用のものに限らせていただきます。その他の物資の送付はご遠慮下さい
※配送及び現地受け入れの都合上、1ケース、一箱など
出来るだけまとまった単位での提供をお願いいたします

■受付期間:3月15日(火)〜3月31日(木)

■送付先:
〒100-8910
東京都千代田区永田町1-11-23
「自由民主党本部 緊急救援物資係」
電話:03-3581-6211(代表)
【秋田県】http://www.pref.akita.lg.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1300187897238&SiteID=0000000000000

秋田県では、被害を受けられた地域の中で、【岩手県への救援物資】を行う支援窓口を16日に設置しました。 県民の皆様の暖かいご支援をお願いします。できる限り、グループなどで声を掛け合うなどして提供くださるようお願いします。

1 必要な支援物資 支援物資は、次のものを中心とします。
 
  ○下着(男女各サイズ、新品に限ります。)
  ○衣類、靴下、防寒着(新品又はクリーニング済等に限ります。男女別、大人用・子供用の区分を明記してください。)
  ○タオル、バスタオル
   ※ 寒さ対策のため、防寒具の提供を特に早めにお願いします。
   ※ 「生もの」「冷凍食品」「使用期限が1ヶ月以内のもの」は、ご遠慮ください。
   ※ 搬送しやすいように、箱単位でお持ちいただくとともに、あらかじめ品名、数量、サイズ等を記載したリストを添付していただければ大変助かります。

2 受付場所及び受付時間
(1)総合窓口  秋田県庁県民文化政策課企画班 電話018−860−1513 

(2)受付場所等
? 持ち込みの場合 ○秋田県庁正面中央ホール  電話 018−860−1513
  ○鹿角地域振興局総務企画部地域企画課  電話 0186−22−0457
○北秋田地域振興局総務企画部地域企画課 電話 0186−62−1251
○山本地域振興局総務企画部地域企画課  電話 0185−55−8006
○由利地域振興局総務企画部地域企画課  電話 0184−22−5432
○仙北地域振興局総務企画部地域企画課  電話 0187−63−5114
○平鹿地域振興局総務企画部地域企画課  電話 0182−32−0594
○雄勝地域振興局総務企画部地域企画課  電話 0183−73−8191

? 郵送等による受付は行っておりません。ご了承ください。

(3)受付時間(県庁、各地域振興局とも)
   平日 : 8時30分〜18時
   土日祝日 : 9時〜17時

<問い合わせ先>
 生活環境部県民文化政策課
 電話 018−860−1513

【福井県】http://www.pref.fukui.jp/doc/tihuku/gienbussi.html

福井県では、「東北地方太平洋沖地震」に被災された方々に対する義援物資を受け付けます。
なお、義援物資の受付は“福井県内の方からのもの”に限らせていただきます。

1 受入物資
 (1)保存食・・・缶詰、乾パン、クラッカー、カップ麺
 (2)飲料水・・・ペットボトル500ml、2リットル
 (3)粉ミルク
 (4)紙おむつ・・・幼児用、大人用(袋入りの未使用品)
 (5)毛布・・・未使用品
※(1)〜(3)については、搬送・仕分けに便利なように、できるだけ箱単位でのご提供をお願いします。

2 受付期間
  平成23年3月14日(月)        13時〜17時
       3月15日(火)〜23日(水)  9時〜17時
  ※ 土、日、祝日とも受け付けています。

※なお、まことに申し訳ありませんが、郵送によるご提供は受け付けておりません。直接、下記受付場所までご持参いただきますようお願いいたします。※

3 受付場所
 ○福井県庁1階 県庁ホール
   福井市大手3丁目17−1  (電話:0776−20−0326)
 
 ○福井健康福祉センター
   福井市西木田2丁目8−8  (電話:0776−36−1116)
 ○坂井健康福祉センター
   あわら市春宮2丁目21−17(電話:0776−73−0600)
 ○奥越健康福祉センター
   大野市天神町1−1     (電話:0779−66−2076)
 ○丹南健康福祉センター
   鯖江市水落町1丁目2−25 (電話:0778−51−0034)
 ○二州健康福祉センター
   敦賀市開町6−5      (電話:0770−22−3747)
 ○若狭健康福祉センター
   小浜市四谷町3−10    (電話:0770−52−1300)

4 問合わせ先
   福井県健康福祉部地域福祉課地域健康福祉グループ
   (電話:0776−20−0326)   
※メールでのお問合せは極力お控えいただきますようお願いいたします。
【長野県】http://www.pref.nagano.jp/kikikan/jishin-gien.htm

【東北地方太平洋沖地震】
・長野県庁
  3月16日(水)から、「東北地方太平洋沖地震 長野県災害対策支援本部」にて救援物資を受け付けています。
また、救援物資のために新たに購入して提供する必要はありません。ご自宅にある未使用の物品について、提供いただきますようお願いします。

1必要な支援物資
 次に記載するもの(未使用品)に限ります。それ以外の物はお引き受けできません。搬送に便利なように(1)から(13)については品目ごとに箱単位でお願い致します。
 
1) 水(ペットボトル、500ミリリットル、1リットル、2リットル)
2) 保存食(カップ麺、インスタント麺、アルファ米)
3) 粉ミルク
4) 生理用品
5) 紙おむつ(幼児用)
6) 高齢者用おむつ
7) 尿失禁用パッド
8) マスク
9) トイレットペーパー(パッケージ(12ロール等)は可、バラは不可)
10) ボックスティッシュ(5箱入りパッケージは可、バラは不可)
11) ウェットティッシュ
12) 使い捨てカイロ
13) 乾電池(単1から単4)
14) 毛布(クリーニング済のものは可。布団は不可)
15) ブルーシート       

※救援物資の支援先については、被災地と県で調整しますので、ご了承ください。

2 受付場所
  長野県庁  :本館1階 受付
  各合同庁舎:受付場所については事前にお問い合わせください。            (お問い合わせ先はこちら ⇒ 地方事務所 電話番号)
 ※北信合同庁舎については、長野県北部の地震対応のためお受けできません。
   恐れ入りますが、県庁または他の合同庁舎にお持ちください。

  3 受付時間
   午前8時30分から午後7時まで(土日、祝日も受け付けております。)
 
  4 受付期間
   平成23年3月16日(水)から当面1カ月間

  5 お問い合わせ先
   東北地方太平洋沖地震 長野県災害対策支援本部
    電話:026-235-7410(直通)
    FAX:026-233-4332
メール:tohokushien@pref.nagano.lg.jp  

【岡山県】http://www.pref.okayama.jp/kinkyu/detail-92481.html

なお、原則として救援物資の受付は、”岡山県内の方から”のものに限らせていただきます。

1.受付品目
・毛布(新品、未使用の物又はクリーニング済みで清潔に保たれた物)
・紙おむつ、
・バスタオル、
・トイレットペーパー等(新品、未使用に限る)
※収納用の袋、箱などで包装した形での提供をお願いします。
※食料品、衣料品については受付を行っておりませんので、ご注意ください。

2.受付場所
岡山県庁及び各県民局、地域事務所

3.受付時間
平成23年3月14日以降
県の開庁日(土、日、祝日、振替休日を除く)の9時から16時まで
【高知県】http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/111301/h22-koho-shien.html

県内の各福祉保健所及び高知市保健所で、支援物資を受け付けます。

 県内外の多くの皆さまから、郵送での物資提供のお申し出をいただいていますが、物資の受け入れ・確認・仕分けの都合上、対応が困難な状況ですので、【各受付までご持参】いただきますようお願いします。
なお、企業などからの大量の物資提供の場合は、事前に、県災害対策本部支援チーム物資担当(電話088−823−9090)へご連絡ください。

必要な支援物資
 ※使用済みのものや、使用期限が1カ月以内のもの、なまものはご遠慮ください。

・保存食(カップ麺、インスタント麺、乾パン)
・水(ペットボトル(500ミリリットル・2リットル))
・その他飲料(ペットボトル(500ミリリットル・2リットル)
・生理用品
・粉ミルク
・紙おむつ
・毛布(新品、又はクリーニング済みの毛布。布団は不可)
 ※1〜6については、搬送に便利なように、それぞれごとに箱単位でお持ちいただければ大変助かります。

受付場所 住所 電話番号
安芸福祉保健所 安芸市矢ノ丸1-4-36 安芸総合庁舎2階 0887-34-3175
中央東福祉保健所 香美市土佐山田町山田1128-1 0887-53-3171
高知市保健所 高知市丸ノ内1-7-45 高知市総合あんしんセンター内 088-822-1196
中央西福祉保健所 高岡郡佐川町甲1243-4 0889-22-1240
須崎福祉保健所 須崎市東古市町6-26 須崎第二総合庁舎 0889-42-1875
幡多福祉保健所 四万十市中村山手通19 幡多総合庁舎 0880-35-5979

各福祉保健所
 受付時間は、8:30〜20:00(土日祝日を除く)。
 ただし、3月19日(土)・20日(日)・21日(祝・月)は受け付けます。(8:30〜17:15)

高知市保健所
 平日:8:30〜20:00
 土日祝日:8:30〜17:15
【佐賀県】http://www.pref.saga.lg.jp/web/index/bousai-top/bousai-kinkyu/_53053/_53101.html

●必要な支援物資●
※使用済みのもの、使用期限が1ヶ月以内のもの、生ものは、ご遠慮ください
1)保存食(カップ麺、インスタント麺、乾パン、アルファ米)
2)水(ペットボトル、500ml、2リットル)
3)その他飲料(ペットボトル、500ml、2リットル)
4)生理用品
5)粉ミルク
6)紙おむつ
7)高齢者用オムツ
8)尿失禁用パッド
9)毛布(新品又はクリーニング済みの毛布 布団は不可)

※(1)〜(8)については、搬送に便利なように、できるだけ同一品目を箱単位でお持ちいただければ大変助かります。

3.受付場所
(1)佐賀県庁新行政棟1階県民ホール 住所:〒840-8570 佐賀市城内1丁目1番59号 電話:0952-25-7401

(2) 佐賀総合庁舎(佐賀県税事務所)住所:〒849-0925 佐賀市八丁畷町8−1 
電話:0952−30−3165

(3) 唐津総合庁舎(唐津県税事務所)住所:〒847-0861 唐津市二タ子3-1-5 電話:0955−73−1551

(4) 武雄総合庁舎(武雄県税事務所) 住所:〒843-0023 武雄市武雄町昭和265 電話:0954−23−3103

(5) 神埼総合庁舎(神埼土木事務所) 住所:〒842-0007 神埼市神埼町鶴3542 電話:0952−52−3187

(6) 鳥栖総合庁舎(鳥栖農林事務所)住所:〒841-0051 鳥栖市元町1234−1 電話:0942−83−2141

(7) 伊万里総合庁舎(伊万里農林事務所)住所:〒848-0041 伊万里市新天町122−4 電話:0955−23−5171

(8) 鹿島総合庁舎(鹿島農林事務所)住所:〒849-1311 鹿島市高津原3400 電話:0954−63−5111


※県外の方など、直接お持ちいただけない方は、郵送でも受け付けています。
支援物資在中とご記載のうえ、以下の住所へお送りください。
〒840-8570 佐賀市城内1丁目1番59号
東北地方太平洋沖地震被災地支援窓口


できるだけ同一品目を箱単位でご郵送いただければ大変助かります。恐れ入りますが、送料については、ご負担いただきますようお願いいたします。

4.受付時間 
8時30分〜17時15分
※17時15分を過ぎても、支援物資の持ち込みについては、職員がいる限り対応しますので、事前に持ち込みを予定されている事務所へ電話で確認してお持ち込みください。
携帯からで詳細がのせられませんが、都内の方は子供地球基金という団体が22日から現地入りするそうで募金や物資の募集をしています。

恵比寿なら届けられる〜という方は是非HPチェックしてみて下さい。

子供地球基金ですぐ出てきます。
>siameseさん
情報ありがとうございます!!

【地球子供基金】
http://www.kidsearthfund.jp/ja/news_detail.php?id=165

食品の缶詰、石けん、バケツ、防寒具、ホッカイロ、発泡スチロール、紙おむつ、粉ミルク、生理用ナプキン、タオル、毛布、医療用品など。
ご家庭に余っているものがございましたら、20 日までに子供地球基金事務局までお届けください。
なお、精神的に辛い思いをされているので、チョコレートなどの甘いものがとても喜ばれました。合わせてお送り頂けると助かります。

22日より私とスタッフで被災地に入ります。
皆様の温かいご協力をお待ち致しております。

子供地球基金
代表
鳥居晴美
----------------------------
子供地球基金事務局
東京都渋谷区恵比寿3-25-2
03-5449-8161
090-8514-6956
***********
みなさんからの温かいお気持ちをお待ちしています!
お米、お水、トイレットペーパーですよ!!
メイビは日本の復興のためにがんばります!
http://www.meibi-t.co.jp/blog/
************

被災された方のために今メイビにできること!
そんなことをいつも考えていた。
そこに飛び込んできたてっぺん大嶋社長からのお話し
被災者への救援物資の東海エリアの拠点に手をあげさせてもらいました。
昨晩流れた大嶋社長の夢エールを紹介します
***********************

緊急のお願いです。
夜分遅くに本当にすみません。
夢エールの大嶋啓介です。
全国の皆さんに、救援物資のお願いがあります。
今、てんつく兄さん、加藤秀視、筒井アニキ、てんつく兄さんの仲間たちが、被災地に直接行って、救援物資を運んでくれています。
皆さんがご存知の通り、被災地では、全く救援物資が足りていない状況です。
被災地の方は、ギリギリの状態で闘われています。
まだまだ救援物資が届いていない地域もあるそうです。
どうか、皆さんの力を貸してください。
一般の方の救援物資を被災地まで、運んでいただける救世主の運送会社さんが名乗りを上げてくれました。

【関東・北陸・甲信越エリア】
会津通商株式会社関東営業所
〒340-0801埼玉県八潮市八條1610-9ミノルビル2F
TEL:048-998-2725
担当:伏見さん

株式会社関根エンタープライズ
〒343-0012埼玉県越谷市増森207-12関根ビル2F
TEL:048-969-5510
担当:塩谷さん

【関西エリア】
会津通商株式会社関西営業所
〒578-0963大阪府東大阪市新庄3-21-47
TEL:06-4309-1880
担当:中野さん

【東海エリア】
名備運輸株式会社
〒485-0084愛知県小牧市大字入鹿出新田字大島312-1
TEL:0568-72-3552
担当:丸川さん

三重執鬼株式会社
〒513-0821三重県鈴鹿市地子町523-2
TEL:0593-84-0003
担当:寺田さん

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
送っていただきたい救援物資は、
『お米』 『お水』『トイレットペーパー』です。
わかりやすく“夢エール救援物資”と書いてください。
念のため箱詰めしていただいた物資(米・水・トイレットペーパー)もあわせて書いてください。

一人ひとりの救援物資が、たくさんの方の命を救います。
日本中の皆さんのお力を、どうかお貸しください。
一人でもたくさんの人の命が助かりますように。
どうか、どうか、よろしくお願いします。

●お問い合わせ先
てっぺん事務所
TEL:03-6416-9208
メール:m.onitsuka@teppen.info
大嶋、鬼束まで
大阪の田舎で臨時職員として働いているものです。
大阪府と大阪府八尾市の情報を記載しておきます。

[大阪府]

義援金については、日本赤十字社大阪府支部で受け付けています。
口座名・問い合わせ先は以下のページをご覧ください。

【義援金募集】日本赤十字社大阪府支部 東北関東大震災義援金のページ
  http://www.osaka.jrc.or.jp/news/event/data/748.html

参考:日本赤十字社大阪府支部ホームページ(http://www.osaka.jrc.or.jp/)

 救援物資については、当面は行政で被災地のニーズを集約し支援してまいります。
府民の皆様からの支援要望については、当面は義援金でお願いします。


[大阪府八尾市]
http://www.city.yao.osaka.jp/0000013256.html
市民の皆様からの救援物資の受付けについては、以下のとおりです。

 受付開始日 平成23年3月16日(水)から

 受付場所  八尾市立総合体育館(青山町3−5−24)072−925−0220
の一階ロビーで行います。

 受付日時  火曜日を除く月曜日〜日曜日の午前9時〜午後5時

 受け付ける救援物資

         新品あるいは未使用のもの

          ・未使用のタオル、毛布等

             ・賞味期限の長い食料品(缶詰、インスタントラーメン、非常食)

             ・飲料水

             ・粉ミルク、紙おむつ

             ・電池、懐中電灯


※上記以外の物資は受け付けできない場合があります。


八尾市救援物資受付 電話 072-928-5988(午前9時〜午後5時)
総務部 防災対策室 電話: 072−924−9870 ファックス: 072−992−7583
メールアドレス: soumu3@city.yao.osaka.jp


【東京 赤坂サカス】
http://sacas.net/event/event_index1103.html?iurl=days%2F201103%2F20110318.html

『被災地にあなたのラジオを』キャンペーン
Sacas広場2011年3月18日(金)〜 時間:10:00〜16:00

いま、東北地方を中心とした被災地では、大切な情報源であるラジオがたいへん不足しています。そこで、TBSラジオでは、リスナーの皆さんのご家庭で眠っているラジオやラジカセを集めて、被災地の方々に届けようというキャンペーンを、スタートしました。

そこで、リスナーの皆様にお願いです。ご家庭でご使用にならないラジオやラジカセがありましたら、TBSのあります東京・赤坂までお手数ですがお持ちください。
お持ち頂くラジオやラジカセは、電池が切れていたり、聴けなくなっているものでも構いません。
ただし、電池で聴けるものに限らせて頂きます。修理可能なものはこちらで直して、電池も交換して、東北各県のTBSラジオ系列局を通じて被災地に届けさせて頂きます。

◆場所
TBS放送センター前 サカス広場の特設会場
(最寄り駅:地下鉄千代田線・赤坂駅 TBS方面出口を出てすぐ)

「被災地にあなたのラジオを」、ぜひ皆様のご協力をよろしくお願いします。
【東京都】
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/03/20l3hd00.htm

救援物資の受付は、東京都内の方からのものに限らせていただきます。
≪ 受付品目(新品未使用のもの)≫
1.赤ちゃん用品
熱さまシート、紙おむつ(新生児S、M、L、ビッグサイズ)、おしり拭き、ベビーローション、ベビーオイル等

2.高齢者用品
大人用紙おむつ、介護用ウェットシート、介護食用とろみ剤等

3.生活用品
コンタクトのケア用品(洗浄液、コンタクトケース)、使い捨てカイロ、生理用品、紙コップ、サランラップ等

4.飲料水

※収納用の袋、箱などで包装した形での提供をお願いします。
※食料品、衣料品については、現段階では受付を行っておりません。

2 受付場所
(1) 個人の方
 東京都庁第二本庁舎1階中央「東北地方太平洋沖地震救援物資」受付窓口
 〒163-8001 新宿区西新宿2−8−1

(2) 企業、団体、区市町村
 京浜トラックターミナル「配送センター11号棟」受付窓口
 〒143-0006 大田区平和島2−1−1

3 受付時間
 午前9時から午後4時まで

4 受付に関するお問い合わせ
 受付に関するお問い合わせは、救援物資受付コールセンターまでご連絡ください。
 【電話番号】03−5320−4585(平成23年3月18日から)
 【受付時間】午前9時から午後6時まで

5 受付方法
(1) 個人の方
1.宅配便による場合
◦物資をダンボール箱に詰め、お名前、住所、電話番号、品名、数量等を記載した用紙を箱に入れ、上記受付場所までお送りください。
◦箱には「東京都救援物資在中」と表記してください。
◦恐れ入りますが、送料はご提供者の負担となります。
2.持参による場合
◦上記受付場所へ直接お持ち込みください。
※個人の方は、できるだけ宅配便でのご提供をお願いいたします。

(2) 企業、団体、区市町村
•上記受付場所へ直接お持ち込みください。
•まとまった量がある場合は、事前に連絡をお願いします。
 【連絡先】 03−3766−7871
 センコー(株)斉藤様、清水様、後藤様

6 受付開始日
 平成23年3月18日(金曜)
愛知県東海市社会福祉協議会 
http://www.na.rim.or.jp/~syakyo-t/

東北地方太平洋沖地震
物 資 募 集 !!
3月18日(金)午後1時から受付
受付期間:3月18日(金)〜3月31日(木)
3月18日(金):午後1時〜4時     
3月19日(土)〜3月31日(木)     
             :午前10時〜午後4時    
場所:新日鐵名古屋体育館
* 提供いただきたい物品 *          
★新品の下着(乳幼児〜大人)    
★衣料(新品またはクリーニングしたもの)
★水(新品で箱づめ、ケース単位のもの)*お茶やジュースは不可*

*被災された方たちのために皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

NPO法人、アジア太平洋資料センター(通称PARC)も、個人からの支援物資を募集しています。
下に書いている品目で自宅に眠っている物がありましたら、ご協力いただければ幸いです。
=========================

★東北地方太平洋沖地震 被災者への支援物資送付
  「小さな思いをいっぱい集めよう!プロジェクト」をスタートします!!

PARCは、東北地方太平洋沖地震で被災された方々へ支援物資を送る プロジェクトを開始しました。
支援物資を送るにも「一種類一ダンボールで送っていただけると嬉しい!」という情報を見るたびに「家に○○があるから送りたいけど、品数も少ないし、送ったとしても仕分けが大変で迷惑になるかな…」と思っていらっしゃる方が多いと思います。
「小さな思いをいっぱい集めようプロジェクト」では、皆さんからいただいた物資をPARC事務所でボランティアが仕分けし、すでに被災地への物資輸送を行なっているNGO「セカンドハーベストジャパン」と「移住連」に託して被災地に送ります。
いただいた物資は、被災した外国人労働者・研修生や、山間部などで支援物資が届きにくい地域の方々に届けられます。

【物資の流れ】
1)皆さんからPARCに物資を送ってもらう(送料は各自でご負担ください。)
2)PARCにて物資を仕分けし、品目ごとにダンボールにまとめる。
3)セカンドハーベストジャパンあるいは移住連に配送する。
4)セカンドハーベストジャパンあるいは移住連から被災地の方がたへ。

【ご協力方法】
1) ご協力いただきたい物資
・ 食品、飲料(全て賞味期限内、未開封):
  米、缶詰、レトルト食品、高齢者用食品、粉ミルク、離乳食
・ 赤ちゃん、女性、高齢者用品(未開封):
  赤ちゃん用紙おむつ、高齢者用紙おむつ、生理用ナプキン
・ 炊き出し用品(未使用、未開封):
  紙皿、紙コップ、プラスチックスプーン・フォーク、割り箸、サランラップ
・その他:
  新品の下着(男・女)、ウエットティッシュ(未開封)、マスク(未使用)、水のいらないシャンプー(未開封)、タオル(未使用)、カセットコンロ、カセットガス(危険物のため持ち込みのみお受けいたします)

--------------------------------------------------------

【送付先】
 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11東洋ビル3F
       TEL:03-5209-3450 FAX:03-5209-3453 
       アジア太平洋資料センター(PARC)宛
 ※1つのダンボールに異なるものを入れても大丈夫です。家で眠っているものや余っているものをどんどん入れて送って下さい。
 ※一覧表も一緒に入れてくださるとありがたいです。
 ※郵送ではなく事務所への直接持ち込みも可能です(平日10:00〜19:00)。 事前に必ずご連絡ください。
 ※上記の物資をお金を出して買おうと思う方は、2)の送料カンパでご協力 いただけるとありがたいです。

--------------------------------------------------------
連続投稿、すみません。字数制限のため、2つに分けました。
上の29の続きです。
==========================

2) 送料カンパのご協力
 切手でも1円からでもカンパをお願いします。
 カンパはPARCから委託先のNGOに物資を送る際に使わせていただきます。
●銀行でのお支払い
 三井住友銀行神田支店普通7962767
 名義 特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター
 ※振込先名の前に必ず【カンパ】と入れてください。
●郵便局でのお支払い
 口座番号 00160-4-163403
 加入者名 アジア太平洋資料センター
 備考欄に【カンパ】とご記入下さい。

--------------------------------------------------------

3) ボランティアのご協力
【作業内容】
 ・PARCに集まってきた支援物資の仕分け
 ・箱詰め作業・セカンドハーベストジャパンへ
 ・移住連への送付作業
 ・届いた物資の品名や個数のデータ化作業
●期間:3/24〜4/30(延長可能性あり)
 一週間に1〜3回ほど、10時〜19時の間で2時間以上来れる方
 ※それ以上来れる方、大歓迎です!19時以降なら来れる!という方もお問い合わせ下さい。

--------------------------------------------------------

●プロジェクト期間3/24〜4/30(延長可能性あり)
【支援物資の送り先】
 ?セカンドハーベスト・ジャパン(2hj):
 食品製造メーカーや農家、個人などから、まだ充分食べられるにも関わらずさまざまな理由で廃棄される運命にある食品を引き取り、それらを児童養護施設の子供たちやDV被害者のためのシェルター、さらに路上生活を強いられている人たちなどの元に届けるフードバンク活動を行っているNGOです。日本初のフードバンク。
●ホームページ:http://www.2hj.org/index.php/jpn_home
●現在の2hjの支援システム
 ・仙台市内に「2hj災害対策室」を設置し、現地(今は主に宮城県内)支援品の流通を作っています。また、現地で必要とされる食品、及び生活用品情報を絶えず収集し、2hjホームページ上で逐次発信しています。
 ・4t貨物車(常温車、冷凍冷蔵車)2台を、緊急車両許可のもと現地へ毎日ピストン運行をしています。
 ・多くの食品関連企業様、その他企業様より様々な支援品を預かり、 2hj車両にて現地へ運び、現地の2hj災害対策室を通じ支援が行きとどいていない地域へ、現地福祉団体の協力のもと届けています。
●セカンドハーベストジャパン震災支援状況報告ページhttp://2hjdrblog.blogspot.com/

?移住労働者と連帯する全国ネットワーク(移住連)
 移住労働者・移住外国人の権利を守り、その自立への活動を支え、多文化・多民族が共生する日本社会をつくることを目指し活動をしているNGOです。
●ホームページ:http://www.jca.apc.org/migrant-net/Japanese/Japanese.html
●現在の移住連の支援システム被害が甚大であった地域の一つであり、また、外国人研修・技能実習生が多数いることも分かっている南三陸町の対策本部(志津川)へ、支援物資を移送する準備を進めています。道路がつながり次第、研修・技能実習生の生存の確認なども併せ、直接志津川の対策本部へ搬送する予定です。

【お問い合わせなどはこちら】
〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町1-7-11東洋ビル3F
TEL:03-5209-3450 FAX:03-5209-3453アジア太平洋資料センター(PARC)
http://www.parc-jp.org/info/2011/earthquake0311/relief_index.html
http://www.parc-jp.org/info/2011/earthquake0311/relief_effort1.html

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

古着・不用品を寄付しませんか 更新情報

古着・不用品を寄付しませんかのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング