ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

朱霊たちコミュの映画「朱霊たち」 スペイン ヒホン映画祭 公式招待決定!!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

映画「朱霊たち」が先日のリヨンアジア映画祭の招待に続きまして
スペインのヒホン映画祭への公式招待が決まりました。
日程は来月、11月20日から29日まで開催です☆

尚、リヨン映画祭での上映日は初日11/4の21時からとなりました。
リヨン映画祭のサイトでは、『忘れ難い衝撃』というコメントがついているそうです。

リヨン映画祭公式サイト
http://www.asiexpo.com/festival/

サイトを拝見しましたが、塚本晋也監督の全作品が上映されるような
ディープな映画祭です。

ーーーー再び監督から皆様へ

***************
私どもの映画「朱霊たち」がリオン映画祭に引き続きスペインのヒホン映画祭でも招待が決まりました。
この夏ウェブで映画祭をあたっていた時、かの悪名高きバージニー・デパンの「ベーゼモア(日本語題名は「ファックミー」)が2000年に本映画祭でグランプリを受賞したという記事が眼に留まり、ならば偏見もなかろうと思い応募してみました。そのうえこの映画祭は若い映画人や新人監督の登竜門になっているそうです。

私たちの映画が今回選ばれたのはコンペ部門ではなく*物語性から限りなく遠く、*フィクションとノンフィクションのはざまにある映画という二つの条件をもつLLENDESという部門だそうです。
ちなみにこの部門、過去には"Five" (Abbas Kiarostami監督), "Los muertos"( Lisandro Alonso監督), "The sky turns" ( Mercedes Alvarez監督), "O Uomo" ( Gianikian & Ricci Lucchi監督), "Chain" ( de Jem Cohen監督), "Bamako" (Abderraman Sissako監督), "Milky Way" ( Benedek Fliegauf監督) "Juventude em marcha" ( Pedro Costa監督)といった方々の作品が上映されたそうです。

いずれにせよ、良い機会を与えていただきました。11月20日から29日までの開催期間中に是非出かけてみたいと思っています。皆さんのご支援とご協力にこの場をお借りして感謝申し上げる次第です。

岩名雅記


-------------------------------------

46th. GIJON FILM FESTIVAL
住所
C/ Cabrales 82
33201 - GIJON (SPAIN)
電話: 0034 985182941

wwww.gijonfilmfestival.com
November 20th. - 29th.

コメント(7)

ついに「朱霊たち」がワールドツアーに出たって感じですね。
私も行ってみたいなあわーい(嬉しい顔)
山猫さん>

これからどんどん世界をまわっていくのではないでしょうか。
ユリさんに赤カーペット、歩いてほしいですねえ。


すばらしい!ますます世界に知られて欲しいです。
ペドロ・コスタの名作『コロッサル・ユース』も上映された映画祭なのですね。ご成功をお祈りします。
海外で評判となり逆輸入されてもういちど公開されるといいですね。

このところ忙しく、ミクシーも見れませんでした。
皆さんの励ましで「朱霊たち」は少しずつ動き出しました。
『朱霊たち』いい映画です。
DVDですとプロジェクターで映写しても畳3畳くらい。やはり劇場のスクリーンでも見たいものです。
黄金町で観た感激がわすれられない。
ふたたびスクリーンでみたいです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

朱霊たち 更新情報

朱霊たちのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング